光和小学校のホームページにようこそ

10月9日(土) 土曜日授業公開

10月9日(土)は土曜日授業公開が実施されました。朝早くからたくさんの保護者の方々が参観してくださいました。久しぶりの授業参観に子供たちも少し緊張気味でしたが、いつも以上にはりきって学習していました。全学年の1組、3組、2組、4組の順番に午前4時間の授業を30分ずつ公開しました。教室の後ろの壁を移動させ、参観スペースをつくりました。どの教室の保護者の皆様もとても静かで、子供たちは学習によく集中していました。各ご家庭1名の参観や校舎の出入りを一方通行にするなど、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。また、受付を学年ごとに6箇所つくったため、PTAの役員の他、委員の皆様にもお手伝いをいただきました。保護者の皆様のご理解・ご協力のお蔭で、今年度初めての土曜日授業公開を行うことができ、短い時間ではありましたがお子様の学校での様子をご覧いただくことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 避難訓練

画像1 画像1
10月8日(金)避難訓練を行いました。今日は、放送設備が使えないという想定で訓練をしました。教職員が分かれて各教室に指示を伝え、子供たちはその指示をよく聞いて行動できました。全員校庭へ避難することはせず、今日は前回、校庭への避難をしなかった1、3、5年生が校庭へ避難しました。訓練を真剣に行うことで、緊急の時にも落ち着いた行動ができるように指導しています。

10月6日(水) 道徳(6年生)

画像1 画像1
6年生の道徳の時間では、「6年生の責任」について考えていました。資料を読み、3人の登場人物のうち1人を選び、その立場に立ってグループや全体で意見を出し合っていました。友達の意見を聞いて、自分の考えを変えている児童もいて、学び合っている様子が分かりました。最後には、自分のこととして「6年生の責任」について話し合いました。「低学年のお手本となる」「学校のために行う」「自ら行動する」など、様々な意見が出されました。最高学年として成長していく6年生が頼もしく見えました。

10月5日(火) 車いす体験(4年生)

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間では、車いす体験をしていました。グループに分かれて、順番に車いすに乗ったりサポートしたりしていました。車いすでスロープや段差を通る体験をし、街中にある坂や段差を思い浮かべた児童もいたようです。これからの生活で自分にできることを考えていました。

10月4日(月) 学習の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生の国語では「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。たこについて、何がどのように隠れているのか、みんなで教科書の文章を読み取っていました。先生の言葉かけをよく聞いて、みんな集中して学習していました。表現発表会に向けて特別時間割で練習を行っていますが、学習にもしっかりと取り組んでいます。

9月17日(金) みん友集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には1年生から6年生まで全校でたてわり班が48班あります。今は、集まって活動することができないので、朝の時間にズームを使って集会をすることにしました。今年のリーダーは5年生です。5年生の教室からクイズなどを出し、各クラスで答えます。5年生はクラスごとに、相手に楽しんでもらえるように工夫して取り組んでいました。各クラスでは楽しんでいる様子がよく分かりました。

9月15日(水) 総合的な学習の時間(5年生)

画像1 画像1
5年生の総合的な学習の時間では、「日本の食プロジェクト」で和食について学習しています。きょうは、和食のプロに話を聞こうと、本校の栄養士から話を聞きました。和食には栄養バランスや季節感などのよさがあること、その中心には米があることなどを学習しました。また、給食に米が多く出されているのは、小学生の時から和食のよさを知り、生涯健康に過ごしてほしいという願いがあると聞いて、子供たちからは「なるほどー!」と声があがっていました。

9月11日 土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(土)は、土曜授業日でした。4時間授業を行い、どの教室でも一生懸命に学習している児童の姿がありました。特に6年生は、落ち着いて取り組んでいました。工夫してノートに書いていたり、タブレットで意見交流をしたり、みんなで考えを共有したりしていました。

9月11日(土) 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震が発生した」という想定で、避難訓練を行いました。1年生と2年生の引き渡し訓練は中止となり、校内で全校で訓練を行いました。校長先生や担任の先生から、大きな地震が発生した場合の安全な行動についての話がありました。子供たちは教室で自分の席にすわり、真剣に聞いていました。

9月10日(金) 学習の様子(5年生)

画像1 画像1
5年生の算数では、整数の性質について学習していました。今は、クラスが混ざっての少人数指導は行わず、クラスごとに学習しています。表を作り、みんなで考えを出し合いながら倍数、公倍数、最小公倍数について理解を深めている様子から、高学年らしい成長が感じられました。更なる成長が楽しみな5年生です。

