2年3組 土曜授業日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日は土曜授業日でした。

3時間目には、1組と合同で体育の学習をしました。

最初は準備体操。基本的な体操をした後、
久しぶりに「パプリカ」の音楽に合わせて体を動かしました。
子供たちはよく覚えていて、かけ声も大きな声で言いながら、
体操することができました。

その後、なわとびカードにある短縄の技を
友達と教え合いながら練習しました。
そして、なわとび検定も行いました。
冬休みに何度も練習してできる技が増えた子が多く、
交差とび、あやとび、前振りとびなど様々な跳び方を見せてくれました。
時間跳びに挑戦した子も多くいました。
時間跳びといえば、前跳びが一番続くと思っていましたが、
「二重跳びで挑戦する。」「私は前振り跳びで跳んでみる。」と
得意な跳び方で跳んでいました。得意な跳び方なので、
二重跳びでも1分くらい跳べている子もいて驚きました。
なわとび検定は今後も続けていきます。

最後に、長縄の八の字跳びを1組対3組で行いました。
3組は、2学期に行った1年生とのなわとび交流の際に、
八の字の連続跳びを見せようとかなり練習していたので、
この時も「頑張ろう!」と意欲満々でした。
跳び始めると、自然とみんなで大きな声で数え始め、
一回でも多く跳べるように、みんなで頑張りました。
3分間、何回跳べるかという対決をでしたが、
今回は、3組が勝つことができました。

たっぷり体を動かした1時間でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育