3月11日(木)1年生 きせつとなかよし「はる」〜タブレットを持って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭に訪れた「はる」を見付けに、
一人一人自分のタブレットを持って写真を撮っています。

水仙や沈丁花がきれいです。

お天気のいい日だったので、液晶画面が見えない見えない・・・
と言いながらも、角度を変えながらたくさんの春を見付けて撮影していました。

教室に戻って、「オクリンク」というソフトを活用して先生に提出し、
クラスみんなで共有することもできました。

毎日毎日、楽しみながら新しいことに挑戦しています。

3月10日(水)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、今年度最後の避難訓練を行いました。

今回は、地震発生後に職員室から火災が発生するという内容でした。火災によって放送機器が使用不可になってしまうことを想定して、避難の指示は教員が鐘を鳴らしながら直接伝えました。

また、火や煙から身を守るため防火シャッターが作動している場合の、校舎の裏側から外に出る避難ルートも確認できました。迅速で静かな避難の仕方が大変立派でした。

明日は、東日本大震災から10年となります。
全校で黙とうを捧げます。

3月3日(水) クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラブ発表集会があり、バトンダンスクラブのダンス発表の動画を各教室で観ました。
毎年、この集会ではバトンダンスクラブの児童が、これまでのクラブ活動で練習してきたダンスを披露しています。

今年度のクラブ活動は9月から始まったこともあり、練習できる回数が少なかったのですが、朝練習にも一生懸命励み、頑張って練習したダンスを披露することができました。

今年度も、クラブ活動を通して4〜6年生は異学年の児童と交流を深め、楽しんで活動することができました。来年も楽しんで活動できるよう願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