校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(水)、1年生の体育科の研究授業がありました。単元は「マットを使った運動遊び」です。
体育館には、「さかみちコース」「さかだちコース」「めいろコース」「2本コース」「ひろびろコース」「ふれないでコース」の6つのコースがあり、まるでテーマパークのようでした。
何回も何回も、いろいろな転がり方で友達と工夫しながら転がっていました。また、たくさんのコースをみんなで協力して素早く準備と後片付けをすることができました。

第1回大縄記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)、春日タイムに「第1回大なわ記録会」が行われました。雨上がりのもと、校庭は跳びやすいコンディションになっており、気持ちよく取り組めたようでした。1年生から6年生まで、どのクラスも目標に向かって一生懸命に頑張りました。また、第2回大なわ記録会に向かって、心を一つに頑張ってほしいと思います。

はるのひまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(土)恒例のはるのひまつりがありました。今年は晴天に恵まれ、たくさんの参加者がありました。学校応援団、保護者と教職員の会、地域協力者の皆様を中心にご協力をいただき、盛大なお祭りが開かれました。参加した子供たちもみんな、楽しく過ごすことができました。

第8回 カスガモランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流給食に引き続き、カスガモランドです。
今日のカスガモランドは、昼休みと春日タイムの時間を使うロングのカスガモランドです。一緒に給食を食べた後は、割り当てられた場所に行き、6年生が計画した遊びで思う存分遊びました。

第2回 交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第2回の交流給食、カスガモランドです。
今日の給食は、カスガモランドの班で食べました。どの班も5・6年生が給食当番の役割を担当してくれました。上級生は「これだけ食べられる?」「もう少し、減らそうか?」などと声をかけながら配膳をしていました。
全員で大きな円になって食べたり、全校遠足のペアと食べたり、それぞれの班で工夫されていました。
今日はこれからカスガモランドの活動の時間です。

全校一斉運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(水)全校一斉運動遊びが行われました。南校庭や北校庭では、大なわに取り組んでいる児童が多く見られました。来週の火曜日には第一回大なわ記録会が行われまます。各クラス、目標記録に向かって仲良く取り組んでほしいと思います。

全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(月)、全校昼会が行われました。校長先生から、「師走」の意味について話がありました。その後、ジュニアリーダーを1年間がんばってきた子供たちには修了証が、サッカー大会で4位になった春日少年サッカークラブにはトロフィーがそれぞれ手渡されました。12月はまとめの時期です。1年間を振り返るとともに、これからも学習、スポーツに頑張ってほしいと思います。

3年生 豆腐作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)に3年生が豆腐作りにチャレンジしました。
 大豆をミキサーにかけて細かくしたり、それを大きな鍋で煮たりと、協力してくださった保護者の皆様と一緒に楽しく取り組みました。
 いつも食べている豆腐がどのように作られているのか、体験を通して学ぶことができました。

全校一斉運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(水)、中休みに全校一斉運動遊びが行われました。南校庭では「ケンパージャンプ」や「的当て」、体育館では「なげるくん」や「大なわ」、北校庭では「どろけい」、「ボールけり」、「大なわ」などをして遊んでいました。とても晴れていたので、外で遊んでいる児童が多く見られました。特に、大縄記録会に向けて一生懸命に取り組んでいる児童がたくさん見られました。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎朝、春日小学校では、校長先生や看護当番の先生が、正門付近に立って子供たちを迎え、挨拶をしています。元気にあいさつしている子、まだ眠たそうな子など、言葉を交わすことで感じられることはたくさんあります。毎日が活力に満ち、元気いっぱいに過ごせるよう、気持ちの良いあいさつからスタートできればと思います。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)音楽集会は、リコーダー協会よりリコーダー奏者の深見 奈央さんに来ていただきました。「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など、みんなが知っている曲を演奏してくれました。「森の中の鳥の歌声」は目を閉じると、体育館は一転して森の中へと変わりました。
また、たくさんの種類のリコーダーを見せてくれました。みんなの知っているソプラノリコーダーやアルトリコーダー、一番小さいクライネソプラニーノリコーダー、とっても大きいバスリコーダー、水牛の角からできているゲムスホルンなどの珍しい楽器も見せてくれました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(月)児童集会がありました。点数が書かれている宝(牛乳キャップ)が校庭にたくさんまかれています。カスガモランド(縦割り班)で落ちている宝を拾います。
どの児童も一生懸命に拾いました。

結果は明日のお昼の放送で。

全校一斉運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)、全校一斉運動遊びが行われました。寒さも増してきた中で、楽しそうに大縄をしている姿が見られました。来月、第一回大なわ記録会が行われます。八の字跳びで3分間に何回跳べたのかを記録します。どのクラスも目標記録に向かって力を合わせ、頑張ってほしいと思います。

音楽会(児童鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(金)、音楽会の児童鑑賞日でした。今年度の音楽会のテーマは「音楽は平和と希望の光」です。本日、児童は合奏や合唱を通して、仲間を意識し、絆を深め、明るく元気に発表することができました。明日は保護者鑑賞日になります。発表を通して、音と心を一つに合わせる感動を体験してほしいと思います。

音楽会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)6年生が体育館で音楽会に向けての準備を行いました。マットを片付けたり、パイプ椅子を用意したり、明後日の児童鑑賞日に向け、児童の代表として取り組みました。6年生にとって、小学校生活最後の音楽会になります。練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)本日の全校昼会では校長先生より、音楽会へ向けて頑張っているみんなへの激励がありました。

一人一人の声は違います。楽器一つ一つの音も違います。しかし、それらが重なり合うことで素晴らしいハーモニーが生まれます。音楽会の当日を楽しみにしています。

毎日、朝の時間には学校中で歌声が響いています。

そしてもう一つ、「いじめ」についてです。
誰にでも楽しく過ごす権利がある。
いじめは絶対に許されない。
絶対にしてはいけないこと。

11月、ふれあい週間が始まります。
子供たちにとって毎日が楽しい学校であるよう、これからも取り組んでいきます。

3年生 1kmを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数長さの学習のまとめとして、1kmを歩いてみてかかった時間や歩数を調べる学習をしました。校内の1周500mコースを2周歩いてかかった時間や歩数を調べました。約1400歩、約2000歩・・・歩数は様々でしたが、実際に1kmを歩いてみて「1kmは遠いな」と感想を話していました。

歯科巡回指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)、4年生は歯科巡回指導がありました。歯磨きのしかたの学習です。
毎日の歯磨きの仕方は知っていても、なかなか上手にできません。歯を特殊の染料で染め、どこに汚れがたまっているか調べます。毎回きれいに歯磨きをしているつもりですが、汚れはきれいになってはいなかったんですね。大切なことに気が付くことができました。

3年生 農家の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(木)、社会科の学習で、学校の隣にある農家の畑を見学に行きました。キャベツ作りにかかる期間や虫に喰われない工夫について詳しく教えていただきました。広い畑を2人で作業をしていることや、今、育てている野菜についても教えていただきました。今日教えていただいたことをもとに、学習を深めていきます。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)、4年生の社会科の学習で、水道局より水道キャラバン隊の方たちが来てくれました。毎日使っている水がどのようにして私たちのもとへ来るのか。また、汚れた水をきれいにするための実験などをわかりやすく、楽しく教えてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31