練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

美しい日本語の話し方教室(番外編)

劇団四季の方の中に『ライオンキング』のムファサを演じた方がいらっしゃいました。昨年本校は学芸会で5年生(現6年生)が『ライオンキング』を行ったので、急遽、6年生が劇団四季の方4名に歌のプレゼントを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語の話し方教室(2)

その後、みんなで母音を意識しながら「友だちはいいもんだ」を歌いました。担任の先生が保護者に「あいあおう、おあいあいあ(ありがとう、ございました)」と言ってしめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい日本語の話し方教室(1)

9日(土)に劇団四季の方にお出でいただき、『美しい日本語の話し方教室』を行いました。5つの母音を意識してみんなで練習しました。「連母音」「長音」「連子音」に注意して「明日は雨だけど学校へ行ってみよう。」を何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小高連携(3)

Aグループ後半はテーブル拭き体験を行いました。タオルのたたみ方、絞り方、テーブルの拭き方など生徒の皆さんから丁寧に教えていただきました。練馬特別支援学校の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小高連携(2)

Aグループはランチルームでダスタークロス体験を行いました。生徒の皆さんが一人一人丁寧に説明していました。児童もダスターモップを角に当てないよう一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小高連携(1)

今年も練馬特別支援学校と連携をしています。今回は清掃班の皆さんが5年生に清掃の仕方を教えに来て下さいました。2グループに分かれて体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28