第2回お米の学校〜田植え〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(月)1・2校時、梅雨の晴れ間の良い天気の下、第2回お米の学校が行われました。

 前半は自分たちが育てた稲を、ペットボトルで作った育苗ポットに移植しました。
 育った苗は細く、折れていたり斜めになっていたりして、籾殻(もみがら)から苗を育てることの難しさ、農家の人たちのすごさも感じました。

 後半は毎年お世話になっているゲストティーチャーの臼井さんに持ってきていただいた苗を、一人2束ずつ植えました。
 まずはみんなで田んぼを歩き回りながら耕しました。
 泥に入ることをためらった子もいましたが、いざ入ると一気にテンションが上がり、
「足がおも〜い」と言いながら、泥だらけになった足を楽しそうに見せ合っていました。

 みんなで植えた稲がどのように育っていくか、今から楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連