1月22日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会では、キャッチバレーボールBチーム優勝の表彰をしました。優勝した喜びの言葉を選手の2人が話してくれました。

 4年生が体育でペットボトルを的にしたゲームを行っていました。ドリブルをしないで、チームでボールを運び、ペットボトルを倒します。全員が動いていて運動量がかなりありました。この運動が高学年では、バスケットボールにもつながっていきます。

 2年生が昔遊びを行いました。先日の1年生でも実施しましたが、青少年育成委員の方々のご協力で行うことができました。ありがとうございました。

1月19日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日がユニセフ募金の最終日です。代表委員会の子供たちが今週募金活動を頑張ってくれました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

 3学期に避難訓練は予告なしの訓練です。今日は地震の訓練です。能登半島地震の被災地のことや29年前の阪神淡路大震災の話をしました。みんな真剣に聞いてくれました。

 2年生が体育で「ボールけり遊びをしよう」の学習をしていました。たくさんボールを蹴って、楽しく活動してもらいたいです。

1月18日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校時にユニセフ募金がありました。今日と明日がユニセフ募金です。ご協力ありがとうございます。子供たちの気持ちをユニセフに届けたいと思っています。

 来週から持久走旬間が始まります。中休みや体育の授業で持久走に取り組みます。今日はその練習として、持久走集会がありました。自分のペースでしっかりと走って、体力を付けてもらいたいです。

 5年生が総合的な学習の時間で「アニメーションを作ろう」の学習が始まりました。今日は、ゲストティーチャーの方から、アニメの作り方を学びました。この後グループごとにアニメ制作に取り組みます。尚、昨年度の児童が作ったアニメがHP上にリンクしてありますので、よろしければご覧になってください。

1月17日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が社会科見学でした。自動車工場と和紙の里の2か所の見学でした。自動車工場では、自動車を作る工程を間近で見ることができました。また、和紙の里では、和紙を各自が作ることができました。先進技術の自動車工場と伝統工芸の和紙の対称的なものを見学できました。学習したことを自分の目で見ることができ、よい学習になりました。

1月16日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の時に能登半島地震募金を行いました。代表委員会の子供たちが募金箱を持って、正門と北門に立って募金を呼びかけました。能登半島地震募金は明日までです。ご協力よろしくお願いいたします。

 朝の集会は「ふれあい班での長縄集会」です。今回で3回目です。跳び方も上手になってきました。寒い日が続きますが、元気に体を動かしてもらいたいです。

 6年生が体育でTボールを学習していました。これはティーの上に置いたボールを打ちます。ボールを捕って、輪の中にボールが入るまでプレーは続きます。2月に大谷選手からのグローブが届く予定です。ベースボール型ゲームに興味をもってくれたらうれしいです。

1月15日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初のクラブ活動がありました。4年生以上の子供たちが活動していて、運動系5クラブ、文化系4クラブの計9クラブで実施しています。自分の興味のあるクラブですので、子供たちは楽しんで活動しています。

1月13日(土)の学校様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語の学習で「本の探検ラリー」を行っていました。南田中図書館の方々に来ていただいて指導を受けました。子供たちはたくさんの本の中からテーマに合った本を選んで図書館の人へ本を見せに行っていました。楽しそうに本を選んで、読んでいたのが印象的でした。
 
 5年生も国語の学習でビブリオバトルを行っていました。自分が選んだ本を3分間で紹介する活動です。聞いている人に興味をもってもらえるように話し方などを工夫していました。相手に自分の意見をしっかりと伝える力がついてもらいたいと思っています。

 6年生が体育館で跳び箱運動に取り組んでいました。今までのまとめとして自分のできる技や新たな技に挑戦していました。跳べたときの達成感を味わってもらいたいです。

1月13日(土)の学校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開では多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。
 1年生が生活科の学習で「むかしあそび」を地域や卒業生の皆様のご協力をいただき楽しく学習をすることができました。体育館、校庭、教室を使ってたくさんの昔遊びを体験することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 2年生の生活科の学習では「作ってためして」で子供たちだけではなく、保護者の皆様にも体験していただきました。ご協力ありがとうございました。子供たちも保護者の皆様がお店に来てくださってうれしそうでした。

1月12日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は学校公開で、校内書きぞめ展も行っています。各教室前に子供たちの力作が展示されていますので、ご覧になってください。冬休み中に家での練習ありがとうございました。

 4年生が図工で彫刻刀の使い方を学習していました。丸刀や三角刀、平刀で掘るとそれぞれ形が変わります。それを生かして今後版画作品を制作します。まず道具に慣れることが大切です。

 身体計測が学年ごとに行われています。その際に、養護教諭から保健指導を受けています。養護教諭から専門的な指導を受けることで、自分の体や健康について学ぶことができます。

1月11日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生が書きぞめを行いました。さすが高学年です。誰一人として私語をせず、真剣に取り組んでいました。練習した成果が出たことと思います。

 2年生が体育で鬼ごっこをしていました。校庭は寒いのですが、子供たちは元気に走り回っていて、とても元気です。

1月10日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生が体育館で書きぞめを行いました。今まで教室で書いていましたが体育館で書くことで気持ちも引き締まるようです。教室や家で練習した成果が出せるように、真剣に書いている様子が印象的でした。明日は5・6年生が体育館で書きぞめを行います。

 3年生の外国語活動で天気を英語で話す学習していました。ALTの先生の発音を真似して何度も繰り返し発音することが大切です。楽しんで取り組めるように、映像を見せたり、クイズにしたりして工夫していました。

1月9日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。1月1日に能登半島地震がありましたので、本校の子供たちやご家庭で被災した方がいないかと心配をしていましたが、元気な顔が見ることができて安心しました。始業式では、4年生の子が3学期に頑張ることなどを発表しました。また、教室では、担任の先生が黒板アートをして子供たちを迎えてくれていました。

