ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

12/13 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・豆腐と豚肉のあんかけ・ビーフンスープ・牛乳でした。今日はトックスープの予定でしたが、トラブルで食材が使えず、急遽ビーフンスープにかわりました。形は変わりましたが、トックもビーフンも元は米です。それを生かして、おいしいスープを用意してくれました。子供たちには食べやすいように、フォークも配膳されました。温かなスープと、あんかけ・ご飯が一体となり、おいしく食べられましたね。

12/13 夏の雲小交通安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1回行われている「夏の雲小交通安全の日」でした。過去にあった悲しい交通事故の歴史を忘れず、今通っている児童が安全に登下校できるように、活動を継続しています。全学年が、今日は色別コースで可能な範囲で集団下校をしました。元気に出発した子供たちが元気に帰ってくること、これは当たり前だけど大切なことです。安全な登下校を、地域・保護者・学校で見守っていきたいですね。

12/13 保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示が「咳エチケット」に変わっていました。最近は落ち着いていますが、インフルエンザや感染症は0ではありません。広がるときは一気に広がります。コロナ禍でマスクの携帯はかなり一般的になりましたが、ここで油断することなく、今一度エチケットを考え直したいところです。2学期の終わりまで、お休みが少ないことを祈ります。

12/13 12月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は12月の避難訓練が行われました。今日は地震想定でしたが、連絡中に放送機器が使用不可となり、伝令で避難が伝わるという内容でした。放送機器が使用できなくなることは、珍しくありません。日常使っているからこそ、使えなくなった時の想定は必要です。子供たちは慌てることなく、いつも通りに落ち着いた避難ができていました。この冷静さをいつでももっていてほしいです。

12/12 あと何文字かな?(1年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞくと、漢字の練習をしていました。4月に入学した頃はひらがなから習い始めて、2学期に入りカタカナと漢字が登場しました。1年生で80文字の漢字を習いますが、なかなかどうして、難しめの漢字も登場しています。それでもみんな丁寧に練習していました。慣れるまで大変だけど、漢字の練習も頑張っていきましょうね。

12/12 年の瀬ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生や6年生のフロア前には、理科関連のカレンダー等が掲示されています。そのカレンダーも最後の月となっていました。いろいろと印が付いていますが、12月7日は二十四節気の大雪、そして22日は冬至です。4年生の授業でも冬至に触れていました。確かに、どんどん昼が短くなり、17時には真っ暗に近いですね。何かとあわただしい12月ですが、体調に気を付けて、最後まで学校に通ってほしいです。

12/11 3年生クラブ見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学も兼ねて行われました。3年生はあらかじめ選んだ希望する3つのクラブを、20分ずつ交代で見学していました。どのクラブも、3年生が来ることを前提とした、工夫された内容を用意していました。時間が限られているので、3年生は見学・体験をしながら、その様子をメモに取るなど一生懸命記録していました。

12/11 3年生クラブ見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間ではありましたが、自分が希望するクラブの様子を見ることができて、3年生も満足気でした。小学校も折り返しになれば、活動の幅も広がっていきます。ぜひ、希望するクラブに入って、自分たちで考えた活動に取り組んでくださいね。

12/11 クラブ活動紹介〜屋外スポーツクラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は12月のクラブ活動でした。順番にクラブを紹介しているので、今日は先月までで紹介していない、残りのクラブを紹介します。まずは屋外スポーツクラブです。その名の通り、屋外で行う様々なスポーツに取り組んでいます。今日はドッチボールを楽しんでいました。高学年にもなれば、ボールの速さも大人顔負け。みんな激しく動きながら、ボールを投げて、避けて、捕っていました。

12/11 クラブ活動紹介〜バスケットボールクラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、バスケットボールクラブです。いつもウォーミングアップをしてから、チームごとに試合をしています。今日は3年生が体験に来ていたので、3年生も交えてシュートやパス回しの練習をしていました。試合では、なかなか迫力のある攻防が見られて面白いですよ。

12/11 クラブ活動紹介〜バドミントンクラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はバドミントンクラブです。最初はなかなかラケットにシャトルが当たりませんでしたが、今では思うように返せるようになってきました。楽しそうな声と、シャトルを打つ心地よい音が響いています。プロのスマッシュ速度は新幹線並みらしいですよ。意外に激しいスポーツなのです。

12/11 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は週の始まり月曜日ですが、全校朝会ではなくて音楽集会が行われました。今日の集会では、6年生が5年生以下に歌の贈り物を届けてくれました。少し早いけど、6年間の思いを込めた6年生の歌声と歌の歌詞に、聴いている私たちも心に響くものがありました。あと3か月半でお別れなんですよね。当たり前が当たり前ではなくなる日まで、夏雲小での時間を大切にしてほしいです。

12/9 学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は12月の土曜授業・学校公開でした。2時間目がスペシャルスマイル活動の公開・3時間目が通常の授業公開でした。子供たちは土曜日でも、朝から元気に登校してきて、最後まで頑張りました。

12/9 学校公開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も、子供たちが真剣に授業を受けている様子が見られました。土曜日で疲れもたまっていると思います。でも、しっかり頑張る姿は、本当に感心させられます。2学期も残りが少ないです。最後まで体調を崩さないで学校に来てほしいです。

12/9 学校公開 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の公開にも、たくさんの保護者の皆様がいらしてくださいました。いつもありがとうございます。子供たちも、頑張っている様子を見守ってもらい、励みになっています。また1月の公開も、よろしくお願いいたします。

12/9 学校公開 スペシャルスマイル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学校公開では、2時間目に「夏雲スペシャルスマイル」を公開しました。夏雲スマイルは、夏雲小で行っているたてわり活動です。異学年でグループを組んで、様々な活動をします。今日はそのスペシャル版として、いつもより長い時間活動しました。6年生が中心となり企画を考えています。学校公開でこういう姿を見せるのは初めてかもしれませんが、子供たちは保護者の皆様に見守られながら、いつものように楽しそうに活動していました。

12/9 学校公開 スペシャルスマイル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
45分の中で、場所を変えて2つの遊びをしました。計画する6年生は大変でしたが、その分、1年生などが楽しんでいる様子も倍になって、みんなとても満足そうでした。こうして、上の学年が下の学年を引っ張っているのです。

12/9 学校公開 スペシャルスマイル その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段見ることがなかなかできないたてわり活動をお見せできて良かったと感じました。座学の授業ではなく、こういった子供たちの姿も発信していけるように、これからも工夫を考えていきたいです。

12/8 1週間でこの量です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の落葉樹から、連日大量の落ち葉が舞っています。今がピークです。先日、子供たちはクリーン活動で校庭の清掃を行いましたが、それからも毎日落ち葉は降っています。12月1日に、その日までに片付けた落ち葉が回収されましたが、今週だけで、すでにこれだけの落ち葉が集められました。校舎裏、リサイクル庫の横に積まれています。ごみ袋の大きさは、一般家庭にある物の倍です。それにパンパンに詰められています。これだけの量を、主事さん方が協力して、手作業で集めてくれています。仕事はこれだけじゃないのに、頭が下がりますね。主事さん方に、ぜひ感謝の気持ちをもってほしいです。

12/8 長縄集会 ウォーミングアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、全校で長縄大会が行われました。2週間、学校でも長縄週間を設け、各学級がそれぞれのペースで練習に取り組んでいました。どの学級も、今日自己ベストを出すことを目指していました。いつもより少しだけ早く登校し、準備をする子が多く見られましたね。集会が始まる前に、多くのクラスが校庭に出て練習を始めていました。練習の風景は本番のように見えました。この後、いよいよ集会が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 避難訓練 夏の雲小交通安全の日
12/14 社会科見学(5年生)
12/15 集会(保健委員会発表)
12/18 全校朝会 6時間授業
12/19 社会科見学(6年生) なかよむ

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話