1月29日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で、1月の石東句会の学年代表作を発表しました。全校の前で発表する力もついてきました。今回から1年生も参加します。今日は1年生の代表の子が欠席のため、校長が代読しました。

 はつもうで いいことねがった かなってね 【1年生】
 ふくわらい えがおになるよ すてきだね  【2年生】
 霜柱 サクサクしてる カーペット     【3年生】
 きれいだね おせち箱は たからばこ    【4年生】
 初詣 人ごみの中 福ねがう        【5年生】
 つばきの花 冬の寒さに まけてない    【6年生】

 ふたばルームの学習で、ロボット伝言ゲームを行っていました。これは、形を口頭で伝えて、それをしっかりと聞いてロボットの顔を描きます。質問をしてもよいことになっています。聞くこと、質問することなどを学習していました。

 27日(土)28日(日)練馬区小中学校連合書きぞめ展が練馬区立美術館で開催されました。代表に選ばれた作品が飾ってありましたが、ご覧になったでしょうか。私も27日(土)に見に行ってきました。石東小の子たちの作品を中心に見てきました。みんなが頑張って書いた様子が伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

きまり・校則

全校朝会の話