1月19日<今日の給食>

画像1 画像1

    1月19日<今日の給食>

    ・ごはん
    ・鶏肉のマリアナソース
    ・豆腐のみそ汁
    ・即席漬
    ・牛乳



    問題です!!
   
   気持ちがイライラして落ち着かないのは、何が
   不足しているからでしょう?

    1.ビタミン  2.カルシウム  3.タンパク質
答え

1月18日<今日の給食>

画像1 画像1

    1月18日<今日の給食>


     ・きびごはん
     ・鯖の文化干し
     ・変わり煮浸し
     ・吹雪汁
     ・牛乳


    今日のお魚は『さば』です。
   さばには、EPAと言う不飽和脂肪酸という
   肉や魚・大豆などの脂肪に多く入っています。
   また、体の中の血液を『サラサラ』にする効果も
   あります。さばやいわしなどの青魚には体に大切な
   脂肪がたくさん入っています。残さず食べましょう。

1月16日<今日の給食>

画像1 画像1
   1月16日<今日の給食>


   ・青椒肉絲丼
   ・中華コーンスープ
   ・牛乳

   給食は、赤・黄色・緑の3色に分けることが
  できます。3色の食べ物をいろいろ組み合わせて
  食べることで病気になりにくく、健康な体を作る
  ことができます。
  給食には、赤・黄色・緑の3つの食べ物を組み
  合わせ栄養バランスを考えて作っています。
  好きな物だけを食べるのでなく、しっかり給食を
  食べてください。

1月17日<今日の給食>

画像1 画像1
    1月17日<今日の給食>


    ・揚げパン
    ・肉だんご野菜スープ
    ・くだもの(みかん)
    ・牛乳


    口の中をいっぱいにして食べている人はいませんか?
   少しずつ口にいれ、よく噛んで食べましょう!
   また、パンばかり、おかずばかり食べるのではなく、
   パンを食べたらおかずを食べるよう、上手に三角食べを
   してくださいね。
   ここで問題です!!風邪に負けない体を作ってくれるのは、
   どの食べ物でしょうか?

    1. ごはん・パン   2. 肉・魚   3.野菜や果物


答え

1月15日<今日の給食>

画像1 画像1

      1月15日<今日の給食>

  
      ・ゆかりごはん
      ・筑前煮
      ・ごまあえ
      ・牛乳


     筑前煮は、鶏肉・野菜・里芋・こんにゃくなどが入った
    福岡県の郷土料理です。九州では、筑前煮と呼ばず『がめ煮』
    と呼んでいるそうです。
    筑前煮に入っている『ぬるっ』とした食材は里芋です。
    里芋は、低カロリーでおなかの中をきれいにしてくれる食物
    せんいが豊富です。

1月12日<今日の給食>

画像1 画像1
   1月12日<今日の給食>

    ・キムチチャーハン
    ・青梗菜と豆腐のスープ
    ・リンゴゼリー
    ・牛乳


    みなさんは、給食の前にはしっかり手を
   洗っていますか?インフルエンザがはやって
   います。食事の前以外にも、外から帰ったら
   しっかり、手洗い・うがいをしましょう!
   手洗い・うがいが一番の予防になります。

1月11日<今日の給食>

画像1 画像1

    1月11日<今日の給食>


   ・けんちんうどん
   ・チーズ磯辺もち
   ・牛乳
     <鏡開き献立>


    1月11日は、『鏡開き』です。
   お正月の鏡もちを下げて、神様のお下がりとして
   お雑煮やお汁粉などにいれていただき1年の無病息災を
   願う行事です。給食でも今年みなさんが健康で楽しい
   1年を過ごせるよう願って、おもちにチーズとのりを
   巻いて『磯辺巻き』を作りました。
   今年もみなさんにとって良い年になりますように!!
   

1月10日<今日の給食>

画像1 画像1

     1月10日<今日の給食>


     ・はちみつレモントースト
     ・白菜のクリーム煮
     ・カラフルソティー
     ・牛乳


    『白菜』は、今がとてもおいしい季節です。
    白菜は、とても栄養バランスが優れた野菜です。
    特にカリウムが多く含まれ、体の外に余分な塩分を
    出してくれる効果があります。また、ビタミンCも多
    くみかんと同じぐらいの量のビタミンCをとることが
    できます。
    
  

1月9日<今日の給食>

画像1 画像1
   1月9日<今日の給食>


     ・五目ごはん
     ・七草風雑煮
     ・紅白なます
     ・牛乳


     1月7日は、『七草』の日でした。
    『春の七草』を知っていますか?
     せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ
     すずな・すずしろ。これが『春の七草』です。
     さて問題です。
     今日の七草風雑煮の中には、「すずな・すずしろ」が
     はいっています。すずな・すずしろはみなさんがよく知
     っている野菜のことです。さて何でしょう?


      ヒント:白くて形が「すず」に似ている野菜と、
          3年生も畑で作った野菜です。
答え
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学年だより

小中一貫教育