水泳の授業当日、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

不審者対応訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日、不審者対応の避難訓練を行いました。
 今日の想定は「正門からの不審者侵入」。子供たちの気持ちへの影響を考え、不審者役を立てずに訓練を行いました。休み時間で校庭にいた児童は、異変に気付いた先生の声掛けで教室に避難しました。不審者侵入の放送が入ると、子供たちは教師の指示に従って、教室ではしっかり鍵を閉めたり、バリケードを作ったり、しっかり避難することができました。
 さて今日の訓練では、1つ反省点がありました。子供たちにとって、目の前で現象が起きていないこともあってか、一部児童に緊張感のない行動が見られたのです。全員が体育館に集合した時の、訓練担当黒岩先生の厳しい口調の話ではっと気づいた子供たち。その後は真剣な表情で話を聞けました。
 避難訓練は、月に一度の命を守る大切な学習。これからも真剣に取り組み、危機対応能力を高められるよう、繰り返し指導していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 全校朝会
6/24 四組遠足 ライオン歯科衛生研究所学校巡回指導講演
6/25 特別時程4時間(校内研究会のため)
6/26 春小祭紹介集会 二中訪問6年
6/27 春の風小祭 読書旬間終