持久走週間 1月19日〜26日

冬晴れのもと、体育集会で持久走週間の走り方を運動委員が説明し、みんなで走りました。朝早くから準備に来ていた高学年から「おはようございます!」の元気な声が聞こえました。空には月が出ていて、代表委員会や運動委員会のみんなをはじめ、全校の人のがんばりを励ましているようでした。とても気持ちの良い朝になりました。明日から中休みに自分のペースで体づくりに挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間 ユニセフ募金 1月16日〜20日

代表委員会によるユニセフ募金が始まっています。毎朝寒い校門に立って、ユニセフ募金を集めています。挨拶習慣も重なっていますので、元気よく登校する人に声をかけています。今年度も世界中の困っている人を助けられるように、たくさんの募金が集まると良いです。ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校庭 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大寒波の最近ですが、おひさまに当たると気持ちのよい校庭でした。
1年生が職員室前で展覧会に向けて作品作りにいそしんでいました。墨のついた雑巾を「えいっ」と画用紙にたたきつけます。ゴミ袋で作った汚れ防止の衣装?はまるで学芸会と展覧会が一緒にやってきたようなイメージでした。どんな作品になるのか楽しみです。きぼうの山の周りを保育園の園児が今年も走りに来てくれました。休み時間になって校庭に出てきた低学年の人はちょっと照れたような嬉しい表情で眺めていました。同じ時間に校庭にいるだけでも小学校の様子を体感しているのかなぁと幼保小の交流の大切さを感じました。

餅つき大会1 1月14日

毎年子ども達が楽しみにしている行事,もちつき大会が行われました。空気は冷たかったものの、天気にも恵まれ,冬の穏やかな日差しの下実施することができました。6年生が5月の武石移動教室で田植えをした稲から収穫された10キロ分も含め、合計60キロもの餅米をつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会2 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の餅つきには青少年育成石東小校区のみなさんを始め、近隣の地域の方々、PTAの役員・校区委員の方々、野球部やソフトボール部からのお手伝いの方々などたくさんの方々よりご協力をいただきました。本当にありがとうございました。また、参観いただいた保護者の皆様からの声かけにも励まされて子供達も元気よく「よいしょ〜!」とかけ声を掛け合いながらお餅をつくことができました。

アニメのまち練馬に生きる 2017/01/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間の「アニメのまち練馬に生きる」の学習で、虫プロダクションで長い間活動していた有原先生にアニメの歴史とアニメの作り方について教えていただきました。アニメの歴史を教えていただいた後、実際に弾むボールのアニメーションを作りました。これから、グループごとにテーマに沿ったアニメーションを作っていく予定です。

俳句集会 1月 11日

音を題材にして俳句作りをしました。今週末に行われるもちつき大会の後に1月の俳句を詠みます。その工夫のひとつとして、今回は実物投影機で移した映像を元に、「音」を考えてみました。例に出された俳句に、もちにまつわる「音」を考えて入れることで、より生き生きとした俳句になりました。これからの俳句作りに生かしていけるとよいです。実際のもちつきで、さらに音や様子を表す言葉がたくさん出てくるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あけましておめでとうございます!」校門をくぐる時、昇降口に入る時、靴を履き替えてから、教室に入る時、様々なタイミングで朝早くからすてきな挨拶が学校に響きました。新年の年明けでもあり、3学期の始まりでもあります。全員が気持ちを新たに前進していけることを願います。教室では、新しい係活動の仕事の引き継ぎや3学期の抱負を決めるなど取り組んでいました満ち足りた表情でやる気満々に取り組んでいる姿が大変喜ばしかったです。。給食は連休前の行事にはなってしまいましたが、七草の入ったおつゆで、栄養士さんが七草を各教室に回してくださいました。どうか本年も石神井東小学校と子供たちを支援していただきたく、お願い申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善推進プラン