ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

1/17 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鯖は足がはやい魚ですね。輸送技術などが進化したこの時代のおいても、新鮮な生の鯖の刺身を食べたいと思ったら、近くに水揚げがある港に行かなくてはいけません。昔の人は少しでも鯖をおいしく食べようと、酢で締めたり味噌で煮たりしました。その結果、しめ鯖や鯖みそといった今でも大人気の料理が生まれたわけですが、いつかは手軽に生の鯖を味わってみたいものです。まあ、人間の食に対する欲望とは、底がありませんね。

1/16 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、カレーうどん・じゃことわかめのサラダ・ミルキーポテト・牛乳でした。今日は社会科見学の引率で給食を食べられませんでした。社会科見学は非常に楽しめましたが、外がとても寒かったので、お昼だけはカレーうどんが恋しくなりました。近日中にカレーうどんを食べたいです。

1/15 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・いかとコーンの揚げ煮・わかめの味噌汁・はりはり漬け・牛乳でした。今日の揚げ煮は、衣が甘じょっぱい汁をたくさん含んでいて、ご飯によく合いました。いかの食感もおいしかったです。味噌汁は玉ねぎやニンジンの甘みも染み出ていて、ホッとする味でした。合間につまむはりはり漬けがいいアクセントでした。

1/15 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カツ丼に代表されるように、揚げ物をあえて「煮る」のもおいしいですよね。衣が煮込んだ汁を吸い込み、とろとろになるところがかなりおいしいです。今日のような調理法だと、苦手なものも食べやすくなるかもしれません。ひと手間かかりますが、揚げ物が残ったときになど、野菜などと合わせて、今日の給食のように食べるのも良いと思いますよ。

1/12 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・生揚げのすき焼き煮・キャベツの甘味噌和え・いよかん・牛乳でした。今日は味の良くしみたすき焼き煮でした。肉や生揚げに甘じょっぱいタレが良くしみていて、ご飯が止まりませんでした。ちょっとくどくなる頃に、甘味噌和えを食べると、口の中がリセットされるようでした。食後にさわやかないよかんがぴったり合いましたね。

1/12 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すき焼きは、日本で生まれた肉料理です。しかし、地域で調理法などは意外と違います。代表的な話は、関西と関東の違いですね。関西では肉を砂糖醤油で「焼く」ことから始めますし、関東では割り下で「煮る」ことがメインです。いろんな味わいがあると思うので、各地のすき焼きを食べてみたいものです。

1/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・魚の西京焼き・紅白なます・白玉入りすまし汁・牛乳でした。今日は鏡開きにちなんで、お正月の行事食でしたね。紅白なますは、おせち料理で食べた人も多いのではないでしょうか。きれいな色合いと、さっぱりした酸味がよかったです。すまし汁は、白玉がたっぷり入り、とろけていておいしかったです。西京焼きの味噌がご飯にぴったりでしたね。

1/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鏡開きですね。最近は真空パックの鏡餅が多いので、昔のように小槌で割るのではないと思います。昔は割ったお餅を乾かして、揚げ餅などにもしました。割れないからといって包丁で切るのは、非常に縁起が悪いのでダメです。神様が宿ったお餅を食べて、無業息災を願いましょうね。

1/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉と小松菜の混ぜごはん・厚焼き玉子・野菜たっぷり味噌汁・牛乳でした。今日は寒かったですね。こういう日は、具だくさんの味噌汁がうれしいです。そして、ご飯も具材がたっぷりの炊き込みご飯。豚肉や野菜の旨味がご飯に染みこんでいておいしかったです。厚焼き玉子も、卵の甘みと具材の旨味が一体となっていました。1つずつ作るのは大変だと思います。調理の皆さんに感謝ですね。

1/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、葉物野菜が多く見られますね。ホウレンソウや小松菜だけでなく、白菜やキャベツもよく並んでいます。この時期の葉物野菜は、甘みもあっておいしいですね。鍋に入れたり炒めたりすると、量も食べられます。体に欠かせない栄養素も入っていますので、好き嫌いをしないでぜひたくさん食べてほしいです。

1/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ガーリックトースト・ポークシチュー・ビーンズサラダ・牛乳でした。今日から給食が再開しましたね。今日は食欲をそそるニンニクが香ばしいガーリックトーストでした。そこに、お肉たっぷりのシチューがよく合いましたね。ビーンズサラダも食材が細かく刻まれ、ドレッシングで和えられていて、とてもおいしかったです。

