運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会。

 短距離走では、練習の時の課題は、スタートダッシュとコーナーワーク、そして全力でゴールまで走りきるなどが上がっていました。当日は一人一人が自らの課題に気をつけ全力で走りきりました。

 騎馬戦は6年生がリーダーシップをとり、作戦を立てました。練習の時にうまくいったことを参考に話し合い、大将騎をいかに守るかフォーメーションを考え、また自らも帽子を取られないようにするにはどのように動くかを考えて当日に臨みました。
 運動会当日は考えた作戦をもとに、相手の動きを見ながら、紅白それぞれの組が力を合わせて動くことで、白熱した戦いを展開することができました。

 組体操「一期一会」は4場面で構成されていました。第1場面「出会い」 第2場面「友情」 第3場面「絆」 第4場面「希望」です。
 「今日という日、そして今いるときというものは二度と再び訪れるものではないので大切にして過ごそう。また、初めて会う人だけでなく、毎日会う友達にも誠心誠意接していこう。」という思いをこの組体操で表現しました。
「当日は校庭の小石が足にくい込んでも、自分のため、友達のためにがんばった。」
「思いをしっかり伝えるために、笑顔で取り組んだ。」
「春日富士では、土台になっているみんなのためにしっかりとたとうと思いがんばった。」
 など互いに思いやって一生懸命取り組んだ子どもたちの感想が聞こえてきました。
 
 今までの中で最高の組体操「一期一会」を作り上げることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 新体力テスト
6/8 委員会活動(3)
6/9 新体力テスト(予備)
6/11 中学校区別協議会(1) 午前授業