 休み時間には、元気に遊んでいる様子を見ることができました。子供たちも友達と会えたうれしそうでした。

 書きぞめに取り組んでいる学年もありました。まずしっかりと気持ちを落ち着かせてから集中して取り組んでいました。13日(土)の学校公開で校内書きぞめ展をご覧ください。

12月25日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の終業式でした。2年生が2学期に頑張ったことの話をしました。3人の発表では、算数のかけ算九九を頑張ったという内容が多かったです。かけ算九九はこれからの算数の学習の基盤になりますので、しっかりと覚えてもらいたいです。その後、冬休みの生活を先生方の劇によって子供たちに伝えました。SNSのこと、交通安全のこと、お金のこと等を演じました。子供たちにしっかりと伝わったことと思います。

 各学級で通知表を一人一人に渡していました。2学期に頑張ったことや3学期への心構えなどを話していました。

 明日から冬休みです。健康や安全に気を付けて充実した冬休みをお過ごしください。子供たちには、お手伝いをするようにいってありますので、ぜひ家のお手伝いもさせてください。
 2学期も保護者の皆様には、本校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。また、HPも見ていただきありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。

12月22日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の社会科見学でした。4年生は社会で東京都の学習をしています。そこで、浅草寺と中央防波堤埋立処分場に見学に行きました。浅草寺では、ボランティアの方から詳しく教えていただきました。グループごとに説明が聞けたので、浅草のことをよく分かりました。

 中央防波堤埋立処分場では、バスで埋立地の中に入ることができて、よい勉強をすることができました。

12月21日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝や夜は寒いのですが、日中は日差しがあり暖かく感じます。校庭では、1年生が体育で長縄とびをしていました。1年生ですが、8の字跳びをしていたのにはびっくりしました。なかなか縄の中に入れない子もいましたが、縄に入るタイミングを知って跳べるようになってきた子も多かったです。

 2年生が生活科でお店屋さんを開くための準備をしていました。1月13日の学校公開で行うようです。グループで話し合いながら、進めていました。

 4年生が体育のマット運動で連続技に挑戦していました。いくつかの技を組み合わせていました。上手な子が発表していました。

12月20日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に向けて、ふたばルームの先生からふたばルームのことについて知ってもらうための授業を行いました。ふたばの先生は月曜日と水曜日に本校にいることやふたばに通っている友達への声のかけ方(いってらっしゃい等)等を教えていただきました。また、ふたばルームで使っている聞き取りのプリントもみんなで取り組んでみました。

 2年生で書き初めの練習をしていました。1・2年生は硬筆です。冬休みの宿題にもありますので、3学期の本番を目指して頑張ってもらいたいです。

12月19日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ドレミファ集会がありました。今日の集会は先生の声当てクイズです。たくさんの先生方の声を録音しておいて流しました。だれ先生か分からない声もあり子供たちは楽しんでいました。

 今日の避難訓練は全校で避難した後、3年生が煙体験を行いました。煙ハウスの中では何も見えずに大変だったと話していました。体験することが、もしもの時に生きてくると思います。

 3年生が練馬大根を収穫していました。花壇での栽培でしたので、畑みたいに大きく生長していませんが、子供たちは練馬大根を抜く大変さを経験できました。今日家に持って帰り、夕飯で食べると言っている子もいました。収穫の喜びを味わいました。

12月18日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、石東句会の学年代表作の発表とジュニアリーダの修了証を渡しました。

さいごの日 一年終わり じょ夜のかね 【2年生】
赤色の ポインセチアが おどってる  【3年生】
そろそろか コートの出番 きたかもな 【4年生】
やったー 来年みんなは としおとこ  【5年生】
除夜の鐘 かけ巡るのは 思い出か   【6年生】

 ジュニアリーダを終了した2名からは、ジュニアリーダの活動報告と来年度の募集もしてくれました。みんなの前で堂々と発表できる姿はジュニアリーダでの成果だと思います。来年もたくさんの子が入ってくれることを期待しています。

 中休みのリズムなわとびでは、全校で取り組んでいます。なわとびを通して、体力を付けてもらいたいと思っています。

 3年生の国語の学習で新出漢字の練習をしていました。パソコンで書き順が出ますので、それを見ながら確認をして書いていました。ICTはいろいろな活用ができます。

12月15日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が外国語活動でクリスマスの招待状を作成する学習をしていました。タブレットを使って作成をしていました。外国語活動なので、星や雪だるまなどを英語で伝えることもしていました。どんなカードができたか楽しみです。

 6年生が6年生を送る会で発表する合奏をパートごとに練習をしていました。保護者の皆様にも聞いてもらう機会を設定しますので、楽しみしていてください。

 中休みはふれあい班遊びでした。放課後に異年齢同士が遊ぶ機会が少ないので、とてもよい機会になっています。6年生が遊びをリードしてくれている様子がとても頼もしく感じました。

12月14日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日からあいさつ週間が始まっています。4つの「あ」の一つの「あいさつ」を習慣化するために行っています。寒い中、代表の子供たちは頑張っていました。

朝、ユニセフ集会が行われました。代表委員がユニセフクイズを交えながらユニセフの活動について上手に説明していました。募金の日は1月18日(木)・19日(金)です。ぜひとも御協力をよろしくお願いいたします。

雨で延期していた縄跳び中休み旬間が始まりました。全校児童が中休みに校庭で音楽に合わせて縄跳びをします。体育委員の模範とリズムに乗って跳びます。寒い冬でも、運動で身体の抵抗力を高め、健康でいてほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

きまり・校則

全校朝会の話