10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

社会科見学がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日、6年生が社会科見学に出かけました。
 今日の見学テーマは「政治の中枢」と「最新科学技術」。早目の時間に到着したおかげで、バスの窓から外務省や警視庁の建物も見ることができました。
 日本の政治の中枢である国会議事堂見学は、子供たちにとって、一生のうち一度か二度の貴重な経験。明るいガラスときれいなタイルの近代的な参観待合ロビーから移動し、赤いじゅうたんと歴史を感じる階段を歩くうちに、徐々に緊張感が高まりました。本会議場の一番奥には天皇陛下の御席。国会議員の名札が置かれた議席が見える傍聴席で、詳しい説明を受け、たくさん質問もできました。建物の一番高い部分の真下にある中央広間には「政治に絶対はない」の意味をもつ銅像のない台座。本物の迫力を肌で感じてきた子供たちは、立派な態度で国会議事堂の見学を終えました。
 日本科学未来館の見学では、人間そっくりのロボットにびっくり班行動の時間がたっぷりあり、子供たちは日本の最新科学技術を思う存分楽しめました。
 2つの見学テーマをとことん探究した社会科見学でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 避難訓練 春小チャンピオン クラブ
2/20 水曜時程 春小ふれあいタイム たてわり班 なわとび
2/23 全校朝会 保護者会四組13:45〜
2/24 保護者会1,2年15:00〜
2/25 クラブ発表