5月15日(水)

画像1 画像1
【きょうのこんだて】
・むぎごはん
・さかなのさいきょうやき
・おひたし
・けんちんじる
・ぎゅうにゅう

今日(きょう)は『魚(さかな)の西京(さいきょう)焼(や)き』です。

西京(さいきょう)焼(や)きとは、魚(さかな)などを甘(あま)くて白(しろ)いみそにつけこんで焼(や)いた料理(りょうり)のことを言(い)います。

魚(さかな)はさわらを使(つか)いました。
さわらは、春(はる)になると瀬戸内海(せとないかい)の周辺(しゅうへん)で多(おお)くとれることから、漢字(かんじ)で魚(さかな)へんに春(はる)で「鰆(さわら)」と書(か)きます。
小(ちい)さな骨(ほね)が少(すく)ないので、魚(さかな)が苦手(にがて)な人(ひと)でも食(た)べやすいです。

食(た)べるときは、魚(さかな)の身(み)をほぐしてよくかんで食(た)べましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30