熱中症対策として、6月から9月の全校朝会は、体育館で実施しています。また、休み時間に校庭で遊ぶときには、帽子をかぶるように呼びかけています。

ユニセフ集会

児童会によるユニセフ募金を1月24日(火)から26日(木)の間行います。
そのために、ユニセフ募金とは何かということを全校に知らせる集会を「ユニセフ集会」として1月23日(月)に行いました。
ユニセフに関するビデオを見たり、クイズを出したりということをリモートを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

1月19日(木)にたてわり班遊びがありました。
たてわり班とは、1年生から6年生までの異学年で一つの班をつくり、年間を通してそのメンバーで活動を行うものです。
たてわり班遊びは6年生が中心となり、担当の教員と相談しながら企画、運営をします。
6年生がよいリーダーシップを発揮して、どの班も楽しそうに遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン朝会

1月後半の火曜日、木曜日の朝会の時間は、児童の体力作りの一環としてマラソン朝会として、持久走に取り組みます。
走る気持ちよさを感じてくれたらうれしいです。
みんな、真面目に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 国会議事堂

国会議事堂の見学もとてもすいていました。
見学前に待機する場所があるのですが、混んでいるときには10校以上も待ったりすることもあります。
今回は、豊溪小の他には高校生が1クラスのみ。
参議院の傍聴席に座って、解説の音声を最初から最後まで聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生 科学技術館

雨の中でしたが、6年生が社会科見学に行きました。
場所は、科学技術館と国会議事堂です。
科学技術館は特に班はつくらず、興味が同じ友達と一緒に回りました。
いつもはたくさんの学校が見学していますが、豊溪小の他には1校だけ、他に個人的に見学をしている人がちらほらという感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エバリー 音楽特別授業

1月11日(水)に1年生から4年生に音楽の特別授業がありました。
3校時に1,2年生、4校時に3,4年生が受けました。
エバリーというグループのお二人の方が来校し、体育館で演奏をしたり、子供たちと一緒に踊ったりということをしました。
クラッシックからアニメソングまで、いろいろなジャンルの曲を子供たちを楽しませながら授業をしてくださいました。
子供たちも本当に楽しんで聞いたり体を動かしたりしていました。
(画像は、1,2年生の時の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31