練馬大根を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)

今日は、総合的な学習の時間で練馬大根の種を植えました。

地面に1cm程の穴をあけ、種を入れて土をかぶせます。
これからどのように育っていくのか、楽しみです。

2学期の終わりに収穫して、たくあんにする予定です。

9/5(月) 久しぶりの水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気が良く、気温、水温ともに条件が整ったので、久しぶりの水泳学習ができました。3年生、2年生が入りました。
今週は水曜日に6年生の水泳記録会がありますので、今日のような天気が続くことを願います。

今週は保護者会ウィーク。
今日は5,6年生の保護者会でした。

5年生は、移動教室に向けてのご準備、よろしくお願いします。朝型の生活に切り替えること、朝食をしっかりととること、自分の物の管理ができるようにすること、シーツを敷いたりまくらカバーをつけたりするなどなど、ご家庭でできることはたくさんあります。自分でできることを増やす機会にしていきましょう。

今週は土曜日までの長丁場。
学校公開、引き渡し訓練でお会いしましょう。

9/1(木) 2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わってみれば、あっという間の夏休みでした。
今日から2学期がスタートしました。
久しぶりに、正門で子供たちの登校を出迎えました。

おはようございます!

元気な挨拶の声が返ってきました。
ちょっと見ない間に、明らかに身長が伸びた子がいて、思わず
「身長伸びたね!」
と大声で言ってしまいました。

始業式。
Meetを使ったオンラインで行いました。
校長講話では、「自分で自分を成長させる2学期にしよう」ということを伝えました。
児童代表の言葉は6年生。
「友達のことを思いやって、よい関係を作っていきたい。」
という言葉が大変印象に残りました。

クラスでは、宿題を提出したり、新しい教科書やドリルを見たり、9月の予定を確認したり、夏休みの思い出を紹介したり‥。様々な活動をしながら、クラスでの生活の再スタートを切っていました。

まだまだ感染防止をしっかりと取りながらの生活になります。
「安全・安心で楽しい学校生活を送る」ことができるように教職員一同、力を合わせて頑張ってまいります。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連

PTAホームページ