図工室より 11月26日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生「ビー玉くんのぼうけん」も、残すところあと1回。
今日は、1階部分をつくる日でした。

今回の題材で1番重要なのは、ビー玉の動きを考えてつくることです。
…が、これまでに学習した経験を生かして、造形的な面白さ「も」取り入れている子たちがいます。

1枚目の写真の子は、本のようなものを道に置いていました。どうするのかな?と思っていたら、お花畑を通り、オオカミの口の中に入ってビー玉が1階へ落ちていくようになりました。遊ぶ人が物語を体験できるようになっているのです。

2枚目の写真の子は、
「三角形の形にしたいです。」
どうしてなのか質問したら、
「おにぎり型にして、梅干をゴールにします。」
と、自分のやりたいことがはっきりしていました。今日はルールブックのようなものをつくったり、友だちに遊んでもらって伝わりにくいところを表示として書き入れたりして更に工夫をしていました。

大人では思いつかないアイディアがたくさんあります。

子どもたちは、友だちの作品を見たり、友だちの作品で遊んだりするのをとても楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより