1月22日(金) 展覧会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。3年生は1時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず、「すごいな〜!」と思った作品を指さして、頷きあったり目をキラキラさせたりして見ていました。「これ、ほしくなっちゃったな」というつぶやきも聞こえました。

写真は3年生の展示作品です。

●平面作品
1、「ガムテープでかこう」
「ガムテープ」というと、ダンボールに貼るイメージですが、カラーガムテープの鮮やかな色は、わくわくする描画材になります。「この12色でどんな絵が描けるかな?」と考えながら描きました。

2、「くるくる」
手ろくろの上に白い紙を貼ってくるくる回転させ、たっぷり絵の具を含ませた筆を下ろしていくと、素敵な模様が描けます。その模様を生かして、どんなことができるか、考えながら描きました。

3、「フワフワちゃんのしあわせハウス」
フワフワのクッション材にペンで顔を描き、服を着せ、自分の「フワフワちゃん」をつくりました。フワフワちゃんがしあわせに生活するためには、どんな家で、どんなものがあれば良いのだろう?と考え、つくりました。


●立体作品
1、「ここでのんびり」
のこぎりで木を切り、「のんびりしているもの」を考えてつくりました。のんびりしている感じを表すために、木の組み合わせ方や表情などを工夫しています。

2、「ハッピーケーキ」
60周年をお祝いする気持ちをこめて、ケーキをつくりました。土台は白ボール紙でつくり、上から紙粘土を貼っています。紙粘土には水彩絵の具をまぜて色をつけました。味と形・色の関係をよく考えてつくった作品です。

※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育