6月21日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
中華ごはん
わかめサラダ
白菜スープ

<はらぺこだより>
 みなさんは、給食を食べる前に手を洗っていますか?
 雨が多い今の時期、湿度が上がり、じめじめします。このじめじめが大好きなのが、ばい菌です。ばい菌は色々なところにいて、どんどん仲間を増やしていきます。それが体の中に入ると、お腹が痛くなったり、気持ちが悪くなったりします。毎日元気に過ごすために、手洗いをしっかりしましょう。

<はらぺこクイズ>
 給食では、ばい菌をなくすため、すべての料理を火にかけます。何度まで加熱するでしょうか?
1・・・60度   2・・・70度   3・・・85度





答え・・・3

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
黒糖食パン
とりの味噌マヨネーズ焼き
プチトマト
ポテトスープ

<はらぺこだより>
 今日はみなさんの大好きな、とりの味噌マヨネーズ焼きです。
 味噌は大豆から作られていますね。では、マヨネーズは何から作られているでしょうか?マヨネーズは、たまごの黄身、油、酢を混ぜて作られています。たまごと油が入っているので、70%は脂肪で、とてもカロリーが高いです。食べすぎには注意してくださいね。他の野菜とバランスよく食べましょう。

<はらぺこクイズ>
この、「マヨネーズ」という名前は、どこの国の言葉でしょうか?
1…イタリア   2…フランス   3…アメリカ





答え・・・2

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
パン
オムレツ
インゲン豆のスープ

6月17日給食

画像1 画像1
<献立>
野菜厚揚げ丼
中華漬け
果物

6月14日給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
魚の南蛮漬け
煮びたし
味噌汁

6月13日給食

画像1 画像1
<献立>
大豆五目ごはん
からみあえ
野菜と豆腐の煮物

6月12日給食

画像1 画像1
<献立>
シュガートースト
ウインナーポテトソテー
大根スープ

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
カラフルポーク丼
もやしスープ

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
とりごぼうご飯
ミネストローネ
動物チーズ

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
長崎ちゃんぽん
あじさいゼリー

<はらぺこだより>
 今日は長崎ちゃんぽんです。ちゃんぽんには、肉とエビ、イカや野菜がたくさん入って、栄養満点です。
 そして今日は、みなさんの大好きなゼリーもあります!あじさいにみたてたゼリーです。あじさいには様々な色がありますね。みなさんは、何色を見たことがありますか?
 今日も残さず食べましょう。

<はらぺこクイズ>
あじさいゼリーに入っている白いものは、ココナッツからできていますが、何というものでしょう?
1…ナタデココ  2…かんてん  3…コラーゲン





答え・・・1

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
イワシの梅煮
かみかみサラダ
根菜汁

<はらぺこだより>
 6月は食育月間です。そして歯の日もあります!虫歯のない歯を作るためには、歯を磨くことも大切ですが、歯を強くすることも大切です。歯はカルシウムからできているので、牛乳を飲み、イワシをしっかり食べましょう。また、かみかみサラダと根菜汁には少しかたい野菜が入っています。しっかりかんで食べましょう。

<はらぺこクイズ>
 むかし、卑弥呼という女王がいました。この女王様は1食で何回かんでいたでしょう。
1…1000回   2…2500回   3…4000回





答え・・・3

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
セルフハンバーガー
洋風野菜スープ
フライドポテト

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
福神漬け
プリン

<はらぺこだより>
 みなさん運動会お疲れ様でした!頑張っている姿を見て、感動しました。6月が始まりましたね。いっぱい食べて元気に過ごしましょう。
 今日はカレーライスです。
 これから暑い日が続きますが、残さずしっかり食べて、夏バテに気を付けてください。カレーには食欲を増進する物がたくさん入っています。

<はらぺこクイズ>
福神漬けは色々な野菜から作られています。では、福神漬けに入っていない食べ物は、どれでしょう?
1…ダイコン   2…ナス   3…カブ





答え・・・3

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめご飯
ジャンボから揚げ
野菜椀
冷凍パイン

<はらぺこだより>
 明日は運動会ですね!今までの練習の成果が出せるように、今日はみなさんの大好きなから揚げにしました。そして、暑い日にぴったりの冷凍パインもあります!
 パイナップルにはクエン酸がたくさん含まれています。クエン酸の働きを覚えていますか?疲労を回復してくれる働きがありましたね。今日も残さずしっかり食べて、明日の運動会に備えてください。

<はらぺこクイズ>
 パイナップルは、あるものとアップル(リンゴ)が合わさってできた名前です。あるものとはなんでしょう?

ヒント・・・形が似ています

1…ドングリ  2…松ぼっくり  3…栗





答え・・・2 「パイン」は英語で松という意味です。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
シシャモのみりん焼き
野菜の甘酢和え
呉汁

<はらぺこだより>
 今日はシシャモについてです。
 シシャモはカルシウム、リン、亜鉛、ビタミンAがたくさん含まれています。カルシウムは、みなさんが給食で飲んでいる牛乳の1/4本分もあります。頭からしっぽまでしっかり食べて下さい。

<はらぺこクイズ>
 今日のシシャモはノルウエーという国でとれてものですが、日本でもとれるところがあります。どこでしょう?
1…沖縄  2…富山  3…北海道






答え・・・3

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
ナン
キーマカレー
サラダ

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
豚キムチ丼
たけのこのスープ

<はらぺこだより>
 今日は新たけのこを使ったスープです。
 たけのこは4月〜5月に収穫される、竹のこどもです。たけのこには、カリウムと食物繊維が多く含まれているので、腸をきれいにしてくれる働きもあります。

<はらぺこクイズ>
 たけのこは、縦半分に切ると白い粉が出てきます。これは頭の働きをよくしてくれる成分なのですが、なんというでしょう。
1…チロシン  2…クロチン  3…ミオシン





答え・・・1

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
ポテトグラタン
ABCスープ

<はらぺこだより>
 今日はみなさんの大好きなABCスープです!
 ABCスープには、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、小松菜の5種類の野菜が入っていて、栄養満点です。特に小松菜には、カルシウムがたくさん含まれています。カルシウムは、骨を強くしてくれる働きがありますね。しっかり残さず食べましょう!!

<はらぺこクイズ>
ABCスープに入っている野菜の中で、ビタミンCがたくさん含まれている野菜はどれでしょう?





答え・・・小松菜

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
わかめのサラダ
豚すき焼き風煮

 みなさん、運動会の練習はがんばっていますか?けがや体調に気を付けてがんばってください!!
 今日は、豚肉についてです。
 豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB1が、牛肉の10倍も含まれています。また、サラダにはお酢が使われていますが、そのお酢に含まれているクエン酸という成分も疲れをとってくれます。両方しっかり食べてください。

<はらぺこクイズ>
豚は1度に何匹こどもを産むでしょうか?
1…20匹以上  2…10〜12匹  3…5〜8匹





答え・・・2

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
五目焼きそば
フルーツポンチ

 今日はみなさんの大好きなフルーツポンチです。
 フルーツポンチは、ミカン、パイナップル、モモが入っています。他にも透明な四角いものが入っていますね。これは寒天をかためて作っています。寒天は海そうから作られていて、低カロリーで食物繊維がたくさん含まれています。暑さに負けず、たくさん食べてください。

<はらぺこクイズ>
 寒天はある温度を超えると、とけてしまいます。
何度でとけてしまうのでしょうか?
1…30度   2…40度   3…50度





答え・・・2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31