12月6日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
ハンバーグトマトソース
冬野菜のスープ

<はらぺこだより>
 今日は豚肉と豆腐から作ったハンバーグです。
 豆腐ははらぺこだよりに登場することが多いので、みなさんよく知っていますね。豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれています。また、筋肉の働きをよくする作用もあり、イライラしにくくしたり、肩が凝りにくくしたりしてくれます。
 体をつくるために必要な栄養がたくさん入っています。しっかり食べましょう!

<はらぺこクイズ>
 豚肉はビタミンB1がたくさん含まれているといいましたが、牛肉の何倍のビタミンB1が含まれているでしょうか?
1…3倍   2…5倍   3…8倍




答え・・・3

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
大豆じゃこご飯
切り干し大根の含め煮
つみれ汁

<はらぺこだより>
 今日はイワシのつみれ汁です。
 イワシは漢字で書くと『弱い魚』と書きますが、栄養がたくさんあるおいしい魚です。DHAという脳の働きをよくしてくれるものや、疲れを取ってくれるビタミンB群が含まれています。1匹をそのまま食べるより、たたいて細かくし、ペースト状にすると食べやすいですね。残さず食べましょう!

<はらぺこクイズ>
 イワシの体には黒い点が並んでいます。何個あるでしょう?
1…3個   2…5個   3…7個




答え・・・3 

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
ショートニングパン
魚のハーブパン粉焼き
ツナサラダ
スープ

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
家常豆腐
中華サラダ

<はらぺこだより>
 今日は豆腐がたくさん入った家常豆腐です。
 豆腐には体にとって必要なタンパク質がたくさん含まれています。また、レシチンという栄養も含まれていて、脳の働きをよくしてくれます。今日の豆腐は『生揚げ』といって、豆腐を油で揚げたものです。
 たくさん食べてください。

<はらぺこクイズ>
 豆腐を固めるのには、『にがり』というものを使います。では、にがりは何から作るでしょうか?
1…湖の水   2…水道水   3…海水




答え・・・3

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
練馬大根スパゲッティー
フレンチサラダ
動物チーズ

<はらぺこだより>
 今日は『はらぺこだより』の100回記念日です!!そして、12月に入りましたね。冬休みまであと少しです。風邪をひかないように、元気に登校しましょう。
 今日の給食は、練馬大根を使ったスパゲッティ―です。みなさんの大好きな献立ですね。たくさん食べてください。

<はらぺこクイズ>
 大根には風邪になりにくい体をつくるためのビタミンがたくさん含まれています。それはビタミン○でしょう?
1…ビタミンC  2…ビタミンE  3…ビタミンB




答え・・・1

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ご飯
魚の照り焼き
野菜のおひたし
根菜の胡麻汁

<はらぺこだより>
 今日は根菜がたくさん入った胡麻汁です。
 根菜は根っこなので、土の中にできます。今日はダイコン、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウが入っています。ビタミン、ミネラルがたくさん含まれているのでしっかり食べましょう!風邪を引きそうな人や、ひいているひとほどしっかり栄養をとり、早寝早起きをしてくださいね!

<はらぺこクイズ>
 今日の根菜の中で、食物繊維がたくさん含まれているのはどれでしょう?
1…ダイコン  2…ニンジン  3…ジャガイモ  4…ゴボウ




答え・・・4
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31