ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

6月13日 国語(8年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
平安時代に清少納言によって執筆したといわれる『枕草子』の学習で、「オリジナルの「春はあけぼの」を作ろう」という課題にタブレットを使って取り組んでいます。作品が完成した後は印刷して掲示する予定です。みんながどのような「をかし」を表現するのか、作品を読みあう日が楽しみです。

6月9日 テニス部大会

6月9日に東京都総合体育大会 第3ブロック予選が行われました。
男子は大泉附属会場で決勝リーグ、女子は富士附属会場で決勝トーナメントを実施しました。
この結果、男女ともに準優勝となりました。
7月に行われる東京都総合体育大会に第3ブロック代表として出場します。
たくさんの観戦・応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日 特別支援学校出前授業(8年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(水)の5校時にランチルームで、8年生を対象にした大泉特別支援学校出前授業が行われました。
大泉特別支援学校の上田先生は、「平等」と「公平」という二つのキーワードを中心して障がい児のことや障がい児教育についてわかりやすく教えてくださいました。健常者も障がい者も社会の同じ一員、みんながちょっとした工夫と配慮、思いやりを発揮するだけでお互いが笑顔になれる、ということを学ぶことができました。今後の日常生活の中で、今日学んだことを生かしてくれることを願っています。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6/9に、道徳授業地区公開講座を行いました。「命」をテーマにした講演、意見交換会、道徳の授業の全学年を行いました。
講演会では、東京都教職員研修センターから森岡耕平先生をお招きして、1〜4年生は「おなじいのち ちがういのち」、5〜9年生「命をつなぐもの」と題して、それぞれの学年に応じて命について考える時間となるお話をしていただきました。
講演の後には意見交換会を行い、意見の交流を行いました。
講演と「命」をテーマとした道徳の授業も通して子供たちはたくさん考えることができました。

6月7日 5年レッツトライ桜米 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は待ちに待った田植えを行いました。

今年も講師の方をお招きして、田植えの方法を教えていただきました。

前回のしろかきで田んぼの歩き方を覚えた子供たちは、スムーズに動くことができたようです。

思った以上に手際よく作業が進み、あっという間に田んぼに苗が植えられました。5年生、すごい!

となりの大泉特別支援学校の子供たちも参加して、和気あいあいと取り組むことができました。

6月5日 5年レッツトライ桜米 しろかき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、田おこしをした田んぼに水を入れ、しろかきを行いました。田んぼに足を入れたところ「気持ちいい!」と声が上がっていました。

田んぼの歩き方やしろかきの方法などを難波先生に教えてもらって、一生懸命に取り組みました。

今週の金曜日はいよいよ稲を植えます。今からとても楽しみです。

6月4日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日、全校で体力テストを実施しました。

1時間目は5年生が2年生、6年生が1年生の計測のお手伝いをしました。高学年として低学年のお世話をしっかりと行っていました。

2時間目からは中学部の生徒が計測のお手伝いをしてくれました。本校ならではの光景がありほほえましく思いました。


2年生さつまいも苗植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5/30に2年生がさつまいもの苗植えを体験しました。
サツマイモの苗を一人ずつもらい、畑に丁寧に植えていきました。
大きく育つようにと一生懸命土をかけてきれいに植えられました。
体験だけでなく、さつまいもの苗などに関する学習もしました。
秋には大きくなったさつまいもの収穫をします。

3年生自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/29に3年生は自転車安全教室を行いました。
交通安全についての意識を高め、自転車の安全な乗り方を学習することを目的としています。
石神井警察署の方々に交通安全に関するお話や自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
道路でのさざまな場面を想定したコースを校庭に作り練習をしました。
教室でのテキストの学習と自転車に実際に乗る体験の学習を通して、子供たちの交通安全に対する意識が高まることを期待しています。

5月28日 5年田おこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内の大泉桜の里では、毎年恒例の5年生による米作りが始まりました。

今日は田んぼの「田おこし」を行いました。5年生が外に出るころに雨が一時的に上がり、何とか作業をすることができました。

手作業による昔ながらの手法で米を育てていきます。ご来校の際は、稲の成長をぜひご覧ください。

次は、代掻きを行い、いよいよ苗を植えていきます。

5月24日(金)9年生 運動会練習

画像1 画像1
9年生にとっては、本校での最後の運動会。
最後の学年練習で、生徒全員と教員が円陣を組んで、明日の団結を誓いました!!

5月19日(日)アニメプロジェクトin大泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(日)に、「ジャパンアニメーション発祥の地 練馬区」を広く周知するとともに、アニメによる地域の活性化を促進するため、ジャパンアニメーションが発祥した大泉の地で《アニメプロジェクトin大泉2024》を開催されました。
たくさんある会場の中の大泉風致地区公園(大泉学園町商店会)にて、吹奏楽部が演奏しました。部長の指示を中心に部員が協力しての発表でした。
保護者のみなさまや同級生、たくさんの地域の方々に応援をいただき、ありがとうございました。

5月17日(金)情報モラル教室(中学部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)5校時に7・8年生、6校時に9年生を対象に、KDDIスマホ・ケータイ安全教室が開かれました。アニメ動画などの視聴や話し合いの時間などもあり、それぞれの発達段階に合わせた情報モラルについての内容を真剣にかつ楽しく受講しました。インターネットの上手な扱い方、適切な対応の仕方を身に着けて欲しいです。

5月17日 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日、運動会に向けて初めての全体練習を行いました。1年生から9年生が西校庭に集合して、運動会実行委員の指示のもと練習しました。

今日は、準備運動と全体競技である玉入れの練習を行いました。玉入れでは、練習にもかかわらず大いに盛り上がりました。

5月2日 飯盒炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日、5年生から7年生のたてわりグループで飯盒炊さんを行いました。

7年生がリーダーとなり、下級生をまとめる姿が印象的でした。どの班もてきぱきと作業を進め、予定よりも早く終わることができました。

自分たちで作ったカレーライスの味はとてもおいしかったようで、よい経験になりました。

避難訓練

今回の避難訓練は関東地方に震度5強の地震が発生したことを想定して実施しました。
1年生から9年生まで先生の指示に従ってスムーズに避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4/24に1、2年生で交通安全教室を実施しました。
交通安全についての意識を高め、安全な歩行をすることや交通ルールを守ることの大切さを理解することを目的としています。
警察の方から交通ルールについて教えていただき、実際に学校周辺を歩いて安全な歩行の練習をしました。
天候が雨のため、かさをさしての歩行訓練となりましたが、安全な歩き方や危険な場所等について考えることができました。

第9学年修学旅行(8)

2日目の夜は漆器加飾体験を行いました。事前に学校で下書きを作成していたので、短時間で素晴らしい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9学年修学旅行(7)

2日目は各班が昨年度から計画を立てた伏見稲荷大社、高台寺、清水寺、祇園、二条城などを班で協力しながら回りました。すべての班が予定通り17時までに宿舎に戻ってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9学年修学旅行(6)

2日目は京都の班別行動です。各班、1日乗車券と携帯電話を受け取り、班ごとの写真を撮った後、元気よく出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30