9月23日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、大豆とサツマイモの揚げ煮。

甘辛い味付けで、かたくちいわしの苦みは抑えられ、
揚げたことで、大豆は適度な歯ごたえがあり、
とてもおいしくいただけました。

今年度になり、残菜(給食の食べ残し)がとても少ないそうです。
静かにいただいているためだと考えらます。
しっかり噛んで味わうことに集中できたり、
計算された栄養価を十分に摂ったり、
食材を無駄にしなかったり、
よい点も多いようです。

今後も体にも、環境にも優しくできたらと思います。

9月18日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、けんちん汁。

だしがとてもいいですね。
味噌などの混ぜ物がないので、
だしの良い味を直接感じることができました。

「え、いいなぁ。先に食べて。」
4時間目、御用で職員室に来たある子の言葉です。
検食をしている校長先生の姿をみて、
うらやましくなったようです。

児童が食事をする前に、必ず検食を行っています。
質や量、温度管理等は適切か、
異物が入っていないか、
一食のバランスはよいか等、確認をしています。

その子も、校長先生になったら、先に食べられます。

9月17日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、シナモントースト。

お昼前から、シナモンのいい香りが
給食室から漂ってきました。
前を見て歩く子どもたちも、思わず横をちらり。

一緒に出されたチリコンカンが、
ちょっぴりスパイシーだったので、
トーストの甘さが引き立ちました。

「写真撮っていいですか。」と
給食室外から身振りでお願い。
「いいですよ。(身振り)」と、調理員さん。
今回も、たくさんのトーストを
丁寧に調理してくださいました。

9月16日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、高野豆腐入り親子丼。
卵がふわふわとろとろなので、
ご飯とよく絡み、
おいしくいただきました。

あるクラスでの出来事。
「グリンピースきらいだけど、これ。」
とカードを見せてくれる児童がいました。
このカード、給食をしっかり食べると
「金色」のはんこが押してもらえるというカードです。

「食べてみたらおいしかった。」ということが、
給食でよくあります。
昨日のさんまのかば焼きもそうでした。
食べてみて、その味を知り、食の幅を広げるのも
大切な食育です。

9月15日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さんまのかば焼き丼。

さんまが不漁だと聞きますが、
秋にいただけるのは、やはりうれしいですね。

かば焼きでしたが、
しょうがが効いた味付けと、
一緒に出された金時汁の赤みそで
さっぱりとおいしくいただけました。

10月の運動発表会に向けた体育学習が始まりました。
もりもり給食を食べて、そのエネルギーで
体をおおいに動かしてほしいと思います。

9月14日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ハッシュドポーク。

トマトピューレがベースのソースでしたが、
生クリームやざらめ、玉ねぎの甘さで
程よい酸味になり、おいしくいただけました。

最近涼しくなり、暦通り、秋らしくなってきましたね。
先日行われた石東句会では、
秋らしい果物を取り上げる作品がありました。
果物がおいしい季節になってきましたね。
写真は、北門近くのヒメリンゴです。

9月11日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のマヨみそ焼き。

名前の通り、
マヨネーズと味噌をブレンドしたたれでした。
マヨネーズの風味もあるし、
味噌もしっかり感じられる、バランスよい味付けで、
おいしくいただきました。

ところで、今日使われたマヨネーズ。
献立表を見ますと、「マヨネーズ(エッグフリー)」とあります。
卵を使っていないマヨネーズなんですね。

より多くの児童に、おいしくいただいてほしい。
そんな願いが込められた献立でした。

9月10日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、海苔とひじきの佃煮。

佃煮はもちろん、手作りです。
朝からことこと煮込んだのでしょうね。
「今日は和食ですよ。」と、
自信が見え隠れする調理員さんのお言葉をいただきました。

塩辛過ぎず、甘すぎず、ちょうどよいお味で、
ご飯がどんどん進みました。


あるクラスで、いただきますのごあいさつ。
「いのちをくれたものと、作ってくれた人に感謝をして、いただきます。」
「いただきます。」は、いのちをいただくことの意。
とても良いあいさつの言葉だと思います。

9月9日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、さつまいもの包み揚げ。
大きく華やかな形のデザートが付くと、
ぐっと特別感が増しますね。

甘すぎず、さつまいもの味がきちんと残り、
生クリームの風味がほのかに感じられ、
おいしくいただきました。

さて、給食と言えば、「お昼の放送」。
放送委員会の活動も始まりました。

しかし、狭い放送室からの放送です。
昨年度までのやり方とは異なり、
放送委員の子が、音楽のスタートボタンを押したら、一旦教室へ。
曲は数曲、続けて流れます。
その後、再び放送室に戻り、ストップボタンを押す。

やりにくさを感じますが、
今後、子ども達の創意工夫を期待したいと思います。

9月8日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、スパゲティ・ミートソース。
「ミート」ソースですから、
お肉の存在感は残しつつも、
栄養を考え、絶妙な大きさに刻まれたレンズ豆が入っており、
ビジュアル、お味、栄養の三拍子がそろったスパゲティでした。


