ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/15 光が丘を守れ!(5年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が総合の授業で防災について考えています。最終的には、光が丘地区の防災について考えを深めていくのですが、今日は身近なところにある災害から、どんな気付きを得て、どんなことが調べられるのかを考えていました。総合の授業最大の特徴は、学習課題も自分たちで決めていくことです。課題は与えられるものではなくつくるもの。そのためには、自分たちが主体的に考える姿勢をもつことが必要です。今日は1枚の写真から様々な気付きと疑問を出し合っていました。こういう活動を積み重ね、自分たちの学びに変えていきましょう。

9/15 中学生職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘第三中学校の生徒が2名、昨日と今日の2日間、職業体験として夏雲小にやってきました。二人とも卒業生で、久しぶりの小学校を懐かしく感じたようです。2日間、主事さんの仕事を手伝ったり、授業に入ったり、1年生の給食を補助したりと、いろいろな場面で活躍してくれました。1年生ともたくさん遊んでくれました。2日間働いてみて、小学校の時には気付かなかった先生の大変さや、主事さんの役割りに気付けたようです。この体験が、今後の成長にプラスとなればうれしいです。二人とも、本当によく頑張りましたね。ありがとうございました。

9/14 イングリッシュキャラバン その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイングリッシュキャラバンという、スペシャルな授業が行われました。今日1日ですが、都から派遣していただいたALTの先生が5人もいらして、様々な授業を行ってくださいました。時間の関係上、授業は5・6年生だけでしたが、1〜4年生も読み聞かせなどで交流をしました。交流の詳細は校長トピックスで紹介されておりますので、ぜひご覧ください。

9/14 イングリッシュキャラバン その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日に5人ものネイティブの先生が来るとは、こんな機会は滅多にないです。たった1日の触れ合いでしたが、思い出に残る体験になったのではないでしょうか。英語に苦手意識をもってしまう人が多くいますが、間違えを恐れるより、たどたどしくてもお互いを伝えあい、分かり合えたときの喜びを味わってほしいです。今日いらしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

9/14 花のつくりはどうなっているのかな?(5年生理科) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科の授業で花のつくりについて考えていました。前時に立てた予想を振り返りながら、今日は全員が1つずつアサガオの花を分解し、中のつくりを調べました。予想からしっかりしたものが考えられており、分解する様子もとても丁寧で感心しました。きれいに部位ごとに並べて、その様子を観察していました。

9/14 花のつくりはどうなっているのかな?(5年生理科) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオを分解した後、そこからわかったことを自分でまとめていきました。そして、それをタブレットを使って全員で共有しました。写真を撮るだけでなく、わかりやすいように説明を入れたり、色で囲んだりして、自分なりの工夫をしていました。実験も丁寧に行え、まとめも素晴らしく、見ていてとても感心しました。

9/13 夏雲スマイル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1回のお楽しみ、たてわり活動「夏雲スマイル」が行われました。2学期最初の活動でしたが、6年生を中心にまとまって遊ぶことができていました。当たり前にみんなが集まって遊べることがこんなに楽しいとは、コロナ禍とは違いますね。教室でも様々な遊びに取り組んでいました。

9/13 夏雲スマイル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭や体育館でも楽しく遊ぶ姿が見られました。今日も昼間は暑かったですが、日差しがないところはかなり涼しく感じるようになってきました。暑さ指数も、7・8月のように上がることはほとんどなくなりました。確実に秋が近付いているのですね。子供たちも気持ちよさそうに走り回ったり飛び跳ねたりしていました。

9/13 数が大きくなっても・・・(2年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の授業で、2ケタ+2ケタのたし算に挑んでいました。今回は、たしたときに明らかに100を超えそうな計算が登場しました。はたして、そういう状況でも、これまで学んだ計算方法は通用するのでしょうか?子供たちは既習を基にしながら、筆算のやり方を考え、基本的な考え方・やり方は変わらないと気付きました。算数は積み上げの学習ですから、これまでの経験を基に考えるとわかりやすいですね。この続きも頑張っていきましょう。

9/13 月はなぜ欠けるのか?(6年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら理科室の様子がおかしいです。カーテンが閉まって密室になっていました。静かい入ると、そこで行われていたのは、ライトとボールを使った月の満ち欠け実験でした。ライトは太陽、ボールは月、子供たちは地球となって、月がどの位置でどのように見えるかを確かめました。よく見ると、新月から満月になって、再び新月に戻る様子がよくわかりました。実際に目で見ると理解しやすいですね。面白い実験でした。

9/12 全身で伝えよう!(外国語活動2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が外国語活動を行っていました。先日の1年生同様、ALTの先生とアドバイザーの先生が教室にやってきて、みんなで様々な活動を行いました。教室からは明るい雰囲気があふれていましたね。何か答えるごとに、みんなでジャスチャーを交えて称え合いました。和やかで楽しい時間でした!