1/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月は、普段と違って遅い時間に食事をしたり、いつも以上に食べすぎてしまったりと、食生活が乱れがちです。1月7日の七草がゆを食べたとき、胃がホッとしました。今日の給食も同じです。栄養バランスを考えて作られている食事は、食べるとホッとします。お正月は「ハレ」の行事ですから、非日常の食事をとることは当然でもありますが、徐々に給食のように、栄養を考えた日常の食事に戻していきましょうね。

12/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、黒砂糖パン・クリスピーチキン・カレースープ・ミルクゼリーピーチソース・牛乳でした。今日は2学期最終日で、クリスマスにちなんだメニューでしたね。クリスピーチキンは、歯触りがザクザクで、チキンの旨味が凝縮していました。黒砂糖パンにはさむと、パンの甘みとチキンの塩味が絶妙でした。優しい味わいのカレースープが胃にしみわたりましたね。食後のゼリーは、ミルクの甘みとピーチソースの酸味のバランスがとても良かったです。

12/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期の給食が終わりました。経験上、学期の最終日まで給食があるのは珍しいです。給食が無くなると、途端に昼食をどうするか悩みます。給食の偉大さを実感する瞬間です。約2週間給食が無くなりますが、暴飲暴食に気を付け、栄養バランスを考えた昼食がとれるよう、意識的に過ごしていきたいですね。

12/22 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・鰆の幽庵焼き・根菜のピリ辛炒め・かぼちゃと生揚げの味噌汁・牛乳でした。今日は冬至にちなんだ行事食でしたね。鰆は適度に脂ものっていて、ご飯によく合いました。ピリ辛炒めは、ゆずの風味が香っておいしかったです。ホクホクのかぼちゃがたくさん入った味噌汁は、冷えた体にしみわたりましたね。

12/22 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬至ですね。冬至の日は「ん」の付く食べ物を食べると縁起が良いといわれています。かぼちゃも「なんきん」と呼ばれていましたし、うどんは「うんどん」と言っていました。「ん」の付く食べ物は意外と多くあります。今日は特に寒いですから、「ん」の付く食材をたくさん入れた鍋焼きうどんなど、夕食にいかがですか?

12/21 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ピラフのホワイトソースがけ・こんにゃくサラダ・ぽんかん・牛乳でした。今日はクリーミーなソースがたっぷりかかったピラフでした。コクのあるホワイトソースに具材とご飯がまざって口の中で一体になると、さらにおいしく感じられました。こんにゃくサラダがさっぱりしていて、ピラフとのバランスも良かったです。食後のぽんかんが甘酸っぱくて、口の中がすっきりしましたね。

12/21 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、「ぽんかん」の日に出た柑橘類が「みかん」みたいだと書きましたが、実はその日は「みかん」でした。本当は今日「みかん」を出す予定でしたが、先日入荷の関係で「ぽんかん」の代わりに「みかん」を出したので、今日が「ぽんかん」になったようです。書いていて、混乱してきそうですが・・・。今日は見た目も味も、正真正銘の「ぽんかん」でした。柑橘類はどれも似ていますが、食べると明確に違いが出ますね。今の時期は様々な柑橘類が並ぶので、食べ比べてみるとよいかもしれませんね。

12/20 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豆わかごはん・揚げ餃子・じゃがいもとチンゲン菜のスープ・牛乳でした。今日はとても大きな揚げ餃子がメインのおかずでした。具材と皮に味が付いているので、そのままかじってとてもおいしくいただけました。ご飯も豆とわかめが入っており、わかめの絶妙な塩加減で米が進みました。スープは良く煮えたじゃがいもとしゃっきりしたチンゲン菜のアクセントもよく、他の具材の旨味と相まって、とてもおいしかったです。

12/20 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のラーメンに続いて、今日は餃子です。餃子も様々な種類がありますね。日本では王道のおいしさ焼き餃子、つるっとおいしい水餃子、熱々の蒸気がうれしい蒸し餃子、サクッとした食感がおいしい揚げ餃子・・・。餃子は第二次世界大戦後に一般に広がったといわれていますが、この短期間でこれだけ定着したのですから、よほど私たちの舌に合ったのですね。家で作る手作り餃子の味わいも良し。お店で食べる専門店の味も良し。冷凍食品に代表される市販品も良し・・・書いていたら、夜も食べたくなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 ひかりR指導終了
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話