水泳の授業当日、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

集団行動を学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日、今年初めての体育朝会がありました。1年生も朝から頑張って着替えて、全校児童が体育着で体育館に集合しました。
 体育の授業では、きびきびとした正しい集団行動を行えば、無駄な時間が無くなってたくさんの運動ができます。緊急時の避難はもちろん、遠足や移動教室でも、正しい集団行動は子供たちの安全確保につながります。全員が心を一つにすれば、教師は短い時間で確実な指示を徹底できます。このように集団行動は、必ず身につけなければならない、学校生活の基礎基本なのです。
 今日は、「気をつけ」「休め」「前へならえ」「まわれ右」など基礎的な集団行動を確認しました。みんなの前に出てお手本となってくれた運動委員会のみなさん、ご苦労様でした。
 これからも学級指導や体育授業を通して、心を一つにする大切さと、それを支える基礎技能を、春風小の子供たちにしっかりと身につけさせていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 児童集会 水曜時程   歯科検診1、3、5、四組
5/15 視力四組 春の風委
5/16 特別時程4時間  (教育会定期総会のため)
5/19 全校朝会  避難訓練一斉下校
5/20 午前授業 遠足四組 個人面談(1)  尿検査(二次)