水泳の授業当日、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

総合の発表会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日、3年生が1年生を招待して、総合的な学習の時間に調べた「春風小のひみつ」について、発表会を行いました。
 3年生から始まった総合的な学習。6年生までつながる最初の段階として、一人一人に『こだわり』をもたせ、自分がこだわったものを『探究する楽しさ』を味わわせることが大切です。今回の学習では、テーマを自分で決め、調べる対象が同じ子でグループとなって調べ学習を行いました。
 「先生調べ」「給食について」「学校施設紹介」などに分かれて調べ始めた子供たち。しかしながら、調べる対象が同じ「給食」でも、メニューのレシピを調べたい子、作業の仕方を調べたい子、給食室の工夫を調べたい子、様々なこだわりがあります。3年生の子供たちが、これらをうまく組み合わせて発表するのは大変困難ですが、子供たちはうまく発表の役割を分担し、本番に備えて練習していました。1年生への発表会本番では、たくさんの1年生やおうちの方が見ていましたが、どのグループもしっかりと発表できました。
 1年生も最後まで聞くことができたのは立派でした。大好きな春風小学校のことがよくわかってよかったね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 全校朝会
6/24 四組遠足 ライオン歯科衛生研究所学校巡回指導講演
6/25 特別時程4時間(校内研究会のため)
6/26 春小祭紹介集会 二中訪問6年
6/27 春の風小祭 読書旬間終