「カスガモくん・カモちゃん オリンピック・パラリンピックデザインコンテスト」(代表委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 春日小学校では、様々な授業や活動を通してオリンピック・パラリンピック教育を進めています。
 今回は代表委員会のオリンピック・パラリンピックに向けて行っている活動の一つ「カスガモくん・カモちゃん オリンピック・パラリンピックデザインコンテスト」を紹介します。

 カスガモくん・カモちゃんのオリ・パラバージョンのデザインを募集し、全校投票を行い、発表していきます。
 たくさんのデザインの応募がありました。多目的室の前の掲示板に応募作品を掲示してあります。 
 

4年 体育 ベースボール型ゲーム「Tボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は9月17日体育の授業でTボールを行いました。
 この授業では、ジャイアンツ・アカデミーのコーチお二人をゲストテーチャーとしてお迎えしました。
 ベースボール型ゲームの楽しさ、様々な動き例えばボールを投げる、捕る、打つ、走るなどすることができました。
 また、ゲームの始めと終わりにはしっかりあいさつをしたり、ゲームをするときは元気にプレーをし、友達と協力してプレーをしたりすることもできました。
 
 子供たちは、スポーツに親しむことや運動の楽しさ、おもしろさなど実感していました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 読み聞かせが始まりました。
 保護者の方々が、朝の春日タイムを使って読み聞かせをしてくださっています。
 本を選んだ理由なども時には話しながら読み聞かせをしている方もいます。

 読み聞かせは子供たちが大変喜んで本に親しめるものです。読み聞かせを通してもっともっと子供たちが本を好きになるとよいと思っています。

3年 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が今あいさつ運動に取り組んでいます。
 子供たちから話を聞くと

  1 自らあいさつをする。
  2 心を込めてあいさつをする      など
 
 気持ちよくあいさつをするようがんばって声をかけていました。
あいさつ運動の経験が日々のあいさつにつながるとよいと思います。
 

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年・中学年は9月12日に、高学年は9月13日にプール納めをしました。
 今年は意外なことにこの時期インフルエンザが流行っており、学級・学年閉鎖や残念なことに参加できなかった児童もいました。
 また、移動教室から帰ってきたばかりの5年生は元気に参加していました。
 副校長先生のお話、代表児童の話などの後、今年最後の水泳を楽しみました。

5年 軽井沢移動教室三日目 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほぼ予定通りに学校に帰ってきました。
 保護者の方々、先生、主事さん方に迎えられました。みんな元気な姿を見せることができました。
 帰校式では、引率の先生方などから言葉をいただいたり、代表児童が感想を言ったりして3日間を振り返りました。

5年軽井沢移動教室 三日目 群馬県立自然史博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京への帰り道、群馬県立自然史博物館を見学し、昼食をとりました。
 恐竜の標本や生き物のはく製などを見てきました。

5年 軽井沢移動教室 三日目 リンゴ狩り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目はリンゴ農園へ行き、リンゴ狩りをしました。
 3種類のリンゴの試食をしました。自分たちの取ったリンゴを食べてとてもおいしかったです。

5年 軽井沢移動教室 三日目 閉校式

画像1 画像1
 楽しかった軽井沢移動教室も最終日。
 閉校式を行い、東京へ向けて出発しました。

5年 軽井沢移動教室 二日目 キャンドルファイヤー

画像1 画像1
二日目の夜はキャンドルファイヤーをおこないました。
暗闇の中に浮かび上がる炎。
静寂の中で移動教室の様々な体験や思いがよみがえりました。

5年 軽井沢移動教室二日目  夕食等

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ軽井沢には広い運動場があります。そこでみんなで楽しく元気に遊びました。
 夕食はロールキャベツのクリーム煮、ツナサラダコロッケ、骨付きフランクフルトなどでした。みんなでおいしくいただきました。

5年軽井沢移動教室二日目 林業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は林業体験をしました。普段あまり使い慣れていないのこぎりなどの道具を使って作品を作りました。コースターや鉛筆立てを作りました。どんなすてきな作品ができたか楽しみにしていてください。

5年 軽井沢移動教室 二日目 飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日目の午前中は飯盒炊さんに取り組みました。
献立はカレーライスです。みんなで協力して楽しく調理をしました。
出来上がったカレーはおいしくいただきました。

5年 軽井沢移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
軽井沢で迎えた二日目の朝。少しひんやりでも澄んだ空気はおいしく感じました。
朝会時には体操をしました。
朝食はバイキングです。みんなおいしそうに見えました。

5年 軽井沢移動教室 一日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生 軽井沢移動教室一日目。
 バスに乗って軽井沢に向かった子供たちは、まず、佐久平ハイウェイオアシス「バラダ」に向かいました。
 バラダではオリエンテーションに取り組み、昼食を食べて、ベルデ軽井沢へ出発しました。
 午後にはネーチャーゲームに取り組みました。

5年 軽井沢移動教室一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(火)5年生の軽井沢移動教室の一日目です。
 7時45分学校集合。南校庭で児童2名の司会による出発式を行いました。
 校舎の窓には「軽井沢 楽しい体験 みんなで学ぼう」という6年生のメッセージがはられていました。
 8時15分過ぎに環状八号線のところから軽井沢に出発しました。

令和元年度 第2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(月)始業式を行いました。
 ひと回り大きく成長した元気な子供たちの姿を見られました。
 充実した2学期にしてほしいと思います。
 教職員一同、よりよい指導支援をしていきます。

美しい日本語の話し方教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)、6年生は劇団四季の皆さんをお迎えして「美しい日本語の話し方教室」を行いました。日本語の母音の大切さを学び、母音を大切にした発音を実際に体験しました。
 これからも今回学んだ日本語の特徴を意識して美しい日本語を発音し、使っていくことが大切です。この学習で、口をしっかり開け、母音を意識した美しい日本語で話すようになってきかな思います。これからも実践してほしいと思います。

《子供たちの感想から》(一部抜粋)
 ○ 授業自体がまるで劇のようで、何もかもが凄かったです。
 ○ 1時間で濃い内容を教えてくださり、おもしろいなあ、凄いなあと思いました。
 ○ 母音を言うだけで、聞きやすく、きれいな発音ができるようになってきたなあと思いました。これからも発音をするときに母音の「あいうえお」を意識してやってったらいいと分かりました。
 ○ 母音を意識してはっきり話すと前の自分とは全く違った話し方になっていて驚きました。これからはきはきと話し、自分の思いをしっかり伝えていきたいとです。

2年 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が町探検に行きました。地域の公共施設(公園、保育園、図書館、幼稚園、南地区区民館など)、友達の家、畑等を見て回り、地域で生活したり働いたりしている人々や様々な場所を知ることができました。時には出会った人に挨拶をすることもできました。

校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、今年度から研究主題「考える楽しさと分かる喜びを実感できる算数科の学習」として算数科を通して校内研究を進めています。6月25日には3年生の研究授業を行いました。この授業をとおして得た成果をさらなる授業改善に活かしていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 全校朝会
10/1 都民の日
10/2 水曜日5時間授業始(1)
10/4 前日健診(6) 13:00 水道キャラバン(4)1・2校時