縦割り班活動 読み聞かせ学芸会練習 2年大道具にも仕掛けがあるようです。お楽しみに。 セリフだけでなく、表情の演技もできていました。 11月19日の給食○ごはん ○いかのかりんとう揚げ ○野菜の磯辺和え 〇さつま芋と豆麩のみそ汁 ○牛乳 いかのかりんとう揚げは、細く切ったいかを”かりんとう”と言うお菓子に似せて茶色く揚げた料理です。 かりんとうは、小麦粉に砂糖を加えて練ってから棒状にして油で揚げ、さらに黒砂糖の蜜をからめて乾燥させたお菓子です。 今日の いかのかりんとう揚げは、いかに下味を付けたものをでん粉の衣をつけて油で揚げ、しょうゆを使った甘辛いタレをからめました。 いかの食感を楽しみながら、食べてみてくださいね。 11月18日の給食○コーン茶飯 ○おでん ○みそポテト ○牛乳 おでんは、江戸時代から食べられていた料理です。寒くなり、おでんのおいしい季節になりましたね。今日は給食室の大きなかまで、2時間以上かけてじっくり煮込んで作りました。 みそポテトは、6年生さんのリクエストです。切ったじゃがいもに、水で溶いた小麦粉をつけて揚げ、みそと砂糖、みりんなどで作ったタレに絡めます。埼玉県の秩父地方で親しまれるB級グルメで、農作業の合間や小腹がすいた時に食べる「小昼飯(こぢゅうはん)」と呼ばれる郷土料理の一つです。 学芸会練習 のぞみ学級調理実習 6年 家庭科World Corner 廊下掲示勇気や自信をもって、人前で表現することに挑戦してください。 校門前の落とし物お心当たりの方は、学校までご連絡ください。 11月15日の給食○さつまいもごはん ○治部煮 ○キャベツのおかかあえ ○くだもの(みかん) ○牛乳 みなさんは、お芋ほりをしたことがありますか?品種によって違いますが、さつま芋は9月〜11月が収穫の時期です。 さつま芋には様々な品種があり、ほくほく系、しっとり系、ねっとり系など食味の違う芋の他に、オレンジ色や紫色などカラフルなお芋もあります。みなさんはどんなお芋が好きですか? さつま芋には、ビタミンCがたくさん含まれています。しかも、通常のビタミンCは熱に弱いのですが、さつま芋のビタミンCは熱に強く、加熱しても分解されません。 ほかにも、腸をきれいにして調子を整えてくれる食物繊維や、便秘を解消する効果のあるヤラピンなどが豊富です。 11月14日の給食○小松菜じゃこチャーハン ○ジャンボ揚げぎょうざ ○白菜とベーコンのスープ ○牛乳 今日のジャンボ揚げ餃子は、6年生さんのリクエストです。豚ひき肉に、みじん切りにした、にら、キャベツ、長ネギなどの野菜をたっぷり混ぜ込み、大きめの皮で包んで揚げています。ジューシーなお肉と、パリパリの皮がおいしい人気メニューです。 小松菜じゃこチャーハンは新メニューです。 お酒と塩を入れて炊いたごはんに、油で炒めたじゃこと、塩ゆでした小松菜をまぜてつくりました。 11月13日の給食○プルコギ丼 ○わかめスープ ○くだもの(柿) ○牛乳 プルコギは、韓国の肉料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味があります。韓国では、牛肉を使って作りますが、給食では、豚肉を使いました。 柿は代表的な秋の味覚のひとつです。日本では奈良時代には食用とされていたようで、「古事記」や「日本書紀」にも登場します。 柿は、ビタミンCやカロテン、カリウムなど、栄養が豊富です。風邪や生活習慣病、がんの予防、美肌や二日酔いにも効果があるとされ、昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。 避難訓練 起震車体験6年今回は起震車に来てもらい、6年生が体験しました。年始に能登を襲った大地震は記憶に新しく、今後も気をつけていきたいと強く思いました。 学芸会練習 3年練馬大根 3年令和6年度 学芸会の合言葉学芸会の合言葉は、代表委員が放送朝会で発表してくれましたが、校内にも掲示してあります。 たくさんの人の前で演技をすることは緊張すると思いますが、練習してきたことに「自信をもち」みんなで「心を通わせ」て劇づくりを「やりきって」ほしいと思います。 11月12日の給食○ゆかりごはん ○魚のゆずみそ焼き ○むらくも汁 ○牛乳 今月のゆずは、練馬区産です。特有のさわやかな香りが特徴のゆずは、酸味が強いので生食はできませんが、果汁を絞ったり、皮を薄くスライスしたりして、料理の香り付けや飲料、お菓子などに利用します。 日本には冬至にゆず湯に入るという風習がありますが、ゆず湯は血行促進や肌の保湿効果があるといわれるので、寒くて空気が乾燥する季節に最適です。また、ゆずの香りは神経をリラックスさせる効果もあるそうです。 11月11日の給食○みそラーメン ○うずら煮たまご ○ごまだれサラダ ○牛乳 みそラーメンは、6年生さんのリクエストです。今年はなんと、主食の中で一番人気のメニューになりました。 今日は、鶏がらと、豚骨でスープをとって、コクのある味に仕上げてあります。トウバンジャンを少し入れて、ちょっとピリッとさせました。 たっぷりの野菜と、豚肉を入れて煮込んであるので、スープの中に、野菜やお肉の栄養がとけこんでいます。栄養満点のラーメンをたくさん食べてくださいね。 うずら煮たまごは、しょうゆ、さとう、みりん、酒であじつけしたものです。 11月8日の給食○コーンピラフ 〇ハムとたまごのキッシュ ○マカロニスープ ○牛乳 「キッシュ」(キッシュロレーヌ)とは、フランス・アルザス=ロレーヌ地方に伝わる卵と生クリームを使った家庭料理です。パイ生地やタルトの生地に、ベーコンや野菜・チーズ・クリームを加えた卵液を入れて作ります。給食では、具材を入れた卵液をカップに入れて焼きました。 室町時代以降の日本はどのようになっていたのだろうか 6年 社会全国統一において、3人の戦国武将はどのような役割をしたのか、MVPはだれかを考えていくという学習問題を作りました。 学芸会練習 4年 |
|