個人面談にご協力いただき、ありがとうございました。19日(金)で1学期が終了いたします。

7月14日の給食

画像1 画像1
献立名           鶏肉とコーンの揚げ煮丼
              沢煮椀
              牛乳


一口メモ

 暑くなっていると、アイスクリームや冷たくて甘い飲み物をとる機会が多くなります。のど越しがよいので、ついつい食べ過ぎたり、飲みすぎたりしてしまいがちです。
 アイスクリームには、約大さじ3杯分の砂糖が含まれています。また、コーラなどの炭酸飲料のペットボトル1本には、大さじ6杯分も砂糖が含まれています。もしも、アイスクリームと甘い飲み物を一緒に食べたら、大量の砂糖をとっていることになります。
 砂糖のとり過ぎは、肥満や虫歯の原因になります。甘いものは、量や回数に気を付けて、おやつの時間を楽しむようにしましょう。

7月13日の給食

画像1 画像1
献立名           コーンマヨトースト
              じゃこサラダ
              ビーンズスープ
              牛乳


一口メモ

 今日のビーンズスープには、インゲンマメや大豆、グリンピースの3種類の豆が入っています。豆とトマトの組み合わせは、相性ピッタリでおいしいです。
 給食にはよく豆料理が登場すると感じている人がいるかもしれません。給食では、肉、野菜、魚、卵、海藻、乳製品、豆類、きのこなどの様々な食材をバランスよく使用するというきまりがあります。そして、食材の中でも豆類には、成長に必要なたんぱく質、カルシウム、ビタミンなどの栄養素が多く含まれています。そのため、豆類は給食に登場する回数が多いというわけです。
 給食では、スープやカレー、サラダなどの他に、細かくみじん切りにしてハンバーグなどにも入れたりして、豆類をとる工夫をしています。

7月12日の給食

画像1 画像1
献立名           ご飯
              ししゃもの南蛮漬け
              生揚げの味噌汁
              とうもろこし
              牛乳


一口メモ

 今日のとうもろこしは、1校時に2年生が皮むき体験をしたものを使っています。とうもろこしの皮は何重にもなっていて、ひげもついていてきれいにするのは大変です。でも、2年生のみなさんは、とても上手にむいていました。
 今日届いたとうもろこしは、練馬区の農家で作った「ゴールドラッシュ」という品種です。収穫したてのとうもろこしは、一味違います。新鮮でおいしいとうもろこしを味わうことができました。
 今日は、1階の給食室前に、とうもろこしの茎を展示しました。根っこからてっぺんの雄花まで、とうもろこしの全体が分かるようになっています。子ども達の背丈と比べてみると、その大きさにびっくりします。

7月11日の給食

画像1 画像1
献立名           ナスとトマトのスパゲティ
              パリパリサラダ
              フルーツポンチ
              牛乳


一口メモ

 今日のスパゲティは、たっぷりのトマトとナス、豚ひき肉を使ったソースを作りました。
 トマトは、昔は鮮やかな赤い色から、毒があると言われていました。そのため鑑賞用、つまり見るだけの植物として育てられていました。しかし、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには健康によい成分がたくさん含まれています。
 また、昆布やかつお節、しいたけに含まれているうま味成分は特に有名ですが、実はトマトにもその「グルタミン酸」がたっぷりと含まれていることが分かっています。イタリアでは、トマトソースは日本で言う昆布やかつおの出汁のように、いろいろな料理に使われています。

7月10日の給食

画像1 画像1
献立名           ご飯
              鶏肉のきのこソース
              三色サラダ
              青菜と豆腐のスープ
              牛乳


一口メモ

 「鶏肉のきのこソース」は、オーブンで焼いた鶏肉に、マッシュルームやしめじ、えのきなどのきのこを入れたホワイトソースをかけて作りました。
 クイズです。日本で一番食べられている肉は、次のうちのどれでしょうか?
(1) 豚肉
(2) 鶏肉
(3) 牛肉


 正解は、(2)の鶏肉です。年間で、1人あたり約13kgも食べられているそうです。以前は豚肉が1位でしたが、2012年頃から鶏肉が一番食べられるようになりました。鶏のから揚げや焼き鳥など、鶏肉を使う人気の料理が多く、日本の食卓には欠かせない食材と言えます。