9月9日(木) 学習の様子(3年生)

画像1 画像1
3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まっています。しかし、今は、音楽室でリコーダーを演奏することはできません。先生がCDで流すメロディに合わせて、音は出さずに、指づかいの練習をしていました。一人一人が自分の指をタブレットで録画しました。家で練習する時に映像を見直したり、家で練習したものを録画して学校で見ることもできます。子供たちは、慣れた様子でタブレットを扱っていました。今できることに一生懸命真剣に取り組んでいる3年生はとてもすてきでした。

9月8日(水) 学習の様子(1年生) (4年生)

1年生の生活科では「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習をしていました。校庭で生き物をさがすため、生き物のいそうなところを考えて見つけていました。教室では、見つけた生き物を絵にかいて、友達と伝え合っていました。友達の発表をよく聞くことができていました。
4年生は図書室で静かに読書をしていました。図書室には夏休みに新しい本が入りました。子供たちが手にとりやすいように、並べられています。様々なジャンルの本に出会ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水)子供たちの様子

9月1日(水)、教室では、席替えや係決めをしたり2学期のめあてを考えたりしていました。久しぶりの教室で、子供たちにや担任の先生にも、新鮮な緊張感がありました。心新たに、2学期も頑張っていきます。
下校は、高学年から順番に、時差をつけて教室を出発するようにしました。先生たちも、昇降口付近で子供たちを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
2学期はじめての全校朝会を行いました。1学期と同じように、各教室で画面に注目して校長先生のお話を聞いていました。6年生の代表児童が全校児童に向けてスピーチをしました。職員室で設置されたカメラに向かって話すのは、とても難しいことだと思います。最高学年らしく、堂々とスピーチをすることができました。スピーチ後、校長先生から直接お褒めの言葉をいただき、担当した児童も担任の先生も嬉しそうな様子でした。

9月3日(金) 学習の様子(3年生)

画像1 画像1
3年生の教室では、大きな数のしくみについて学習していました。一万の位までの数の読み方や書き方、構成などについて、今まで習ったことを元に考えていました。今は、教室移動をせず、全員、自分のクラスで学習しています。

9月1日(水)  2学期が始まりました。

9月1日(水)、2学期が始まりました。学校に子供たちの明るい笑顔がもどってきました。本日は登校指導日でした。いつも以上にたくさんの保護者の皆様に見守っていただきながら、登校することができました。日頃からの保護者の皆様のご協力には、改めて感謝申し上げます。
始業式は各教室で行い、校長先生のお話や代表児童の発表などを聞きました。どの教室でも、画面に注目し、代表児童には拍手を送っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 通知表

1学期最終日、子供たちは通知表をもらいました。通知表には、子供たちが1学期に成長したところや頑張ったところが書かれています。担任の先生が、1学期頑張ったところを励ましたり、課題にはどのように取り組んだらよいか話し合ったりしていました。夏休みには、自分で計画をたてすすんで学習をするなど、主体的に取り組む習慣を付けるとよいです。子供たちが安全に夏休みを送り、夏休み明けには元気に登校してくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期の終業式がズームで行われました。子供たちは、校長先生からの話を各教室で静かに聞いていました。代表児童の言葉は2年生と3年生でした。緊張しながらも、1学期頑張ったこと等を堂々と話すことができました。最後に、夏休みの生活について生活指導主任の先生からの話がありました。みんなで集まることはできませんでしたが、各教室でどの子もしっかりとした態度で終業式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日  土曜授業日

土曜授業が行われました。7月に入り、1学期の学習もまとめの時期になります。1年生の教室ではカタカナの学習をしていたり、3年生は練馬区のことを調べたり、どのクラスでも子供たちは、熱心に取り組んでいました。学級会では自分たちで司会や書記をし、話し合いを進めていました。残念ながら学校公開は7月も中止となりましたが、どの教室にも大きく成長した子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき

「とうもろこしの皮むき体験」は、本来は2年生が行う予定でしたが、今年もできませんでした。それでも、地元の練馬で採れた旬のとうもろこしを子供たちに食べてほしいという思いから、事務室や主事室の方々の協力を得て、皮むきをしました。皮むきの様子や畑に出来ている状態のとうもろこしを興味深く見ている児童もいました。とうもろこしは、その日の給食でいただきました。朝早くに採ったとうもろこしの味は、甘くて一粒一粒がプチップチッとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31