ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

クラブ活動(家庭科クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科クラブでは、今日、ホットケーキを焼きました。
みたらしだんご、ポップコーンに続いて、
今回は、裏返すのが少し難しい、ホットケーキに挑戦しました。
火加減や裏返す作業もとても上手にでき、ふっくらとした
ホットケーキが焼けました。
みんなで、一緒に、紅茶とともに、おいしくいただきました。
6年生と5年生が4年生をしっかりリードして、
とても段取りよく片付けまで、おこなえました。

東京2020レガシーボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(木)に、東京2020レガシーボランティアが行われました。これはテニス部で継続して取り組んでいる活動です。今回は保護者や兄弟にも参加していただきました。次回は春に実施予定です。よろしくお願いします。

11月8日 5年 レッツトライ桜米 脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のお米の学習も終盤を迎え、本日脱穀を行いました。昔ながらの脱穀方法をヒントに、牛乳パックを用いて脱穀をしました。

たくさん収穫できた分、脱穀が一苦労でしたが、みな楽しみながら行っていました。

脱穀機も紹介され、社会科の学習と関連させながら学びました。

令和4年度 練馬区中学校新人テニス大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(日)に、練馬区中学校新人テニス大会が行われました。男子は準優勝、女子は第3位でした。これでしばらく団体戦のシーズンは終わりですが、ブロック新人大会(ダブルス個人戦)に向けて練習します。

(試合結果)
男子 準決勝 対 大泉附属A 2-1  女子 準決勝 対 大泉附属 1-2
    決勝  対 石神井東A 1-2      3決  対 石神井東B 3-0
   

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)、開校記念集会が行われました。小中一貫教育校大泉桜学園となって12周年目を迎え、4年生の集会委員の児童が中心となって会を進めました。しっかりと司会を行い、楽しいクイズでみんなを楽しませ、素敵な集会となりました。

11月4日 飯盒炊爨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)、5・6・7年生が飯盒炊爨を行いました。2年ぶりの実施となり、どの学年も初体験となりました。

7年生は防災リーダーとしての役割もあり、5・6年生をリードしながら進めていました。今年は飯盒でお米を炊き、教室でカレーをかけて食べました。自分たちで炊いたお米は、とてもおいしかったようです。

とても貴重な体験となりました。

たてわり遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(木)。晴天に恵まれ、たてわり遠足が行われました。4年生はたてわり班のリーダーとして自分たちの班をまとめ、お兄さんお姉さんとして立派に役割を果たしました。1〜3年生の子供たちも先生から出題されるゲームをクリアし、とても楽しそうに過ごしていました。コロナ禍の影響で給食となってしまいましたが、来年度はみんなでお弁当が食べられる遠足になることを願っています。

10月26日 2年生 白石農園へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科の学習で白石農園へ行きました。サツマイモを熱心に観察し、見た目や大きさ、色や手触りなど詳しく記録していました。
農家の方から、野菜クイズもありました。たくさんの質問もあがり、意欲的に学習している姿が印象的でした。
次に訪問する時は、サツマイモの収穫となります。今から楽しみです!

第12回 桜祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(木)、第12回桜祭が3年振りに開催されました。コロナ禍の中で、室内、合唱、合奏といった活動ということもあり、練習から本番まで心配することが多々ありましたが、無事終えることができました。子供たちは本当によく頑張りました。保護者の皆様には1家庭1名と制限させていただき大変ご迷惑をおかけしました。ご協力に感謝申し上げます。来年度は制限なく、すてきな桜祭が開催されることを祈っています。

10月14日 児童生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、児童生徒総会が西体育館で行われました。ここ2年間は感染症対策のため、児童生徒総会は紙面総会となっていました。ひさしぶりに5年生から9年生が一堂に会して実施することができました。

今回の総会ではタブレットを活用して、データを見ながら実施しました。これまでどおり直接に質問と返答も行い、議論を深めることができました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)の3時間目に、たてわり班活動がありました。今月27日に行われるたてわり遠足に向けて各教室で打ち合わせをした後、校庭に出て歩き方を練習しました。1年生も4年生の言うことをしっかりと聞いて歩くことができました。本番が楽しみです。

栄養教諭による家庭科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、食べ物の栄養について学習します。今日は栄養教諭の河野先生から、ハンバーガーやポテト、ジュースなど好きなものばかり食べていては栄養が偏ってしまうこと、和食のようにご飯、味噌汁、お魚、野菜をバランスよくとることが体にとって大切であることを学びました。

新人テニス選手権大会 ベスト16!

先日、第39回東京都中学校新人テニス選手権大会が行われました。
男女とも「勝てば関東大会出場」でしたが、ベスト16という結果になりました。しかし、男女それぞれ200校を超える出場校の中、男女ともにベスト16に入った公立校はわずか2校です。十分に実力を発揮できたと思います。今回の結果で、冬季大会への出場権を得ることができましたので、部員にも新たな目標ができたと感じています。最後は雨の中での試合となりましたが、観戦・応援いただきありがとうございました。

(試合結果)
男子 1R 対 南大谷 4−1   女子 1R 対 小山   4−1
   2R 対 三宿  4−1      2R 対 用賀   4−1
   3R 対 用賀  3−1      3R 対 吉祥女子 3−1
   4R 対 田柄  3−1      4R 対 清新二  3−2
   5R 対 小平二 0−3      5R 対 日大三  0−4

5年生 稲刈り その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刈った稲を根元で縛り、天日干しのため「はざかけ」を行いました。子供たちは初めての体験でしたが、手際よく作業を終えることができました。おいしいお米が収穫できるといいですね。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(土)、5年生が稲刈りを行いました。難波先生を講師に招いて、作業方法を教わりながら、上手に稲を刈ることができました。主事さんや栄養教諭の河野先生も一緒に手伝っていただきました。

10月8日(土)8年生が3年生へプレゼン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8年生が社会科で地域社会を学び、グループで地域社会の課題や解決策を考えました。3年生の社会科でも練馬区を学習することから、8年生が今回学び、考えたことを3年生にもわかるようにプレゼンをしました。

3年生にとっても深い学びができ、とてもよい刺激になりました。

10月8日(土)6年 室町体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(土)、6年生が室町体験学習を行いました。本校では、9年間を通した日本の伝統文化教育を行っています。
6年生では社会科で室町文化を学び、総合的な学習の時間でも室町文化について調べ学習を行い、その集大成として体験学習を実施しています。体験学習の内容は、茶道、華道、墨絵です。それぞれ講師の方をお迎えして大変貴重な体験をすることができました。

3年生 社会科 農家の仕事

 3年生の社会科では、農家の仕事について学びます。
 今日は栄養教諭から色々な野菜の畑の写真や、トラクターなどの農機具の動画などを見せてもらいながら、給食に使われる野菜のことや、野菜の作り方、作る時の農家さんの苦労や工夫、農家さんの思いなどを教えてもらいました。子供たちは野菜づくりには土づくりが大切なことや、農家さんの苦労など、学んだことをそれぞれまとめました。
画像1 画像1

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)、全校朝礼が行われました。これまではコロナ禍のため、放送による朝礼でしたが、本日から西体育館に集まって行うことになりました。約3年振りということもあり、整列の仕方など心配していましたが、子供たちは静かに参加することができました。学校生活がコロナ禍前に少しずつで戻っていくのを感じました。

生活科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの魚を見た後、お弁当を食べました。その後たてわり班ごとに2年生が考えた遊びを楽しみ、無事生活科見学を終えることができました。2年生の子供たちはしっかりと1年生のお世話をし大変素晴らしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針