7月7日の給食

画像1 画像1
献立名           あなごちらし寿司
              七夕汁
              七夕サイダーゼリー
              牛乳


一口メモ

 今日は、七夕にちなんだ献立です。七夕の行事では、「そうめん」を食べることが多いです。これは、そうめんを七夕の伝説に出てくる織姫が紡ぐ糸や、天の川に見立てているからです。今日の給食の七夕汁には、そうめんの他に短冊に切ったにんじんや星形のかまぼこを入れました。
 デザートは、サイダーのゼリーに缶詰のパインを入れて固めました。サイダーの炭酸の粒がキラキラと星のように見えます。
 今夜は晴れて、きれいな夜空が見られると良いですね。

7月6日の給食

画像1 画像1
献立名           ハニーミルクパン
              夏野菜のクリーム煮
              バジドレサラダ
              牛乳


一口メモ

 今日のクリーム煮は、かぼちゃやズッキーニ、ナス、ピーマンなどを入れて、色鮮やかな仕上がりになっています。
 夏に採れる野菜は、緑や黄色、紫、赤など、どれも色鮮やかで、見ているだけでも元気が出るような野菜ばかりです。なぜでしょう?
 野菜は、一度根っこを下ろしたら、どんなに暑い日でもその場所から移動することができません。そこで、強い日差しから身を守るために、鮮やかな色をしていると言われています。
 では、秋から冬にかけては、どんな色の野菜が出回るでしょうか。また、なぜそのような色をしているのか、調べてみるのも面白いですね。

7月5日の給食

画像1 画像1
献立名           マーボー大根丼
              ひじきキャベサラダ
              春雨スープ
              牛乳


一口メモ

 マーボー豆腐は定番の料理ですが、今日は豆腐のかわりに角切りの大根をたっぷり入れた「マーボー大根」を作りました。大根に味がよく染み込むように、一度ゆでてから使っています。大根を使うことで、さっぱりと食べることができます。
 大根は、昔から日本人に親しみのある野菜です。ところで、「大根」の名前の由来を知っていますか? いろいろな説がありますが、昔は大きい根ということから「おおね」と呼んでいました。それが「大根(おおね)」を音読みにして「だいこん」と呼ばれるようになったそうです。

7月4日の給食

画像1 画像1
献立名           ご飯
              ピーマンふりかけ
              和風ヘルシーバーグ
              むらくも汁
              牛乳


一口メモ

 今日は、ピーマンを使ったふりかけを作りました。ピーマンは、苦味や独特の香りがあるので、苦手にしている人がいるかもしれません。そんなピーマンが苦手な人にもおいしく食べてもらえるように、工夫たっぷりに仕上げました。
 ピーマンの苦味を少なくするための調理ポイントは、(1)ゆでてから使うこと (2)繊維にそって切ること (3)油で炒めること (4)しっかりした味つけにすること の4つです。今日の給食では、これら全てのポイントをおさえて作っています。
 ピーマンは、栄養もたっぷりなので、好き嫌いなく食べてもらいたい野菜のひとつです。苦手な子にもチャレンジしてほしいと思います。

7月3日の給食

画像1 画像1
献立名           タコライス
              イナムドゥチ
              サーターアンダギー
              牛乳


一口メモ

 今日の給食は、沖縄県の郷土料理の献立です。
 「タコライス」は、メキシコ料理であるタコスの具材をご飯にのせた料理です。タコスの具材は、チリパウダーで辛味をつけたひき肉や角切りのトマト、レタス、チーズなどです。今日の給食では、さらにアレンジをして、ご飯の上にトマトとチリパウダーで味付けしたミートソースと、ゆでたキャベツとチーズをのせました。ご飯と具材を軽く混ぜてから食べるようにします。
 「サーターアンダギー」は、黒糖が入った沖縄風のドーナッツです。サーターは砂糖、アンダギーは揚げ物、天ぷらという意味です。揚げていると、生地がふくらんでパカッと割れてきます。この割れたところが笑っているように見えることから、「福を呼ぶ揚げ菓子」とも言われています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 情報モラル教室(5・6)
7/20 1学期終業式
給食終
7/21 夏季休業日始
夏季水泳指導1
夏季学力補充教室1

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館