9/12 演劇鑑賞教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1〜4校時は、劇団民話芸術座の皆さんをお迎えして、演劇鑑賞教室が行われました。この日のために、朝早くから来校され、準備を進めてくださいました。ありがとうございます。演目は「寝太郎物語」という、三年寝太郎をベースとした物語でした。演劇の前に、特別企画として、劇の一部を先生たちが朗読劇で演じました。身近な先生が演じると、子供たちも興味を示しますね。発声練習や体ほぐしを行ってから、朗読劇を披露しました。みんな興味津々に見入っていました。

9/12 演劇鑑賞教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの朗読劇に続いて、劇団の皆さんによる演劇が始まりました。舞台上での動き・発声・細かなしぐさ等、どれをとってもさすがプロです。子供たちも舞台に引き込まれていました。「百聞は一見に如かず」です。どんなに説明されたとしても、今日の動きを生で見られたことを上回る説明はないでしょう。ここで得られた感覚を、自分たちの学芸会でも生かしてほしいです。

9/11 道は1つではない(4年生 算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は現在、2ケタ以上のわり算に取り組んでいます。今日はわる数が「25」の問題を取り上げ、商の見立てと考え方について深めていました。算数で大切なのは、ただ答えを出すことではなく、どうやって答えを出したかという「過程」を考えることです。今日の問題も、答えはすぐに出せる子がたくさんいましたが、自分はどう考えたかということを伝えあっていました。正解への道筋は1つではありません。様々な発想が生まれることで、選択肢が広がります。こういう学習を積み重ねて、より多面的な思考ができるよう成長してほしいです。

9/11 試行錯誤を繰り返す(3年生 総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が総合の学習に取り組んでいました。3年生は今、練馬区の特産品である練馬大根について学びを深めています。総合の大きな特徴は、大きなテーマは決まっていても、何を調べるか・どうまとめるか・何につなげるかというのが子供に任されていることです。だから、学びの課題を設定することがとても大切です。今日はどんな課題にするか、個人やグループで考えました。総合は3年生から始まるため、まだまだ不慣れなところがあると思います。しかし、やればやるだけ主体的な学びの姿勢が付いていきます。これからの展開が楽しみです。

9/11 全校朝会・プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の全校朝会が行われました。日差しを考慮し体育館で行いました。6年生が1学期と変わらず立派な挨拶をしてくれて感心しました。校長先生のお話や看護当番の先生からお話がありましたが、今日は1・4・6年生の代表児童が、今年度のプールを振り返って感想を話してくれました。みんなそれぞれの言葉で、自分の成長と今後の目標を話してくれました。よいプール納めになったと思います。

9/9 引き渡し訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の公開が終わった後の4校時には、避難訓練からの引き渡し訓練が行われました。台風接近に伴う引き渡しの想定です。本日は雨天のため、校庭ではなく廊下までの避難でしたが、本番を想定して人数確認などを行いました。避難には様々なパターンがありますが、何よりも大切なのは自分の命を守ることです。そういう心構えを日頃からもつことが大切ですね。

9/9 引き渡し訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため校内での引き渡しになりましたが、保護者の皆様のご協力もあり、大きな混乱なく終えることができました。台風などの自然災害は今後も想定されます。いざという時のために、様々な訓練をしておきましょう。

9/9 土曜授業・学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の土曜授業・学校公開が行われました。雨が降っていましたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。本当にありがとうございます。5年生の授業には区の防災課の方もいらして、お話をしてくださいました。いろんな授業での取組をお伝え出来たと思います。

9/9 土曜授業・学校公開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、様々な内容の授業を行っていました。子供たちも、土曜日にもかかわらず、積極的に取り組んでいたと思います。保護者の皆様に見ていただけるのは、うれしいことです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 6時間授業
2/27 6年生を送る会 夏雲スマイルお別れ会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話