10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

外国語の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日、高学年の外国語、第1回目の授業がありました。
 日本語をほとんど使わずに英語だけで学習を進める久しぶりの授業。英語でのあいさつで始まり、子供たちは時間がたつにつれて少しずつ感覚を取り戻してきたようでした。授業の後半は、単語を読みながらの「ドンチッケッタ」ゲーム。外国語アドバイザーの辻先生に見守っていただきながらの初めての外国語授業は、大盛り上がりで終えることができました。
 今年から外国語授業は、アドバイザーと担任が相談しながら授業づくりをしていきます。毎週の外国語授業、楽しみにしていてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 全校朝会 内科側湾(6年) 保護者会3,4年 尿・寄生虫(予)回収 聴力(4組,1,2,3,5年)
4/21 国学力調査(6年) 聴力(2年) 内科(4組,4年)
4/22 児童集会 1年生を迎える会
4/23 誕生日給食 4組光が丘プール 耳鼻科検診(全) 春の風委
4/24 春小ふれあいタイム 聴力(3,5年)