光和小学校のホームページにようこそ

校庭の桜(ソメイヨシノ)の様子

画像1 画像1
3月15日 昨日14日に、気象庁から東京の桜の開花宣言が発表されました。光和小学校の桜の木も、わずかですが花を咲かせていました。卒業式や入学式の頃には、満開に花を咲かせているのではないかと思います。

6年生 桜の木(神代曙)の植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水) 6年生卒業プロジェクトの一環として、桜の木(神代曙)の植樹を行いました。植樹した場所は、昨年11月に伐採した桜の木(ソメイヨシノ)が植えてあった校庭のバス通り側です。各クラスで順番に集まり、一人一人がスコップで根元に土をかぶせていきました。

6年生 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(火)5校時 6年生の児童と保護者により、「感謝の会」を実施しました。この会の中では、6年生児童による呼びかけ、PTA・保護者からの記念品贈呈、運動会で発表する予定だったマーチングの発表を行いました。緊急事態宣言が延長された中ですが、練馬区教育委員会の通知に則り、感染拡大防止に努めながら行いました。

4年生 「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水) 4年生の「特別の教科 道徳」の授業で児童用タブレットを活用した取り組みが行われました。これまでは、ワークシートに自分の考えを書いていましたが、併用して児童用タブレットを使い、考えを書き込んでいきます。書き込んだ内容は友達のタブレットにも表示されるので、それらも読みながらさらに自分の考えを深めていきます。
学校では、従来の授業のよさを生かしながら、タブレットの利活用についても取り組んでいきます。

新登校班長による登校・登校指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(火) 新しい登校班長が先頭に立って登校しました。保護者の皆様にもご協力いただき登校指導も行われました。ご協力ありがとうございました。
昇降口では、代表委員会による挨拶運動が2学期から続けられています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表