自然史博物館で昼食

群馬県立自然史博物館に到着。昼食です。例年と違って土曜日なので団体客が少なく、中庭を広々と使わせていただいています。
これが最後の訪問先となります。
あとは、一路、東京に向かいます。2泊3日の移動教室も終わりに近づきました。寂しいなぁ。でも、家族と再会したら涙が出るかも?
画像1 画像1 画像2 画像2

おみやげタイム

おみやげを買う時間、みんなとても嬉しそうです。お小遣いの2000円をどう使うか、みんな一生懸命考えていましたです。家族や親戚、友達・・・やっぱりお小遣い足りない・・・

画像1 画像1 画像2 画像2

早くも閉校式

早くも閉校式です。ベルデ武石での生活は終わりです。部屋の片付け、掃除などもしっかりできました。ベルデの方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目の朝食

3日目の朝食もバイキングです。やはり人気はフルーツポンチ。大盛に取って、さらにお代わりしている子もいました。長野県産牛乳も人気でした。おかず類、サラダは、やはり減りが少ないです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3日目、朝

昨晩は、就寝時刻、起床時刻を守れた子が、ずいぶん増えました。朝会前の寝具の片付けなどもてきぱきできていました。最終日、しっかりまとめをして、いい1日にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

肝試し

これから肝試しです。怖がってる子、余裕の子、様々です。棄権も6人いる中ですので、安全第一で実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目夕食

最後の夕食です。昨日は、ほとんどお代わりする子がいませんでしたが、今日はお代わりする子が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛のお世話〜鷹山ファミリー牧場にて

牛の世話、ブラッシングです。乳牛は乳の出がよくなり、肉牛は肉質がよくなるそうです。
おっかなびっくりの子と、すぐ手慣れる子との差が大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤギとお散歩〜鷹山ファミリー牧場にて

ヤギとお散歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛の乳搾り〜鷹山ファミリー牧場にて

みんな、おっかなびっくり、なかなか体験が進みません。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タ〜イム

自然に囲まれて、みんなでお弁当タイム。
虫が気になる子が、結構います。気になってなかなか食べられないようですが、自然の中なので仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷹山ファミリー牧場に到着

鷹山ファミリー牧場に到着です。
ホント、広いんですよ。
午後の体験学習に備えて、腹ごしらえ。もうすぐお弁当タイムです。
鷹山ファミリー牧場に到着 鷹山ファミリー牧場に到着
まもなくお弁とうタイム まもなくお弁とうタイム

縄文織りにチャレンジ

縄文織りってこんなふうに作るんですね。
ご指導を受けながら・・・ンー難しいなぁ。
縄文織り 縄文織り

こちらは、勾玉作りと弓矢作り

さて、こちらは、勾玉作りと弓矢作りです。
さてさて、どのような作品ができあがるのでしょうか?
ご家族のみなさん、お楽しみに!
勾玉 勾玉
弓矢 弓矢

黒曜石ミュージアムで、制作活動をします

黒曜石について、加工の仕方、勾玉の説明などを全体で聞きました。
ペンダント制作っておもしろそうですね。
先生方もチャレンジ?
黒曜石についての説明 黒曜石についての説明
ペンダント作り ペンダント作り

黒曜石ミュージアムに到着

黒曜石ミュージアムに到着しました。
これから説明を受けて、制作活動です。
すご〜く、楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿舎前で、集合写真、カシャッ!

朝食を済ませて、2日目の活動へ出発。
バスに乗車する前に、宿舎前で集合写真。
5年生全員が写っている写真って、ステキですね。
画像1 画像1

朝食の後は、はがきタイム

朝食バイキング、圧倒的人気は、クロワッサン、ふりかけをかけたご飯、海苔とご飯、フルーツでした。おかずやサラダをあまり取っていないのが少し心配です。
食後はハガキ書きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の会

2日目の朝の会は、体操で始まりました。
ぐっすり眠れた?それとも寝不足?
さあ、今日も一日、はりきって活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝です!5年生は元気です!

移動教室2日目の朝。5年生はみんな元気です。
起床、洗面、身支度。
布団を上げる、というのも今では珍しくなった(?)しれません。
「リュックの中には何を入れるの?」「ボクのふでばこ知らない?」などという会話が聞こえてきそうです。
2日目の予定は、黒曜石ミュージアムでの作品制作と鷹山ファミリー牧場での体験学習。盛りだくさんのメニューです。
今日も一日、安全に、楽しい思い出を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/29 個人面談終
学力補充教室終
7/31 都知事選挙
8/3 夏季水泳指導前半終

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校評価

きまり

PTA

相談室

ねりっこクラブ