6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 ライオンズクラブの方をお招きして、6年生の児童に向けた薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物だけでなはく、市販薬についてもむやみやたらに使用することは、身体にとって害であることなどを、ビデオやお話から学ぶ機会となりました。

校庭における金属埋設物除去工事

 業者による下校庭における金属埋設物除去工事が一日かけて行われました。校庭の隅から隅までを金属探知機を使いながら埋設物を確認し、掘削して取り出していました。より安全な校庭で、明日からも元気に外で活動してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の様子

画像1 画像1
 3年生の音楽では、音楽発表会に向けた体育館での学年合同練習を行っていました。合唱練習では、学年全員で歌う声の響きを味わいながら、すてきな声で歌っている子供たちの様子がうかがえました。

4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では、毛筆による書きぞめを行っていました。机に半紙を置いて書く子、床に敷いた新聞紙の上で書く子など、自分が書きやすい場所を選んで取り組んでいました。課題文字となる「明るい心」の手本を参考にし、一文字一文字丁寧に書き進める様子がうかがえました。

1年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語では、硬筆での書きぞめに取り組んでいました。取り組み方の説明をしっかりと聞き、一文字一文字丁寧に、そして集中して文字を書いていく子供たちの様子がうかがえました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の始まりです。各教室の黒板には、先生からの新年のメッセージや絵が描かれています。「明けましておめでとう!」「今年もよろしく!」とそこかしこで、久しぶりに顔を合わせた友達や先生と、新年のあいさつを交わしていました。
 始業式では、校長先生から4月の始業式に触れた「挨拶の仕方」、「友達との関わり方」、「人の話を聞き方」の3つの事柄についてを振り返り、改めて意識をして生活をしてほしいとのお話がありました。
 始業式の後の教室からは、1年間のまとめとして充実した3学期になるよう、子供たちやの張り切っている様子が伝わってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校SNSルール

体罰防止ポスター

給食のレシピ