3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、3学期が始まりました。朝、3学期の始業式を行い、「校長先生からの宿題(昨年、頑張ったこと、成長したこと、よかったことを振り返ってベスト10を思い浮かべておくこと)」を子供たちは心の中で確認しました。今年もよい年でありますように。子供たちが心身ともに健やかに成長していくよう、教育活動を進めていきます。

3年「大根博士になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間「大根博士になろう」で「沢庵つくり」をしました。地域の沢庵名人に来ていただき、下準備からつけるところまでご指導いただきました。
おいしい沢庵が漬かるのを楽しみにしています。

6年 「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育の保健領域の授業で学校薬剤師の沙耶先生をゲストティーチャーとしてお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 喫煙、飲酒、薬物乱用が自分たちの健康に及ぼす影響や害について学びました。
 健康のために飲んでいる薬であっても、飲み方や、使い方によってはかえって健康を害することになることも学びました。
 子供たちは、薬物乱用の恐ろしさを特に強く受け止めていました。

1・2年「体つくり運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は体育「体つくり運動」の学習で、吉田政樹先生はじめ5名の先生をお招きして様々な動きや技に挑戦しました。
 まず、エアートランポリン、マットを使っての運動やブレイクレティックスなどを体験しました。
 子供たちは今まであまり体験したことのない動きにも楽しそうに、元気いっぱい取り組んでいました。

3〜6年「跳び箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マット運動に引き続き、跳び箱運動のゲストティーチャーとして川西隆由樹先生をお招きして、ご指導をいただきました。
 開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転、そして首はね跳び、頭はね跳びなど学年や個人の課題に応じた学習に取り組んでいる子供たちにアドバイスや支援をいただきました。
 子供たちは、「担任の先生や川西先生のワンポイントアドバイスで飛べるようになりました。」「友達の技を見ながら、先生方のアドバイスを意識したら、跳び方のコツを掴めまし。」などと嬉しそうに話していました。

5年「モーターを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年 理科「電磁石の性質」の発展学習としてモーターを作りました。ディレクトフォースのの皆さんにゲストティーチャーとして来ていただき、ていねいにご指導をしただきました。
 コイルを巻いて、エナメル線の端を紙やすりで削り、軸受けにかけ,台の上にフェライト磁石を置き、乾電池をつなぐと,コイルが回ると、子供たちは嬉しそうにしていました。友達同士、見せ合い、教え合いも活発にみられました。

音楽会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の演奏曲目
 リコーダー奏
   「風笛」
 合 唱「あなたに会えて」
 合 奏「情熱大陸」


〜児童の感想より〜
〇 「風笛」のリコーダーがとてもきれいに聞こえました。「あなたに会えて」も上手だと思いました。

〇「風笛」と「あなたに会えて」は落ち着いていて、優しげな曲をきれいな音色で歌ったり演奏したりしていました。それとは一変して「情熱大陸」はリズムよく演奏できていました。

〇 「情熱大陸」はすごい合奏で楽しかったです。私も6年生みたいにできたらいいなあと思います。

〇 「情熱大陸」とってもとっても心に残りました。特にさびのところが息がぴったり合っていてとっても上手でした。6年生みたいに合奏してみたいです。

〇 「情熱大陸」はすべての楽器が合わさって素晴らしいハーモニーを奏でていました。

音楽会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の演奏曲目
 リコーダー奏
   「星笛」
 合 唱「With You Smile」
 合 奏「君の瞳に恋してる」

〜児童の感想より〜
〇「星笛」は心がこもっている演奏でした。リコーダーの指使いはすごいなと思いました。僕も5年生のようにリコーダーを吹けるようになりたいと思いました。

〇「With You Smile」はみんなの思いが伝わってくるような合唱で、ハーモニーがきれいな歌声でした。

〇「君の瞳に恋してる」は、演奏の途中で、リコーダーと鍵盤ハーモニカが右や左、上を向いての演奏をしていて、とても楽しい合奏でした。



音楽会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の演奏曲目
 リコーダー奏 
    「もののけ姫」
 合 唱 「青空に深呼吸」
 合 奏 「炎と森のカーニバル」

〜児童の感想より〜
〇「もののけ姫」はリコーダーの音がきれいなのが印象に残っています。

〇 「青空に深呼吸」はきれいな歌声で、聞いていて前向きになるような歌でした。

〇 「炎と森のカーニバル」はいろいろな楽器を使っていて、明るく元気な合奏になっていたと思いました。



音楽会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の演奏曲目
 リズムアンサンブル
     「クラッピングファンタジー第4番
      『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」
 歌  「たからもの」
 合 奏「やってみよう」

〜児童の感想より〜
〇「クラッピングファンタジー第4番『ギャラクシー〜銀河を越えて〜』」は拍手と鍵盤ハーモニカの演奏やクラスごとの掛け合いがあってとても楽しく聞けました。
〇「たからもの」きれいな声がしっかり出ていて素敵な合唱になっていました。
〇「やってみよう」は鍵盤ハーモニカの音がみんなきれいにでていて、それぞれのやってみようという気持ちが伝わってきました。


音楽会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の演奏曲目
 歌 「太陽のサンバ」
 歌 「野に咲く花のように」
合 奏「ブラジル」
 
