1月22日(金) 展覧会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。4年生は6時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず静かに、でも高学年の作品には感嘆し、低学年の作品には目を細めていました。

写真は4年生の展示作品です。

●平面作品
1、「向山動物園」
ベニヤ板を彫刻刀で彫ってつくった版に、ローラーで好きな色をつけてからバレンでこすり、に写し取りました。同じものが2つ並んでいるように見えますが、よく見ると「まちがいさがし」になっています。

2、「糸でかく」
釘を金づちで打って支えにし、毛糸をひっかけてできる線で描きました。糸をかけた時にできる模様や、色の重なり方を工夫しました。

●立体作品
「魔法使い」
土粘土を初めて使ってつくった作品です。学校の窯で、800度で焼きました。魔法に使う道具や、服装、使い魔など、様々な想像をしながらつくりました。

●共同作品
「魔法使いの城」
「魔法使い」をつくり終えた後、「魔法使いが住むお城を描こう」と、ダンボールの切れ端にクレパスで描きました。みんなの作品が集まると、にぎやかな町のようになりました。


※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育