11月19日(水)

画像1 画像1
献立:キャロットライス、ポトフ、グリーンサラダ、牛乳
 毎月19日は「食育の日」です。今日は練馬区でとれたキャベツを給食に使いました。地域でとれたものをその地域で食べる「地産地消」です。ポトフとサラダでおいしくいただきました。

11月18日(火)

画像1 画像1
献立:セルフバーガー、ミートローフ、ゆで野菜、ジュリエンヌスープ、牛乳
 「セルフバーガー」は自分でパンに具をはさんで食べます。上手にできたでしょうか。「ミートローフ」は新メニューです。人気メニューになる予感がします。

11月14日(金)

画像1 画像1
献立:二食豆ご飯、肉じゃが、野菜ののり和え、牛乳
 「ささげ」と「青大豆」で二食の豆ご飯にしました。もち米も入れたのでもちもちした食感です。和食の献立を楽しむことができました。

11月10日(月)

画像1 画像1
献立:ご飯、銀ダラの西京焼き、柏汁、生姜醤油和え、牛乳
 銀ダラは今が旬です。脂がのっていて子どもたちにも大人気でした。ちなみに「柏汁」の「柏」は鶏肉のことです。

11月7日(金)

画像1 画像1
献立:さつまいもご飯、豚肉と豆腐の中華煮、野菜のからし和え、牛乳
 さつまいもがおいしい季節です。今日はご飯と一緒に炊きました。さつまいもの黄色が華やかです。来週11日の大学芋もお楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

きまり・校則

エネルギー環境教育

学年だより