俳句集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第1回目の俳句集会を行いました。
俳句が17音でつくられていること、1つの俳句に季語を2つ入れてはいけないことなどを確認しました。最後には、いくつかの俳句を紹介しながら、そのよさをみんなで確かめました。5月の石東句会は、11日(木)です。石東小のみなさんが、どのような俳句を作るか楽しみです。

ロクネンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)に第1回のロクネンピックを行いました。
今回はバスケットボールをしました。体育館を使える時間が1時間しかなく、時間のことを考えてトーナメント戦でやりました。負けたら終わりの戦いで、みんな集中してプレーしていました。ほぼ時間通りに終えることができましたが、試合数が少ないチームが出てしまいました。次回は、全員が満足できるように計画したいと思います!

ロクネンピック実行委員

6−1のがんばり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生が移動教室の実地踏査に行っているなか、先を見て、自分たちで考えて行動していました。補教の先生方の力を借りる場面もありましたが、これまで身に付けてきた力を発揮していました。成長しています♪

石東句会に向けて

画像1 画像1
 4月の石東句会が終わり、2年生から6年生の代表の人たちの俳句が職員室前に掲示されました。どの作品からも、進級した喜びや、春の暖かな感じがよく伝わってきます。
 さて、4月20日木曜日に行われる俳句集会に向けて、先生たちも準備を始めています。石東小の子供たちが、俳句作りを通して、自分の感じたことを豊かに表現できるように先生たちも頑張っていきます。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)集会の時間に1年生を迎える会が行われました。
2年生から贈られたあさがおのプレゼントを首に提げて入場しました。
全校生徒から迎える歌のプレゼントがあり、1年生もお礼に歌を歌いました。
今日から1年生も、朝会や休み時間の校庭遊びなどに参加します。

6年生の初仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の初仕事は、入学式の受付・1年生の誘導・教室でのお世話、そして入学式への出席でした。満開の桜の樹の下、1年生の手をとり、歩く6年生の姿は頼もしく見えました。
 式後、6年生の立派な態度に保護者の方々から拍手をいただき、正面を見据えつつも少し照れている6年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30