事務室の前には「栄養黒板」というものがあります。
これは、今日の献立の食材と栄養について書かれているものです。

今年度初めは、栄養士さんが書いていましたが、
いよいよ給食委員会の活動が始まりました。
毎日、給食委員さんによって書かれています。

今年の給食委員さん。
昨年度に続いてなった人が多いそうです。
5年生に活動内容を教える6年生が、とても頼もしいです。

9月7日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、キャベツと塩こんぶ和え。

茹でキャベツにこんぶのうま味がよく染みていて、
おいしくいただけました。

給食で野菜は、茹でたものしか出せませんが、
今日のように、様々な工夫をして出されています。
だから飽きないのですね。

1学期は担任が配膳する部分が多かったのですが、
2学期に入り、給食当番がする部分が増えてきました。
今後も安全に留意してまいります。

9月4日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ジャンバラヤ。

おいしそうなケチャップライス。
と、思ったら、「ジャンバラヤ」でした。
チリパウダーとカレー粉が、ぴりっと効いて、
食が一層進みました。

ところでジャンバラヤとケチャップライスの違い。
ご存じですか。

調べました。
お肉(今回は鶏肉・ウィンナー)はもちろん、
玉ねぎとピーマン、そして「ある」野菜が入っているのが
ジャンバラヤの特徴だそうです。

その「ある」野菜ですが、ヒントは、
・「セ」が高い野菜です。
・ヨー「ロ」ッパ原産の野菜です。
・昔、ギ「リ」シャでは、薬草としても使われた野菜です。

正解は、この文の中にあります。

9月3日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、油揚げと野菜の味噌汁。

味噌は白みそと赤みそのブレンド。
調理員さん情報です。
ブレンドしているんですね。

赤みそが入っているおかげで、
油揚げが入っていても、さっぱりとしたよいお味でした。

昼休みは雨が降ったり、暑さ指数が高かったりして、
校庭には出られませんでした。残念。

室内で過ごす子どもたちに聞いてみたところ、
「給食、おいしかった。」「全部食べたよ。」
とのことでした。

9月2日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、白ごまきなこ揚げパン。

ただのきなこ揚げパンではなく、
「白ごま」きなこ揚げパンでした。
すり白ごまのいい香りが
おいしさを引き立てていました。

ところで、1年生にとって初めてのきなこ揚げパン。
「これ何?」から始まり、
見た目や味、そして食べ方に、
かなりの衝撃を受けたようです。

出会いの場が、給食。
きなこ揚げパンを気に入ってくれるとよいと思います。

9月1日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、厚揚げと豚肉のみそ炒め。

厚揚げと豚肉、そして味噌と
存在感のある食材の組み合わせでしたが、
ぴりっと唐辛子がアクセントになり、
こってりしすぎず、おいしくいただきました。

今日はそれほど暑くはないとは言え、
学習をし、元気に体を動かしている子どもたちは、
汗がたくさん。
冷たい牛乳がありがたかったです。

8月31日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレーライス。

御覧の通り、ごろっごろっと、
野菜の存在感が大きいカレーでした。

形がなくなるまで煮込み、うま味を出すのもよいですが、
使われている野菜に気付き、
一つ一つの野菜を味わいながらいただくのも、
大切な食育になります。

今日は8月31日。
「や(8)さ(3)い(1)」の日です。
名前は「ポーク」ですが、
野菜が目立つ日があっても、良いと思います。

8月28日の給食です。

画像1 画像1
今日の給食は、チリビーンズライス。

今日のチリビーンズには、大豆の他に、豚ひき肉、
そしてトマト、玉ねぎ、セロリ、にんにくなど
たっぷりの野菜が入っていたので、
コクが豊かで、よいお味でした。

夏は子どもたちがぐっと身長が伸びる季節です。
2学期に入り、身体計測を行っている養護の先生のお話では、
1月から10cm以上も伸びた子がいるそうです。

成長をサポートするたんぱく質は、
豆に多く含まれています。
これならしっかりと栄養を取り入れられそうです。

8月27日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、わかめスープ。

わかめは水に付けておくと、しょっぱさが消えますが、
しっかりと下準備がされていて、
まさにいい塩梅(あんばい)。
程よい塩加減でおいしくいただきました。

あるクラスの給食当番さんが、配膳後こんなことを言っていました。
「給食当番をしたら、暑くなった。」
当番がんばったんだね、とねぎらうと、
その子は続けてこう言いました。
「ご飯よそっても、家ではそんなことないんだけど…。」

ご飯の食缶は、平らで大きな入れ物です。
温かいご飯の熱気をたくさん浴びたのでしょう。
でも、それ以上にすばらしいのは、
ご家庭でもご飯をよそっていること。

その子は、普段から役割をもっているのでしょうね。

8月26日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ジャージャー麺。
こってりとした味が特徴のジャージャー麺ですが、
しつこくなく、さっぱりとした食感だったので、
蒸し暑い中でも、どんどんいただけました。

そこで気になったのが、
使われている「こめあぶら」。
献立表を見ると、毎日のように使われています。

栄養士さんに尋ねると、こめあぶらは、
・米ぬかが原料
・油っぽさが少ない
・油独特のにおいが少ない
・栄養がある
・アレルギー症状が出にくい
・遺伝子組み換えの心配が少ない
と、たくさんの情報をいただきました。

お話をお聞きし、
たくさんの条件から一つ一つの食材を選んでいることが
垣間見られました。

栄養士さんに感謝です。

8月25日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、チャーハンとトックスープ。

じっとしているだけでも汗が噴き出る、そんな陽気です。
汗を流した分、
ちょっぴり塩味の効いた献立が、ちょうどよかったです。

休みが明けて、再び学校生活が始まりました。
1学期にしていたことを再確認して、
気を引き締め直して、
新たな生活様式に取り組んでまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン