水道キャラバン

画像1画像2画像3
 4年生は、社会科の「くらしを支える水」という単元で水道のことを学習しています。今日は、東京都水道局の方をお招きし水道キャラバンを実施しました。
 まず、映像で水道の歴史やにおいのないおいしい水を作る仕組みについて学習しました。また、地震に強い水道管にしていることや集中豪雨に備える対策もしていることをお聞きしました。今は、いつでもどこでも水道水が飲めるようになっていますが、東京都内の水道管を全部つなぎ合わせると約27000kmもあることも教えていただきました。
 最後は、濁った水をろ過する実験を行い、ろ過後の水の透明度に驚いていました。みんなの生活になくてはならない水、大切にしていかなくてはいけませんね。

さつまいも収穫祭

画像1画像2画像3
 今日は、60周年の記念児童集会がありました。2年生では、みんなで育てたさつまいもを先日収穫しましたが、その収穫もお祝いしてさつまいもをいただきました。ふかしたてのさつまいもに熱い熱いと言いながら、おいしそうに食べていました。中には、「校長先生も、おひとつどうぞ。」とすすめてくれる子もいて感心しました。校長室にも礼儀正しく届けてくれたので、おいしくいただくことができました。2年生ありがとう。

開校60周年記念児童集会

画像1画像2画像3
 全校児童による、開校60周年記念児童集会が行われました。「つなげよう未来へのバトン」というテーマのもと、代表委員会の児童が司会進行を務め進行してくれました。
 記念キャラクターの紹介後、各学年からの発表では、1年生は、地域の公園、2年生は、町たんけん、3年生は練馬大根、4年生は白子川、5年生は牧野富太郎さん、松谷みよ子さんの功績、6年生は大南小の歴史について発表してくれました。みんなが住むこの地域、みんなの大南小について詳しく知る機会にもなりました。みんなの大南小を大好きになって、これからも大切にしていきたいですね。
 あいにくのお天気で、バルーンリリースは延期になりましたが、みんなの夢や願いを大空いっぱいに飛ばしたいと思います。

白子川源流祭

画像1画像2画像3
 昨日、白子川源流祭がありました。毎年、大南小の4年生が総合的な学習の時間に調べてきたことを発表する機会にもなっています。有志の約40名の子供たちが参加してくれました。 
 それぞれのグループが、学校でもリハーサルを重ね練習してきました。地域や保護者の方々がたくさん参観されていましたが、落ち着いて堂々と発表することができていました。毎年の発表を楽しみにされている方もいるようです。4年生よく頑張りましたね。

大泉東地区祭

画像1画像2画像3
 昨日、本校を会場として大泉東地区祭が開催されました。天気にも恵まれ地域からたくさんの方が来場されました。会場校ということもあり、大南の子供たちもたくさん来ていました。
 模擬店や体験コーナーのほかに、絵画展に応募した子供たちの表彰式やダンスバトンクラブの子供たちの発表もありました。すてきな作品がたくさん展示されていました。ダンスやバトンの発表も練習の成果を発揮し頑張っていました。たくさんの方々に見てもらい、いい経験になった思います。
 また、開催にあたり、PTAの役員の方々や保護者の方々にもご協力いただきました。盛会に終わったのも、皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

開校60周年記念集会に向けて

画像1画像2画像3
 来週29日に開校60周年記念児童集会を体育館で行う予定です。当日の装飾として、「60」という数字を思い思いにデザインしたものを壁面に飾る予定です。6年生の教室では、子供たちが一生懸命考え作成していました。それぞれの個性あふれるデザインがすてきでした。

ステレオゲーム集会

画像1画像2画像3
 集会委員会主催によるステレオゲーム集会を行いました。
 ステージの上で、児童が同時に1文字ずつ文字を言い、組み合わせて何と言っているかを当てるゲームです。2人、3人、4人、5人と人が増えていきましたが、集会委員会の息の合った発声が見事で、ヒントが出てようやく正解できました。

サツマイモ堀り

画像1
5月に植えたサツマイモの苗が半年かけてすくすくと成長し、収穫の時期を迎えることができました。子供たちはサツマイモの成長を観察しながら、収穫を心待ちにしてきました。収穫をするなかで、「ミミズや芋虫がいる!」「大きなサツマイモが収穫できた!」「このサツマイモは人の顔に見える!」と新たな発見をすることができました。2年生の子供たちには、猛暑や台風にも耐えたサツマイモのように強くたくましく育っていってもらいたいです。

情報モラル講習会

画像1画像2
 5年生を対象に情報モラル講習会を実施しました。学校だよりNO5でもご紹介したように5年生のスマホ・携帯の所持率は、64.6%と高い割合を示しています。そのような現状の中で、情報モラルを学び安全にインターネットを使うことができるように、講師の方からお話を聞きました。
 一度投稿したものの情報を簡単に消すことのできない拡散の怖さ、どれくらい時間を使っているのか、相手の状況や事情を考えて使うなど、インターネットの怖さやマナーを学ぶことができました。
 第二部の保護者向け講演会では、持たせる前のルールや約束が大切であることと子供たちを守るための大人の知識も必要であることを教えていただきました。大人も学ばなければなりません。各ご家庭でも、携帯やスマホの使い方について、改めて話し合う機会を作っていただきたいと思います。

本の探検ラリー

画像1画像2画像3
 練馬区立大泉図書館、ねりまこども本ネットワーク、保護者の方々にご協力いただき、本の探検ラリーを実施しました。
 様々なジャンルの本に関する問題を選択し、その本を読みながら答えを探すとい取組です。問題にも、「やさしい」やさしい「中くらい」「難しい」のランクがあり、子供たちが選べるようになっています。難しい問題に挑戦し、悪戦苦闘する子もいましたが、難しいのをとけて良かったと喜んでいました。様々なジャンルの本に触れ、読書の幅が広がってくれればと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。明日は、4年生でも実施します。

武石移動教室4日目NO7

画像1画像2画像3
たくさんの保護者の皆様や先生方のお迎えの中、6年生が戻ってきました。5年生の教室の窓には、「6年生おかえりなさい」の文字もありました。
4日間で大きく成長した子供たちです。卒業までTEAM6で頑張っていきたいと思います。
素晴らしい移動教室を送った6年生に大きな拍手を送ります。

武石移動教室4日目NO6

画像1画像2画像3
 昼食後は、森将軍塚古墳の見学です。お弁当を食べた公園から約20分間、古墳に向けて最後の力を振り絞り山登りました。前方後円墳の大きなお墓の上を歩き、大きさを体感することができました。古墳の上からは、千曲市を一望でき、心地よい風が気持ちよかったです。
 下山後は、東京に向けてバスは出発しました。バスの中では、4日間で楽しかったこと、成長したところ、友達の良かったところを一人一人が発表し、4日間を振り返ってした。
 予定通りの行程で進んでいます。バスは、現在、横川SA付近を走行中です。

武石移動教室4日目NO5

画像1画像2画像3
長野県立歴史館の見学の後は、隣の公園でお弁当を食べました。今日のメニューは、ご飯・鶏ももから揚げ・ナポリタン・桜漬け・小梅・ブロッコリー・一口ゼリーです。
 食後は、広い芝生の上で転がったり走ったり遊んでいました。

武石移動教室4日目NO4

画像1画像2画像3
長野県立歴史館に到着し、バックヤードの見学もできました。高速道路や新幹線工事の際に発掘された遺跡が3万箱も保管されているということでした。縄文式土器や弥生式土器に直接触れ重さや厚さなどを体感できました。4万年の歴史を振り返るコーナーでは、学芸員の方から詳しく説明をいただき、とても勉強できました。話の聞き方や質問する意欲などが素晴らしいと褒めていただきました。社会の勉強に生かしていきたいと思います。

武石移動教室4日目NO3

画像1画像2画像3
朝食後、食堂で閉校式を行いました。宿舎で楽しい思い出がたくさんできたのもベルデ武石の職員の方々のおかげです。感謝の気持ちを忘れないでください。ありがとうございました。
バスは、宿舎を出発し、長野県立歴史館に向かっています。最終日、事故やけが等ないように過ごしていきたいと思います。

武石移動教室4日目NO2

画像1画像2画像3
ベルデ武石での最後の食事です。昨晩よく寝たので、食欲もあり栄養バランスを考えて選択したメニューをよく食べていました。

武石移動教室4日目NO1

画像1画像2画像3
4日目の朝を迎えました。朝日がまぶしい、とても気持ちのよい天気です。
今日は宿舎を出発する日なので、朝食前に布団の片づけ、荷物整理、掃除をすべて終わらせなければなりません。友達と協力し、次使う人が気持ちよく使えるように元通りに戻すことができました。

武石移動教室3日目NO11

画像1画像2画像3
 今夜の活動は、星空観察です。講師の先生が、星空観察をするのに今年一番の天気とおっしゃっていました。運がいい子供たちです。月の明るさが気になりましたが、夜空いっぱいに広がる星を観察できました。天体望遠鏡で土星の輪や月のクレーターを見ることができ喜んでいました。流れ星も時折見られ、手を合わせ願い事をしている子もいました。何をお願いしたんでしょうね?

武石移動教室3日目NO10

画像1画像2画像3
 ベルデ武石での最後の夕食です。メニューは、ご飯・豚汁・ハンバーグ・きのこのペンネパスタ・ぜんまいナムル・ツナサラダ・フライドポテト・ミニトマト・ブロッコリー・温野菜・カスタードクレープ・おかかふりかけです。男子は、残さず食べていましたが、女子は食欲がなかったのか、残している子が多かったです。

武石移動教室3日目NO9

画像1画像2画像3
 黒曜石ミュージアムに行きました。ここでは、黒曜石のひじり・黒曜石のキーホルダー・まが玉・骨角器ネックレス・縄文織コースターの5つの中から1つを選択し、製作体験をしました。縄文人になったつもりで、削ったり磨いたり、1時間集中して取り組んでいました。世界に1つだけしかない作品です。移動教室の思い出の作品として大切にしてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

小中一貫教育

図書だより