〜児童の感想より〜
〇「太陽のサンバ」はリズムに乗っていてとても楽しそうに手をたたいて演奏していてすごいなあと思いました。

〇「野に咲く花のように」はとても美しい歌声が響いていて、とっても良かったです。

〇「ブラジル」はみんなノリノリでリズミカルに曲を奏でていたのでとても迫力がありました。見ている私たちまで楽しくなりました。

音楽会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の演奏曲目
 歌  「おんがくのおくりもの」
 合唱奏「あえてよかった」
 合 奏「ソラシドマーチ」

〜児童の感想より〜
〇 私は1年生の演奏した3曲全部、初めて聞いた曲でした。一番気に入ったのは「ソラシドマーチ」でした。また全部聞きたいです。

〇 1年生は王冠のようなものをかぶって、楽しそうに演奏していたのがかわいらしくてよかったです。演奏はリズムよくきれいな音色が出ていて、体育館に響いていました。

〇 1年生の演奏は元気がよく、リズムに乗っていて、聞いているほうも元気になりました。「あえてよかった」は本当にいろいろな人に会えてよかったと思える合唱でした。




令和元年度 音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日、16日は本校の音楽会でした。
 「みんな笑顔で、心ひとつに全力で」のテーマのもと、今までの学習の成果を発揮し、素敵な音楽会になったと思います。
 保護者の皆様には当日まで、子供たちの健康管理や日々の練習の応援をしていただきました。また音楽会当日にはも多くの保護者・地域の皆様が参観のため来校してくださり、演奏を応援していただきました。
 本当にありがとうございました。子供たち、保護者・地域の皆様、教職員がともに味わえた素晴らしい音楽会の成果を今後に生かしていきます。

4年 総合的な学習の時間「様々な人と共に生きる」聴導犬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間「様々な人と共に生きる」(聴導犬)で聴導犬のユーザーの方と聴導犬のチャンプに来てもらいました。
 授業では、聴覚障害についてや補助犬としての聴導犬のことなどを教えていただき、聴導犬がユーザーの安全と安心を守って働いていることやそのために周囲の私たちが気を付けなくてはいけないことなどを学びました。

練馬区立中学校区別協議会(練馬中学校区)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、練馬区立中学校区別協議会(練馬中学校区)が本校でありました。
 授業研究のあと、各教科分科会に分かれて協議をし、最後全体会で共通理解を図りました。
 小中学校で連続する学びを作る授業に向けて、小中学校9年間の教育課程に一貫性を持たせ、取り組みを進めることをねらいにこの協議会を実施しています。


道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日の学校公開は、道徳授業地区公開講座を開催しました。
 今回は内容項目「希望と勇気・努力と強い意志」ということで2時間目に授業を行い、3時間目に講演会を開きました。今年の講師は糀屋三郎右衛門 辻田 雅寛 氏でした。
 
 昔ながらの味噌つくりの伝統を守ることや代々続いてきた糀屋三郎右衛門ののれんを守るために新しいこともも取り入れながら、努力を続けてこられた辻田さんのお話に子供達も講演会に参加している大人も頑張る力をいただけたように思います、

6年 総合的な学習の時間「未来の自分を見つけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年 総合的な学習の時間「未来の自分を見つけよう」の学習を始めた6年生。「働く」ことの意味を考えながら、未来の自分の姿を少しずつ描いていきます。
 様々な職業を知ることも、その一つ。弁護士の菊地先生のお話から堅実に働くことの大切さを学びました。

2年生活科 「つくってつくためして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生活科「つくってためして」の授業で車づくりをしました。
 講師の伊藤先生にアドバイスをいただきながら、みんな上手に作りことができました。
完成した車をみんなでは知らせて遊びました。

5年「春日情報局」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年総合的な学習の時間「春日情報局」の学習の中で周りの人に情報を伝えたいときに、言葉一行の力がどれほどすごいのかということを体験しました。
 今日は言葉の力について体験をするために東京コピーライターズクラブの方々をゲストティーチャーとしてお招きして学習をしました。
 1組は「環境を大切にする」、2組は「練馬区を好きになってもらう」ことをテーマに班ごとにキャッチコピーを考えてみました。
 
子供の感想より
 〇 違う考えを持つ友達との話し合いの中から相手の気持ちも考えて意見を出し合うことの大切さを実感した。
 〇 やっと一つ完成した時の達成感を味わうことができた。

お話コンチェルト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(金)秋の読書週間の最後を飾って洗足学園音楽大学の「たんぽぽの会」の皆さんをお招きし、「お話コンチェルト」を行いました。
 今年は、低学年、高学年の2部構成で素敵な音楽に合わせて読み聞かせをしていただきました。子供だけではなく、保護者や地域の方にもご案内したところ、平日にもかかわらず多くの方においでいただきました。

 子供たちは「知っているお話だったけど、音楽がついてとっても素敵だった」「楽しいお話会だった」など満足した顔が見られました。また「音楽があったからすうっとお話に入れた」などの感想も聞かれました。
 保護者の方の「感動しました」の一言がとても強く心に伝わってきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式練習(6)
3/16 全校朝会 卒業式練習(5・6)
3/17 卒業式練習(5・6)
3/18 卒業式練習(5・6)
3/19 卒業式練習(5・6)