2/7(月)〜 あいさつ運動 4年生

画像1画像2画像3
 2月のあいさつ運動は、4年生が担当しました。日替わりで正門、東門に立ち登校してくる児童にあいさつをします。
 少し恥ずかしさがあるのか、小さい声であいさつしていた子に、5年生の先輩が優しく「声を張って!」とアドバイスをすると途端にあいさつが変わりました。5年生の「次は僕たちが引っ張っていくんだ。」という意識を感じました。
 今日は、朝から雪混じりの天候でしたが、寒い中でも4年生が頑張ってくれました。これからも元気なあいさつを続けていきましょう。

2/9(水)校内研究会 4年生

画像1画像2画像3
 校内研究会を行いました。4年生の体育「跳び箱運動」の学習でした。
 みんなで協力して手早く準備が完了し学習が始まりました。スモールステップで学習していけるようにいろいろな場が用意してありました。子供たちは、自分のめあてにそった場で練習し、友達にもアドバイスをもらっていました。最後は、自分の跳び方をタブレットで撮影し、自分の目で跳び方を確認していました。これまでの時間の動画と比べると自分の成長が確認できますね。最初は怖くてできなかった児童が、台上前転ができるようになったので、発展した跳び方に挑戦したいと振り返りで発表していました。

2/8(火)合奏練習 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の音楽授業の様子です。
 今日は、6年生を送る会で演奏する「海の声」の練習に取り組んでいました。
 まずは、タブレットで各楽器の音や運指を確認します。動画を見ながらリズムをとったり、指を動かしたりしてイメージをしてから練習に取りかかります。自分が何をやるかよくわかっていて、自主的に練習に取り組んでいました。最後は全体で会わせて確認をしました。「Cから迷子になっちゃった。」「ここまではよくできた。」など、振り返りを行い、次に向けての目標が決まります。学年全体で合わせるのが楽しみですね。

2/7(月)図書委員会

画像1画像2画像3
 久しぶりに委員会活動がありました。蔓延防止期間につき、異学年交流ができないので、5・6年生が分かれて活動をしました。
 図書委員会の5年生は、図書室の本のポップ作りに取り組みました。低学年・中学年用に紹介したい本27冊分のポップを作りました。初めて作ったようですが、すてきなポップができました。手に取ってもらえるとうれしいですね。

2/7(月)墨から生まれた世界 6年生

画像1画像2画像3
 今回は、6年生の図工の作品です。
 題名は「墨から生まれた世界」動きや奥行き・バランスを考えながら白と黒の世界を表現してあります・歯ブラシやわりばし、ストロー、ダンボール、ほうき等の道具や墨の濃淡を試す中で表したいことを見つけて作品を仕上げました。

2/3(木)キーキーハンガー 4年生

画像1画像2画像3
 今日は4年生の図工作品の紹介です。
 題名は「キーキーハンガー」電気式糸のこぎりを初めて使いました。最初は怖がっている子がたくさんいましたが、何度も練習して自分で描いた線を自由に切ることができるようになりました。どこかが一部分重なるデザインになっています。お家でも使えるようにニスを塗って丁寧に仕上げてあります。個性あふれる作品で見ていて楽しいです。

2/2(水)三本の線から 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の図工の作品が廊下に掲示されていました。
 題名は「三本の線から」」彫刻刀の扱いを思い出しながら、最初に3本の線を彫って明るい色で刷りました。次に、最初の線から自由なイメージで模様を彫り進め、2回目、3回目と色を重ねて刷りました。色の重なりや模様の配置などが工夫され、すてきな作品に仕上がりました。

2/1(火)タブレットを使って 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の国語の学習の様子です。今日は、「漢字と漢字を組み合わせて言葉を作ろう」という学習をしていました。これまで国語の学習の中で1年生では80字、2年生では160字新しい漢字を学習してきました。今日は、学習してきた漢字を組み合わせて言葉作りをしました。作った言葉をタブレットのオクリンクを使って問題として解けるように提出します。友達が作った問題をクリックすると次々に問題を解いていけるというものです。楽しみながら漢字の学習ができました。遊びを通して語彙力の向上にもつながります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

行事予定表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより