9/20(火) 5年生武石移動教室1日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早めに、ベルデ武石に到着しました。
ここは標高1000m。霧は全くかかっておらず、天気も回復してきています。

玄関前で、開校式。
宿舎の職員の方々のお話。
児童代表の言葉。
おねがします、の挨拶。

「みんなをまとめられるようにがんばります」。

代表の子の挨拶に意欲を感じました。





9/20(火) 5年生武石移動教室1日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、霧の中の美術館見学へ。
屋外美術館ですから、作品はほとんどすべて外に展示してあります。
美術館マップを手掛かりにいて、班ごとに見学をしました。
不思議な不思議な作品がたくさん!
霧の中ですから、遠くからくっきり鮮やかに見えるわけではなく、うっすらと姿が見えてきて、近づいてやっと全貌が分かるという感じです。
ちょっと幻想的な感覚でした。

この後、見学は少し早めに切り上げ、ゆっくりとお土産タイムとなりました。

9/20(火) 5年生武石移動教室1日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、室内でクラス写真を撮りました。
写真販売をお楽しみに。

9/20(火) 5年生武石移動教室1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおよそ予定通り、美ヶ原高原に到着。
あたり一面、霧で真っ白けです!!
しかも、寒い!
それもそのはず。ここは標高2000m。標高が100m上がると約0.6度気温が下がるといわれていますから、平地より12度ぐらい低いことになります。実際には風もかなり強かったので、体感温度は10度ちょっとだったようです。
そこで、予定を変更し、まずは、食堂をお借りしてお弁当を食べました。
今日は朝早かったので、すっかりお腹がすいていた様子。
唐揚げ弁当をモリモリ食べていました。

9/20(火) 5年生武石移動教室1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響が心配されましたので、体育館に集合。
出発式を行い、バスへ。
乗車寸前で小雨にぱらついた程度で、時間通り無事に学校を出発!
早朝よりたくさんのお見送り、ありがとうございました。

高速道路に乗り、順調かと思われましたが、途中から雨雲地帯に入ってしまい、かなりの大雨に見舞われました。上里のサービスエリアも雨。傘をさしてトイレに向かいました。
美ヶ原高原の天気は、はたして…??


9/15(木)6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から継続して取り組んでいる「夢の学校」の様子です。
回数にして7回目。完成間近まできました。

建物のおおまかな部分は完成したので、インテリアやグリーンなどの部分ををつくっています。
建築模型用の人形(1/100と1/50スケール)を置いて、サイズ感を確認しながら細々した作業をしています。

あともう少し!頑張りましょう!

9/16(金)4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2学期は「ビー玉くんのぼうけん」からスタートしました。
様々なしかけをつくりながら、ビー玉が進む道を楽しく考える題材です。

授業者が毎年4年生の題材にしているので、お兄さん・お姉さんが持って帰った作品を見たことがある子もいます。

このクラスはつくり始めて3回目。2階部分をつくり終えるところまで大体の子がたどり着きました。皆、それぞれ自分らしい工夫を考えています。

3枚目の写真は授業の終末で互いの作品で遊び、鑑賞をしている場面です。
楽しく遊び、友達の作品の良いところをたくさん発表できました。

9/16(金) 児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、集会委員会企画のジェスチャー伝言ゲーム集会がありました。
最初の計画は伝言ゲームの予定だったのですが、感染予防の観点からジェスチャーで伝えることになりました。
クラスごとではなく、昨日ハッピータイムをしたばかりの仲良し班で取り組みました。
少し恥ずかしがりながらもボディーアクションで伝えることを楽しんでいる様子でした。

9/15(木) ハッピータイム!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期のハッピータイム、スタートです。
仲良し班(縦割り班)活動は、子どもたちがとても楽しみにしている活動の一つです。
同じ遊びで1年生から6年生までの異年齢の子どもたちが盛り上がるなんてとても素晴らしいことです。
コロナ禍で異学年交流に規制がかかっていた時期もありますが、これからは感染予防をしながら活動を止めない、ということを一層進めていきます。

9/14(水) 今日は、クラブ活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初めてのクラブ活動を行いました。

自分が好きなことに没頭できるクラブの時間は、子どもたちにとってオアシスのようなひととき。
熱中する姿は、見ていて気持ちがよいです。

9/13(火) 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「宝島」という題材に入りました。

先週は手の平に乗るくらいの大きさの宝箱をつくり、ビーズやスパンコールなどの"財宝"を入れました。

今日は、その宝箱がかくされている宝島の形をつくり始めました。
材料は、皆が使っているタブレット端末が学校に届いたときに緩衝材として使われていたスポンジ状の素材です。
カッターで切り、科学接着剤で張り合わせ、少しずつ島の形をつくっていきました。

ポイントは「どこに宝をかくすか」。
宝箱を収納する場所をどこにするか考えながら、楽しく島の形をつくりました。

9/12(月) ヒガンバナ、咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、正門付近の花壇や西門付近の花壇にヒガンバナが咲きます。
今年も、芽が出始めて一気に伸びて、咲き始めました。

写真の左側は9月6日、右は今日のものです。

さて、これから、しばらく楽しみです。

6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では「月と太陽」という学習を行っています。

ボールを月に、電灯を太陽に、ボールを持っている人を地球に見立て、太陽の光が当たると月がどのように見えるのか実験をしました。

光が少しずつ照らされていくと三日月になり、半月になり・・・
月の形が変わる様子に「すごーい!」と驚いている様子でした。

9月10日(土) 土曜公開と引渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の土曜公開日でした。たくさんの皆様のご参観、ありがとうございました。
また、3時間目からは、震度6弱の地震を想定した引渡し訓練を行い、保護者の皆様には円滑な引渡しにご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。

夏休みの自由研究作品の発表会など、9月ならではの学習の様子をご参観いただけたかと思います。
10月は防災に関わる学習をご覧いただく予定です。
お楽しみにしてください。

5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では「植物の実や種子のでき方」という学習をしています。

アサガオの花びらを手で切り開き、おしべやめしべを観察したり、本数を数えたりしました。

また、携帯用顕微鏡でめしべを観察して、「めしべには花粉がついているのでは?」と疑問をもった児童がいました。

次の学習が花粉の観察なので、楽しみにしている様子でした。

練馬大根を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)

今日は、総合的な学習の時間で練馬大根の種を植えました。

地面に1cm程の穴をあけ、種を入れて土をかぶせます。
これからどのように育っていくのか、楽しみです。

2学期の終わりに収穫して、たくあんにする予定です。

9/5(月) 久しぶりの水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気が良く、気温、水温ともに条件が整ったので、久しぶりの水泳学習ができました。3年生、2年生が入りました。
今週は水曜日に6年生の水泳記録会がありますので、今日のような天気が続くことを願います。

今週は保護者会ウィーク。
今日は5,6年生の保護者会でした。

5年生は、移動教室に向けてのご準備、よろしくお願いします。朝型の生活に切り替えること、朝食をしっかりととること、自分の物の管理ができるようにすること、シーツを敷いたりまくらカバーをつけたりするなどなど、ご家庭でできることはたくさんあります。自分でできることを増やす機会にしていきましょう。

今週は土曜日までの長丁場。
学校公開、引き渡し訓練でお会いしましょう。

9/1(木) 2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わってみれば、あっという間の夏休みでした。
今日から2学期がスタートしました。
久しぶりに、正門で子供たちの登校を出迎えました。

おはようございます!

元気な挨拶の声が返ってきました。
ちょっと見ない間に、明らかに身長が伸びた子がいて、思わず
「身長伸びたね!」
と大声で言ってしまいました。

始業式。
Meetを使ったオンラインで行いました。
校長講話では、「自分で自分を成長させる2学期にしよう」ということを伝えました。
児童代表の言葉は6年生。
「友達のことを思いやって、よい関係を作っていきたい。」
という言葉が大変印象に残りました。

クラスでは、宿題を提出したり、新しい教科書やドリルを見たり、9月の予定を確認したり、夏休みの思い出を紹介したり‥。様々な活動をしながら、クラスでの生活の再スタートを切っていました。

まだまだ感染防止をしっかりと取りながらの生活になります。
「安全・安心で楽しい学校生活を送る」ことができるように教職員一同、力を合わせて頑張ってまいります。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8/25(木) 夏季水泳(後半)を行いました

昨日と本日、夏季水泳の後半を行いました。
コロナの影響でしょうか、参加人数は少なめでした。
それでも、参加した子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。
今日で、夏季水泳は終了です。

さて、校庭の写真は、何の作業か分かりますか。
校舎改築のために校庭の地盤調査です。
地中の様子を調査することはめったにないことで、どんな地質になっているのか、掘り出したものを見せていただきました。サンプルをいただいて、理科の学習に活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(木) 今日は〇!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、絶好のプール日和となりました。
2回中止が続いた1年生、2年生も今日は、入ることができました。
(3年生ももちろん。)
参加人数は少なめ。たくさん水の中で活動することができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連