ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

7/11 学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にとって、1年生は初めてできた後輩たちです。この1年間で学んだことを、この機会に発揮することが、自分たちの成長にもつながります。頼もしい姿がたくさん見られました。これからも先輩として頑張ってほしいです。

7/11 あさよむ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は7月のあさよむが行われました。1学期最後のあさよむですね。今日もすべてのクラスに、ボランティアの皆さんがいらしてくださいました。朝から本を読んで穏やかな気持ちになります。子供たちも、楽しみに待っていました。

7/11 あさよむ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よむよむの皆さんは、ただ本を読むだけでなく、子供たちのことを考えて、この時期にどんな本を紹介したいか、選書から工夫をしてくださっています。これが普通と考えてはいけません。感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、この時間を大切にしていきたいですね。

7/10 暑すぎて・・・(クラブ活動番外編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本当にいい天気です。いい天気すぎて午前中から気温がぐんぐん上昇。風もあまりなかったため、厚さがこもり、暑さ指数が31度を超えてしまいました。こうなると、屋外での活動は原則中止です。クラブ活動も例外ではありません。校庭や体育館での活動を予定していたクラブは、急遽室内での活動になりました。見に行くと、自分たちでやりたいことを調べて話し合っていました。暑すぎて遊べない・活動できない・・・そんな日が来るとは、数十年前の子供時代には考えられませんでした。皆さんも、暑さに気を付けてお過ごしください。

7/10 割れないシャボン玉(科学クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動が行われましたが、科学クラブが何やら不思議なことに挑戦していました。普通、シャボン玉はある程度時間が経つと割れてしまいます。また、風がなければ空気中では下に落ちていきますね。しかし、理科室の水槽の中に作ったシャボン玉は、水槽の中で沈まずに浮かび、なかなか割れません。実はこれ、水槽の底にドライアイスが置いてあるのです。ドライアイスの上に作ったシャボン玉は、なかなか割れないし、下に沈んでいきません。どうしてそうなるか気になった人は調べてみてください。そして、機会があればチャレンジしてみてくださいね!

7/8 懐かしい再会!

画像1 画像1
なつくも小フェスティバルと並行して、昨年度の6年生に卒業アルバムを渡していました。なんとこの日のために、異動した先生方も駆けつけてくださいました。離れ離れになっても、思い出の絆はいつまでも残りますね。

7/8 なつくも小フェスティバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開を無事に終えた午後には、学校応援団の皆様が主催の「なつくも小フェスティバル2023」が行われました。この日のために何日も前から準備を進め、当日も朝早くから学校にいらしてくださいました。天気が心配されましたが、雨が降ることはなく、むしろ曇り空で日差しがなかったため、非常に快適に楽しむことができました。皆様の子供たちを思う気持ちが、素晴らしい環境を呼び込んでくれたと思います。

7/8 なつくも小フェスティバル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェスタには、各開放団体や避難拠点連絡会の皆様、児童館の皆様、保教の会の皆様など、多くの地域の方々が協力してくださり、様々な特色を生かしたブースを出してくださいました。また、光が丘第三中学校からは、ボランティアの生徒が30名も参加してくれました。本当にありがとうございました。

7/8 なつくも小フェスティバル その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ストラックアウトやキックターゲットなども楽しめました。

7/8 なつくも小フェスティバル その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんなお土産がもらえて、みんな喜んでいました。

7/8 なつくも小フェスティバル その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でも、迷路やバドミントンから、子供たちの歓声が聞こえてきました。

7/8 なつくも小フェスティバル その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの笑顔が最高の喜びです。企画してくださった学校応援団の皆様、本当にありがとうございました。

7/8 なつくも小フェスティバル 焼きそば職人その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそばは、午前中から準備をして焼きはじめ、みんなの元に届くように頑張りました。授業後には、先生たちも参加して鉄板と向き合いました。

7/8 なつくも小フェスティバル 焼きそば職人その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんながおいしく食べてくれたので、作っている地域の方々や先生たちも、すごくうれしかったです。

7/8 1年生絵画展 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、明日9日(日)まで、光が丘地区区民館で「1年生絵画展」が開催されています。夏雲小の1年生たちの作品も展示してあります。夏雲小の作品タイトルは「せんのかんじ、いいかんじ」。その名の通り、絵の具と筆の線を生かして、様々な表現を工夫しました。十人十色、いろんな味わいがあって、見ているだけで楽しい気分になりました。

7/8 1年生絵画展 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場内はたくさんの作品が飾られ、非常に明るく感じました。1年生の作品が、どれも輝いて見えました。

7/8 1年生絵画展 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵画展では、夏雲小だけでなく、春風小・秋の陽小・四季の香小・光八小・アオバインターナショナルの子供たちの作品も紹介されていました。たくさんの学校が集まることはなかなかないので、貴重な機会ですね。他校のお友達の作品もたくさん見て、いいところを見付けてほしいです。

7/8 7月学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は7月の第二土曜日ということで、土曜授業・学校公開が行われました。1週間の疲れもあると思いますが、子供たちは朝早くから元気に登校し、今日の授業に臨みました。保護者の皆様に見られている緊張感もあったと思いますが、意欲的に取り組んでいる姿が、各学年・学級から見られました。

7/8 7月学校公開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の公開にも、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。子供たちの頑張りが伝わったのなら幸いです。9月にも公開がございますので、ぜひお越しください。

7/7 音楽集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は週末金曜日、朝は音楽集会がありました。今日は7月7日ということで、全校のみんなで七夕の歌を楽しみました。音楽集会委員会のみんながリードをして、七夕にまつわる話を紹介したり、演奏で盛り上げたりしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話