5年生軽井沢でのキャンプファイヤー

軽井沢2日目の夜、火の神様がトーチをもってやってきて、キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生軽井沢でのリンゴ狩り

9月29日(火)5年生は軽井沢で2日目を迎えました。朝食はバイキング。ご飯や山菜きのこスパゲティ、ロールパンやクロワッサン、コーンフレーク、味噌汁やコーンポタージュスープ、スクランブルエッグや焼き鮭、サラダやきんぴら、フルーツ・・・これなら、朝ご飯派、朝ごパン派、どちらにも満足できたことでしょう。
午前中はカーリング。ほとんどの児童にとって初めての体験です。
そして、バスに乗って松井農園へ。昼食は五目ご飯弁当。
午後はリンゴ狩り体験です。家へのお土産として持って帰るリンゴは自分自身でもぎ取りました。東京で待っているご家族のみなさん、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生軽井沢での夕食

5年生移動教室1日目、ハイキングや林業体験を終え、夕食の時間となりました。メニューは「ハンバーグ クリームソース、海老カツ、山菜入り巾着袋の煮物、皮付きフライドポテト、人参甘煮、ホウレンソウソテー、豚汁、ご飯、プリン」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生軽井沢へ出発

9月28日(月)5年生が、たくさんの家族に見送られて、軽井沢移動教室へ向けて出発しました。5年生にとっては初めての宿泊行事。みんなのワクワク、ドキドキを乗せたバスが出発です。「行ってらっしゃ〜い!」お見送りに来てくださったご家族のみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

連合水泳記録会

画像1 画像1
9月3日(木)、南町小学校のプールで、連合水泳記録会が行われました。
向山小の代表として6年間の水泳の成果を発揮した6年生。
自分の番が来てスタートを待つときの顔は緊張感でいっぱいでした。
いざ泳ぎ始めると友達の応援を受け、これまでの記録を大きく上回るタイムを出す子が続出しました。また、25mを懸命に泳ぐ友達には、最後まで大きな声援を送り、ゴールしたときには会場いっぱいの拍手を送る姿に思わず胸が熱くなりました。
一番の盛り上がりを見せたのは50m×4リレー。どの学校も応援に熱が入ります。直前の選手交代のハプニングをものともせず、選手たちは最後までかっこよく泳ぎ切りました。女子は1位と4位、男子は3位と5位を獲得することができました。

それぞれの記録証を本日渡しました。6年間の水泳の記録として大切にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校評価

きまり

PTA

学年だより

55周年記念集会

学校応援団