ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/13 給食の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食中の子供たちの様子をご紹介します。配膳は変わらず当番がしていますが、必ず大人も入り、必要以上の接触がないかを見ています。また、もらうときも何もしゃべらず受け取っています。子供たちもだいぶ慣れた様子で、てきぱきと動いていました。

5/13 給食の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなルールを守り、前方を向いて、必要以上の会話をしないようにして食べています。以前と違い、ワイワイとしゃべりながら食べることはできませんが、それでも食事中の表情はやはりうれしそうです。早く、もっとにぎやかな食事風景に戻ってほしいです。

5/12 夏雲スマイル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、たてわり活動「夏雲スマイル」が行われました。6年生を中心に、異学年で集まって活動をします。今日は教室と校庭で活動をしていました。教室では、6年生が今日の内容を説明し、みんなで遊びの準備をして遊んでいました。楽しげな光景でした。

5/12 夏雲スマイル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でも楽しそうに活動している様子が見られました。たてわり活動は、遊びながら学べる大切な場です。これからも様々な企画を考えていきたいです。

5/11 避難訓練・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5月の避難訓練が行われました。内容は、台風接近の伴う、天候悪化前の集団下校です。いざという時にどう動いて、どのメンバーで帰るのか、それを知っておくことは大切です。非常時に、自分の命を守るのは自分ですから、こういう訓練で学んだことをしっかり覚えておきましょう。

5/11 伝えるって難しい(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の学習で、きちんと伝えあうためには何が必要なのか、例をもとに考えていました。自分がそう思っていても、相手も同じように考えているとは限りません。そういうすれ違いが、時に大きな誤解につながります。事例から気を付けるべき点を考え、どうすればよかったか自分の考えをもとに、周囲と伝えあったりしました。当たり前だけどとても大事なこと。いろんな場面で意識したいですね。

5/10 分ける考え方って・・・(3年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、わり算の初めての授業に取り組んでいました。「分ける」とはどういうことかを確認してから、実際に「分ける方法」について考えました。答えが出ればよいではなく、何をして分けたのか、そこに着目して考えを深めています。これからわり算の学習はさらに深まっていきます。どんな展開になるか、楽しみです。

5/10 琴の世界へようこそ(4年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、4年生が琴を演奏していました。琴に触れる機会そのものが普段はありませんよね。みんな、基本的な弾き方を学んでから、伴奏に合わせてきれいな音色を奏でていました。いろんな経験ができるって、楽しいですね!

5/10 いろいろできたよ(1年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図工の授業で、折り紙とはさみを使い、楽しそうな装飾を作っていました。いろんな折り方をして、いろんなところを切ってみると、思いもよらない形が生まれます。それをみんなで共有して、様々な形のつくり方を想像しました。これからどんな作品になるのか、楽しみですね。

5/10 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目、4年生が体育館で水道について学んでいました。蛇口をひねれば水が出てくると当たり前に考えていますが、実はこれ、とてもすごいことです。その水道の仕組みについて、いろいろな角度から学びました。身近な不思議に気付くことができたかな?

5/9 きいて、きいて、きいてみよう(5年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の国語の授業をご紹介。5年生の先生3人が協力して、インタビューの様子を見せていました。この授業は、「きく」ということを中心に、お互いを伝え合うためにはどうすればいいのか、それを深める学びの導入でした。お互いを知り合うには、ただ見つめ合ってもわかりません。どうすればより伝わるのか、みんなこれからの学びを考えて、真剣に取り組めていました。

5/9 全校朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWも明けました。今日は週の始まり月曜日。朝は放送による全校朝会が行われました。リバウンド警戒期間は放送かmeetで行っていきます。6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生が「さかなくん」を例に、個性を生かして活躍することの大切さを話してくださいました。休み明けでリズムが乱れている人も多いと思いますが、意識して整えていくようにしましょうね。

5/6 1階ホールにあるのは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら1階のホールに展示してあります。近付いてみると、なんと兜飾りです。昨日は端午の節句でしたね。地域の方から寄贈していただいた兜です。もしかしたら、見たことがなかった子もいたかもしれません。古くからある習慣に触れるのも大切な学びですね。

5/6 春を表す言葉は・・・(6年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は連休の合間の金曜日。リズムを作るのが難しかったかもしれませんが、子供たちは頑張って学習に臨んでいました。6年生は国語の学習で俳句作りに挑みます。その準備として、二十四節気のことを学びながら、春を表す言葉について学びを深めました。タブレットを使い、みんなの考えをまとめていきました。タブレットも活用の幅を広げようと取り組んでいます。様々な場面で使っていきたいです。

5/2 離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はmeetを活用した形でしたが、離任式を行うことができました。昨年度まで夏雲小でご活躍されていた先生方が、お別れの挨拶に来てくださいました。ほんの1カ月ですが、懐かしい顔が並び、子供たちも教職員もうれしくなりました。直接の交流はできませんでしたが、放送を通して先生方の言葉を全校児童に届けられました。

5/2 離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童から離任された先生方に、言葉と花束の贈呈がありました。どの児童も、全員を代表して、堂々と話していました。自分の後ろには全児童の思いがあることをしっかり自覚していて、大変立派でした。

5/2 離任式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら本日来られなかった先生方にも、代表児童から言葉と花束が贈られました。校長先生が代理で受け取りましたが、しっかり本人に届けますからね!

5/2 数の合成と分解(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で「いくつといくつ」の勉強を進めていました。難しい言葉で言えば、合成と分解。これは、様々な計算の基礎になる大切な考え方です。1年生は、先生とクイズ形式で問題を解いた後、ペアで問題を出し合って学びを深めていました。この学びの積み重ねが、今後の学習に大きく影響します。楽しみながら取り組んでいきましょう。

5/2 meetで全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は連休の間ですが月曜日。新しい週の始まりです。今日の朝会もmeetで行われました。6年生が、挨拶の前に何度もリハーサルをしていました。緊張しますよね。画面を通しての挨拶は、相手の顔が見えないので、かえってやりにくいです。早くみんなが集まれるようになってほしいですね。

4/28 ものの燃え方その1 (6年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の理科の授業の様子もお伝えします。6年生になると、大人でも難しい実験が登場します。今日の学習は「ものの燃え方」で、ものが燃えることで空気中の成分割合がどの様に変わるのか考えるものでした。前時まで学んだことを振り返りながら、今日の学びのポイントを押さえます。そして、実験の内容を知った上で、予想を立てていきます。各自がしっかりと考えをもってから、実験に入りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31