4月18日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会の最初は、6年生があいさつをしてから始めます。あいさつと一言ずつ話をします。原稿を見ないで行えて素晴らしいです。
 私からは、校章についての話をしました。今の校章と昔の校章を比べてみました。今の校章は、大正14年に決まったもので、それまでは、谷田(こくでん)小学校としての校章がありました。違いや同じところなどを見ることができました。自分たちの学校の校章なので、親しみをもってもらいたいです。
 3年生が図工で、のこぎりの使い方を学習していました。初めての子が多いと思いますが、みんな上手に切っていました。道具の使い方をしっかりと身に付けることはとても大切です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30