1-2 かぞくにこにこ大さくせん

画像1 画像1
「かぞくにこにこ大さくせんは、せいこうしましたか!?」

「はーい!」
「大せいこう!」
「名人になったねっていわれたよ。」
「おかあさん、よろこんでた。」
「おとうさんがおしえてくれたよ。」

と、実行したみんなの方がにこにこしていました。
自分ががんばったことで、家族が喜んでくれたことはもちろん、
冬休みの間に頑張れたことも、とてもうれしそうでした。


今日は、にこにこ大さくせんをやってみて気付いたこと、
おうちの人に教わったことなどを発表しました。

「毎日、ごはんをよそっていたら、家族みんなの食べる量をおぼえました。」

「くつならべを毎日したら、みんな靴の向きが違って大変だったから、
 今度から気を付けようと思いました。」

「さといものかわむきをしたら、ひりひりしました。今度はビニール手袋をしてやろうと思います。」

「ピザを作りました。指で伸ばすとあとがつくから、掌でのばすといいと教わりました。だから大変だったけど、みんながおいしいと言ってくれてうれしかったです。」


おうちの方に教わってできるようになったり、おうちの方が大変なことをしていたことに気付けたり…と、いろんなことが学べた様子で、とてもうれしくなりました。

「お手伝いすごろく、ゴールまでいかなかったけど、もっとやりたい!」
という子もいたので、頼もしく思いました。
連休中に取り組むぞ!と言っていたら、よろしくお願いします。


今回のこの学習では、保護者の皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
たくさん教えて、励まして、ほめていただいたおかげで、
楽しく取り組むことができたようです。
1年生になってできることが増えてきたね、とほめられたことが
きっとさらなる成長につながっていくのだと思います。
なぜなら、今日のみんなはとっても嬉しそうな顔をして、
発表していたからです。

これでお手伝いは終わり、ではなく、家族の一員としてできることに
これからも取り組めるといいですね。
学校でも「クラスの一員」としてクラスを支えるための係や当番も
今日決めました。
どんな仕事を学校でするのか、ぜひ聞いてみてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより