ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/5 最後の水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週が今学期最後の水泳指導期間です。昨日は雨でしたが、今日は天気に恵まれました。気温は高くなりましたが、風が吹いていたため、暑さ指数が8月ほど上がりませんでした。最近、朝晩の風が少し秋っぽく感じるようになりましたからね。みんな気持ちよさそうに泳いでいました。来年度も楽しくも実りある水泳ができるといいですね。

9/5 生活習慣は戻りましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板が更新されました。9月は自分の生活習慣を見直すものになっています。質問に答えて進んでいくと、どこに行き着きましたか?フクロウタイプになった人は要注意です。子供の頃は時に、規則正しいリズムと質の良い睡眠が大切です。今週の生活を通して、リズムを整えていきましょう。

9/4 2学期1回目の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月初めの月曜日ということで、委員会活動が行われました。夏休み明け初めての活動でしたが、5・6年生がどの委員会でも真剣に活動をしていました。全校のみんなのためにも、楽しく印象に残る委員会活動を行っていきたいですね。高学年の活躍に期待しています!

9/4 夏休み自由研究!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から2学期が始まりましたが登校は1日でした。今日から本格的に1週間が始まります。各フロアを歩いてみると、みんなが頑張って作ってきた夏休みの自由研究が飾られていました。明日からは自由研究展示会が始まります。みんなの頑張りをみんなで称え合いたいです。保護者の皆様も土曜学校公開の時に、ぜひご覧ください。

9/1 給食中の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食も始まりました。みんながどんな様子で食べているのか、全教室を見て回りました。どの教室からも、給食を楽しんでいる様子が伝わってきました。おかわりを求めて並ぶ姿や、みんなで協力して配膳する姿など、今日から2学期が始まったとは思えないくらい、いつも通りの給食の姿が見られました。見て回るだけで、私も笑顔になれました。

9/1 給食中の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初日に給食があるのは、なかなか珍しいと思います。夏休み中、子供たちの昼食は意外と頭を悩ませる問題ですよね。少しでも早く給食が再開されて、保護者の皆様も安心された方が多かったのかなと思います。子供たちもおいしそうに食べていました。食べることって、幸せなことですよね。これからもたくさん食べて、大きく成長してほしいです。

9/1 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。体育館で始業式が行われましたが、やはり子供たちが集まると活気が出ますね。みんなが集まっただけで、明るい雰囲気が生まれました。立派な態度で校長先生のお話を聞き、代表児童が2学期の抱負を堂々と語ってくれました。そして、みんなで心を一つにして校歌を歌いました。今週は今日だけでまた土日になりますが、来週も元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

8/31 教職員対象 不審者避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、光が丘警察のスクールサポーターの方々の協力を得て、教職員向けの不審者対応訓練を行いました。警察の方が不審者役として校内に入り込み、それを取り押さえる訓練から行いました。大まかな想定は決めてありましたが、1階玄関で取り押さえるところ、自然な流れで4階まで上がっていくなど、訓練の想定を超えた実践的な対応を学ぶができました。訓練後にはホールに集まり、今の訓練を振り返りながら、改めてさすまたの使い方などを学びました。

8/31 教職員対象 不審者避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練の後半では、実際に校内においてある防犯グッズの説明や、不審者侵入への対応を多面的な角度から解説したDVDの視聴などを行いました。交換時期だったため、ネットランチャーも使用し、その効果を目の当たりにしました。起きないことが一番ですが、万一があったときに冷静に対応できるよう、私たちも日頃からの意識を高めていきます。

8/29 ラジオ体操初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から31日までの3日間、夏雲小の校庭では、保教の会の呼びかけで「ラジオ体操」が行われています。初日の今日は、朝早くから約180人の児童・保護者・地域の皆様が集まりました。昔からあるラジオ体操ですが、しっかり動かすと、かなり良い運動になります。誰でも参加できます。2学期の始まりに向けて、生活リズムを整える意味でも、ちょっと早起きして参加してみてはいかがですか?明日・明後日もお待ちしています。

8/29 夏休みの職員室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ夏休みが終わりますね。金曜日に元気な顔がたくさん見られることを楽しみにしています。さて、夏休みといっても、先生たちはずっとお休みではありません。今しかできない研修なども受けています。先日は、職員室でオンライン研修を受けている先生方がいらっしゃしました。全員同じ研修を受けているのですが、それぞれの端末から受けているので、突然一斉に同じ動きを始めるなど、ちょっとシュールな光景でした。しかし、内容はいたってまじめな研修です。午前中いっぱいかけて受講していました。ここでの学びを、2学期以降、子供たちにも還元していきます。

7/20 1学期最後の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食ありの5時間授業でした。給食後の5時間目、全クラスを回りました。1学期最後の時間、お手紙の内容を確認したり、大掃除をしたり、あゆみを渡していたりと、様々な様子が見られました。ただ、全クラスに共通していたのは、下校を楽しみに待つ子供たちのウキウキ感でしたね。夏休みには夏休みにしかできないことがありますから、その時間をたくさん取ってください。お土産話、楽しみにしています。

1学期間、HPをご覧くださりありがとうございました。学校の様子・子供たちの様子が少しでも伝わったのならうれしいです。2学期以降も、明るい夏雲小の様子をお伝えできるよう、がんばっていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

7/20 生活指導の先生たちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後には、生活指導部の先生方が中心となり、夏休みの過ごし方についてお話をしてくださいました。夏雲では、先生たちが劇を通して伝えることが定番になっています。今日も、ちょっと良くない場面を織り交ぜながらみんなに考えてもらう劇を行いました。夏休み、楽しみなことが多いですよね。心も浮足立つと思います。そういう時に、思わぬ危険が忍び寄ってきます。事故やけがなく、みんな元気に2学期を迎えられるようにしてほしいです。ご家庭でも、今一度話してみてください。

7/20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に始まった1学期も、あっという間に3ヶ月が経ち、今日が最終日でした。朝は1学期終業式が行われました。終業式を体育館で行うのは、実は4年ぶりとなります。コロナ禍では、放送か校庭での実施でした。式の中では6年生代表児童の言葉もあり、実りある1学期を振り返りました。全校のみんなで校歌も歌い1学期を締めくくりました。2学期も元気な顔を見せてほしいです!

7/19 5年生着衣泳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4校時には、5年生がプールで着衣泳の学習を行いました。夏休みに入ると、海や川へ遊びに行く人もいるでしょう。しかし、水難事故はいつ起きるかわかりません。その時のためにも、服を着た状態で水に入り、その大変さを経験しておくのは大切な学びです。5年生はまず、いつも通りに水着でプールに入りました。その後で、今度は服を着て入ると・・・悲鳴にも似た声が上がりました。歩くことも泳ぐことも、いつも通りにはできない。体が重い。動きにくい。水から上がると、水を含んだ服がずっしりと重くのしかかります。今までにない感覚の連続でした。

7/19 5年生着衣泳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を着ているだけで、こんなに泳ぎの感覚が違うのかと、子供たちも驚いていました。「泳げる」と思っていても、それは「水着を着たプール」での話です。自然相手や災害時に、服を着た状態ではとても泳げません。だからこそ、泳ぐことをあきらめて、命を守ることが大切なのです。少しでも長く浮くこと。呼吸を確保すること。体力を消耗しないこと。いつもの感覚は捨てて、身を守りましょう。

7/19 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、4年生が体育館で水道キャラバンの授業を受けました。水道についての学習は社会で行っていますが、それをさらに深める学習でした。考えてみれば、ひねるときれいな水が出てくる水道って、不思議がいっぱいありますよね。「知っているつもり」で終わっていることもたくさんあるので、こういう機会から学びを広げてほしいです。

7/19 性暴力の防止に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、校長先生から子供たちに講話がりました。内容は「児童生徒性暴力等の防止について」です。近年、児童・生徒を狙った性暴力の事件が起きています。それは残念ながら、信頼していた大人からの被害も報告されています。もちろん、そういうことをする大人が悪いのですが、自分の身に被害が及んだ時に、それに対してしっかりとSOSを出せることも大事です。校長先生のお話の後、各学級でこのことについてお話をしてから、保護者向けの手紙などを配布しました。なかなか触れにくい話題かもしれませんが、ご家庭でも何かの機会にお話してみてはいかがでしょうか。

7/18 困ったときはどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が「SOSの出し方教育」という授業を受けました。簡単に言えば、自分が困ったとき・辛くなったときにどうすればいいかを考えるという内容です。この話には正解があるわけではありません。しかし、自分を傷つけたり周りを悲しませたりする方法は絶対にとってはいけない。いろんな意見を出しながら、「僕だったら」「私だったら」と考えていきました。大人でも日々の生活の中で、心が辛くなることがあります。それを乗り越えるために、食べたり歌ったり遊びに行ったり人に相談したりと、様々な発散法をもっていますよね。みんなもこういう授業をきっかけに、自分の心に向き合う時間を作ってみてください。

7/18 3年生郵便出前授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、郵便局の皆さんを先生にお招きして、3年生が郵便出前授業を受けました。講師の先生方からは、基本的な手紙の書き方や郵便の仕組みなどを教えていただきました。考えてみれば、自分が書いたはがきや手紙が日本全国に素早く届くってすごい仕組みですよね。郵便があることを当たり前に思ってしまいますが、それを支える人々やシステムがあることを改めて学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 冬季休業日終

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話