ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

6月27日 6年移動教室 ナイトウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜はナイトウォークです。

グループに分かれて夜のベルデを探検します。

係の子供たちが考えたミッションをクリアして、最後は暗号を解きます。

それぞれのグループで助け合い、とてももりあがった企画でした。

ベルデ最後の夜に良い思い出ができました。

6月27日 6年移動教室 浅間縄文ミュージアム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縄文ミュージアムで子供たちが楽しみにしていた「まがだま」づくりを行いました。

やすりを使って丁寧に磨き上げていました。できた作品は持ち帰ります。

お子さんが、どんな作品を持ち帰ってくるか楽しみにしていてください。

6月27日 6年移動教室 浅間縄文ミュージアム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅間縄文ミュージアムに時間通りに到着しました。

ここでは、主に縄文時代の人々の様子や浅間山のことについて学びました。
今、社会科の授業で縄文時代を学習しているということもあり、子供たちからガイドさんへたくさんの質問があり、深い学びとなりました。

本物の縄文土器も見ることができ貴重な体験となりました。

6月27日 6年移動教室 池の平湿原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日、今日も軽井沢は晴天です。
池の平湿原に到着しました。標高が2000mを超えるため少し肌寒い感じがしました。

木道を歩いていくと広大な湿原が現れ子供たちから歓声が上がりました。みんなでやまびこも体験しました。

高山植物や湿原の地形についてガイドさんから詳しく教えてもらいました。

6月26日 6年移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜はキャンプファイヤーです。火の神から火を灯してもらい、係の児童を中心にとてももりあがっったキャンプファイヤーになりました。

終了後、星空観察をしましたが、はじめは2つしか見えなかった星が、雲が動き満天の星空を見ることができました。

今日一日は天候に恵まれ、スムーズに行程を進めることができました。

6月26日 6年移動教室 林業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林業体験では、丸太を切ってコースターと写真立てを作りました。
のこぎりが思うように使えない場面もありましたが、みなで協力して作成することができました。大自然の中で、とても貴重な体験をすることができました。

6月26日 6年移動教室 自然観察トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに自然観察トレッキングと林業体験を行いました。
自然観察トレッキングではガイドの方からベルデの森の野生動物のことについて様々な説明がありました。熊の掘った穴やシカが食べた跡など都会では見られないものを見ることができました。

6月26日 6年移動教室 ベルデ軽井沢に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ軽井沢に到着しました。出発式を行い、自然観察の動画を見ました。これから自然観察トレッキングと林業体験です。

6月26日 6年移動教室 アイスパーク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとにミニゲームをしました。一人ずつ交代で投げながら競い合いました。
とても盛り上がり、良い思い出になりました。

6月26日 6年移動教室 アイスパーク1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間より早くアイスパークに到着しました。

ここではカーリングの体験を行いました。

まずは基本の動きから学びました。慣れない氷上での動きに戸惑いましたが、すぐになれました。

初めての体験でみんな興奮しています!

6月26日 6年移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、待ちに待った移動教室が始まりました。7時前に校庭に集合し、元気いっぱい出発しました。

現在、アイスパークに向かって時間通りに進行中です。

6月19日(水)社会(9年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9年生では、「現代社会にある課題をどのような見方や考え方が大切なのか」について学習してきました。その集大成として、今日はT市の放置自転車の課題を解決するための案を班で考えました。授業で学んだ「効率」と「公正」の視点から様々な案が出ており、自分事として課題に取り組む姿を見ることができました。今後も様々な教科で自分事として考え、主体的に取り組んでいってほしいです。

6月13日 国語(8年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
平安時代に清少納言によって執筆したといわれる『枕草子』の学習で、「オリジナルの「春はあけぼの」を作ろう」という課題にタブレットを使って取り組んでいます。作品が完成した後は印刷して掲示する予定です。みんながどのような「をかし」を表現するのか、作品を読みあう日が楽しみです。

6月9日 テニス部大会

6月9日に東京都総合体育大会 第3ブロック予選が行われました。
男子は大泉附属会場で決勝リーグ、女子は富士附属会場で決勝トーナメントを実施しました。
この結果、男女ともに準優勝となりました。
7月に行われる東京都総合体育大会に第3ブロック代表として出場します。
たくさんの観戦・応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日 特別支援学校出前授業(8年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(水)の5校時にランチルームで、8年生を対象にした大泉特別支援学校出前授業が行われました。
大泉特別支援学校の上田先生は、「平等」と「公平」という二つのキーワードを中心して障がい児のことや障がい児教育についてわかりやすく教えてくださいました。健常者も障がい者も社会の同じ一員、みんながちょっとした工夫と配慮、思いやりを発揮するだけでお互いが笑顔になれる、ということを学ぶことができました。今後の日常生活の中で、今日学んだことを生かしてくれることを願っています。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6/9に、道徳授業地区公開講座を行いました。「命」をテーマにした講演、意見交換会、道徳の授業の全学年を行いました。
講演会では、東京都教職員研修センターから森岡耕平先生をお招きして、1〜4年生は「おなじいのち ちがういのち」、5〜9年生「命をつなぐもの」と題して、それぞれの学年に応じて命について考える時間となるお話をしていただきました。
講演の後には意見交換会を行い、意見の交流を行いました。
講演と「命」をテーマとした道徳の授業も通して子供たちはたくさん考えることができました。

6月7日 5年レッツトライ桜米 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は待ちに待った田植えを行いました。

今年も講師の方をお招きして、田植えの方法を教えていただきました。

前回のしろかきで田んぼの歩き方を覚えた子供たちは、スムーズに動くことができたようです。

思った以上に手際よく作業が進み、あっという間に田んぼに苗が植えられました。5年生、すごい!

となりの大泉特別支援学校の子供たちも参加して、和気あいあいと取り組むことができました。

6月5日 5年レッツトライ桜米 しろかき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、田おこしをした田んぼに水を入れ、しろかきを行いました。田んぼに足を入れたところ「気持ちいい!」と声が上がっていました。

田んぼの歩き方やしろかきの方法などを難波先生に教えてもらって、一生懸命に取り組みました。

今週の金曜日はいよいよ稲を植えます。今からとても楽しみです。

6月4日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日、全校で体力テストを実施しました。

1時間目は5年生が2年生、6年生が1年生の計測のお手伝いをしました。高学年として低学年のお世話をしっかりと行っていました。

2時間目からは中学部の生徒が計測のお手伝いをしてくれました。本校ならではの光景がありほほえましく思いました。


2年生さつまいも苗植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5/30に2年生がさつまいもの苗植えを体験しました。
サツマイモの苗を一人ずつもらい、畑に丁寧に植えていきました。
大きく育つようにと一生懸命土をかけてきれいに植えられました。
体験だけでなく、さつまいもの苗などに関する学習もしました。
秋には大きくなったさつまいもの収穫をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30