4年1組 学期始めの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇1月8日(金)には、書初めをしました。
初めの一枚からしーんと静まり返った教室で、集中して取り組めました。
新学期の始まりに心を整えて書いた文字はどれも素敵でした。
「流れる星」のように一人一人が輝けるよう、5年生に向けさらなる成長を期待しています。

〇1月9日(土)に、外国語活動「What do you want?」がありました。
外国語活動は毎回、ALTと2組の先生が授業をしてくれています。

今回は「What do you want?」 を使って、飼ってみたい干支を聞きあいました。
普段のように動き回っての英語を使った交流はできませんが、子供たちは楽しそうに好きな干支を聞きあっていました。飼いたい理由も様々で、一人一人の個性が出ていました。お家でも、何を飼ってみたいか話してみてはいかがでしょうか。


〜〜干支の豆知識として、こんな話も教えてもらいました。〜〜

干支は方位を表すのにもつかわれていました。
ここで問題です。
「牛と虎の間の方角にいるのは?」

牛のような角があり、虎柄の服を着ている・・・そうです。鬼です!

また、鬼門の反対の方角には・・・猿、鳥(きじ)、犬がいます。
ということは・・・そこには、桃太郎が住んでいる!?
(諸説あり)

今回の勉強する干支に興味関心をもって、活動に取り組めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより